カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SmartDBの評判・口コミ 全140件

time

SmartDBのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (121)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (29)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (25)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (87)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (34)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

これから活用していく予定

ワークフローシステム,文書管理システム,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・検索性
・ワークフロー機能
・集計機能など

その理由
・検索実行時のヒット率が高い
・いろいろなパターンの承認フローに対応している
・カテゴリをうまく利用すれば集計しやすい

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・システム管理者権限より少し落ちる権限

その理由
・システム管理者権限だと全部できすぎるので付与できないけれど、ある程度は管理してもらいたいときに付与できる権限がない
・グループ会社複数社で利用する予定なので、設定できる権限の範囲を少し細かくしてもらいたい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・まだまだこれから活用方法を検討していく段階です。
 以前利用してたNotesができることが多い分、属人化してしまったりブラックボックス化したりと
 課題のある状態で使用していたので、SmartDBではそういうことがないよう管理していきたいです。

閉じる
曳田 優

曳田 優

パシフィックシステム株式会社|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要なページをまとめておけるのが便利だが画面が見づらい

文書管理システムで利用

良いポイント

一つのページに必要なページへのリンクがすべて繋げるため、どこに何のページがあるか分からなくて困ることがなくなる。SmartDB一つで一元化できるため、他のツールなども不要になるため嬉しい。ただし配置などによっては見づらくなってしまうことも…。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

紙媒体の申請処理を電子ワークフロー化

ワークフローシステム,文書管理システムで利用

良いポイント

タイトル通り特別なプログラミングスキルがなくとも、電子化の申請ワークフローを作成できる点は良いと思います。テンプレートもいくつかあり、用途にあうテンプレートがあれば役に立ちます。
上長に承認を貰うフローが以前までは紙媒体→Excelファイル(電子印)と徐々に電子化されてきました。今回スマートDBが活用され、申請ページの入力のみで申請者と承認者のそれぞれに申請ページのURL付きメールが自動送付され、申請者と承認者の両者の負担が軽減されたので、用途次第で活用の幅が広がる良いツールだと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

書類保存機能は十分だが検索しにくい

文書管理システムで利用

良いポイント

稟議や契約書類の電子保存として利用しています。案件ごとに管理シートを追加できるので、保管方法としては合理的な構造になっていると思います。シートの追加機能にも不満はありません。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

改善点

ワークフローシステムで利用

良いポイント

フォーマットが見やすく,使いやすい。過去の記載事項が確認できること,進捗がリアルタイムで確認できること。これらが良いポイントである。

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

紙媒体だった申請書がクラウド化された。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

申請手続きのほとんどが紙媒体でしたが、オンラインで完結できるようになった。
郵送の手間やコストカット、ペーパーレスにもつながりました。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

国内におけるペーペーレスワークフロー

ワークフローシステムで利用

良いポイント

各種紙で行っていた申請を一元管理のもと、選択することが、でき、情シスの専門家などでもなく、申請メニューを作ることが可能。また、WINDOWSアカウントと連携しているため、SSOでストレスなく使用が可能。
実際、使用するにあたっては登録、業務開始の2ステップでフローをまわせる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

比較的素人でも社内業務を簡単にデジタル化できる

ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

魅力的で良いなと感じるポイントは、比較的素人でも簡単にノーコードで扱えてしまうところ。
社内SEが社内改善のためにプログラミングしてデジタル化して~、というのではなく、SEじゃなくてもデジタル化に持っていけるのがいい。
弊社も比較的やっていることが古い(アナログが多い)会社で、そんな古参な会社じゃないのになんで稟議とかまだ紙でチェックしてたりするの?デジタル化しないの?と思ってました。(前職はデジタル化されていたので、尚更・・・)
大手じゃないが、人数は多い会社なので、紙を扱っていたものをデジタル化できて、少しはスムーズになっていると感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーの使いやすいワークフロー作成が可能です

ワークフローシステムで利用

良いポイント

これまで紙ベースでやり取りしていた稟議や見積もり承認などのワークフローを本製品を活用することで、オンライン完結できるようになりました。特にIT部門などにお願いせずに、プログラミング等が分からなくなても、ユーザーが直接管理コンソールから操作して、シナリオを書いて、ワークフローが作成できることで、業務負荷軽減、スピーディーな対応が可能なところが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

SAPジャパン株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

部門間のコラボレーションツール

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザーベースのUIで部門を横断的に、かつリモートでも入力可能なので、従来のエクセルベースの資料の焼き直しや社内トータルの集計作業を大幅に削減することができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!