カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SmartDBの評判・口コミ 全140件

time

SmartDBのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (121)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (29)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (25)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (87)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (34)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全社員が課題解決の主役に

ワークフローシステム,文書管理システムで利用

良いポイント

少し設計知識を勉強するだけで誰でも業務上の課題を解決できる開発に取り組めることがこの製品の優れた点だと思います。ノーコードで開発ができるため、導入のハードルが低いと思います。

改善してほしいポイント

サーバ側の問題なのかもしれませんが、朝のデータベースへのアクセスが非常に重いです。また、作り込みをすると属人化してしまい、作成者以外が手出しできなくなるという点は他のツールと同様です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

業務プロセスに従って必要なタイミングで必要な確認者に確認・承認依頼をすることができりため、業務上の確認・承認行為はこの製品で代替させることができるようになりました。状況に応じて、プロセスの制御を細かく設定できるため、業務の見直しに応じて承認プロセスも柔軟に見直すことができました。

検討者へお勧めするポイント

全社員が業務改善に取り組めるツールであり、改善する風土を根ざすのに適しています。

閉じる

非公開ユーザー

中央日本土地建物株式会社|不動産賃貸|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザー志向な点が良い!

文書管理システムで利用

良いポイント

資格認定制度などがあり、ユーザーのモチベーションアップにつながるし、学習支援もハンズオン等充実していて、感心しています。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WFで活用しています。

ワークフローシステム,文書管理システム,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

押印処理などのWF処理が明確であり、WFがどこで止まっているかも判断できるので、意思決定が短縮できます。
携帯電話からも確認できることで処理の滞りがなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

喫茶店|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノーコードで開発が非常に簡単!

ワークフローシステム,文書管理システムで利用

良いポイント

既存のWFシステムは「ノーコードで簡単に開発できる」と謳われていましたが、実際に導入すると、かなりのプログラミングスキルが必要で、運用に困ることが多々ありました。そのため、SmartDBも同様ではないかと懸念していました。しかし、POCを実施した際、非常に簡単に利用でき、運用も楽になると確認できたため、導入を決定しました。
導入後は開発工数を大幅に削減でき、運用効率も向上しているため、SmartDBを導入して本当に良かったと感じています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

JA三井リース株式会社|その他金融|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内決裁がスムーズに

ワークフローシステム,文書管理システムで利用

良いポイント

私は社内決裁で良く利用しますが、スピード感が違います。全てSmartDBで完結するため、大幅な時間短縮が実現しました。数日かかっていたものが即日完了など、紙での回付とは比べものになりません。また画面上で進捗状況も分かるのはとても良いです。
そして何よりすごいのが、フォームを自身で作成することができる点です。システム担当に頼らず自部署で解決できるのは全社的に見てもすごく良い点に感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

簡単に回付が必要な申請書が作成できます!

ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

社内で何度も押印が必要だった紙の書類がプログラミング不要で作成ができます。
実際私はsmartDBを使ったことはなかったのですが、半日講習を受けただけで社内の経費申請に置き換わる申請書を作成できました!
非常に分かりやすいUIになっており、感覚的にも進めて行いきやすいアプリだと実感しました。

続きを開く

連携して利用中のツール

髙橋 茉奈

日本コムシス株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務フローの改善に利用しました

ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

課題とタスクの管理をsmartdbで行っています。一覧にする項目を選ぶことができるし、担当者ごとに課題・タスクの一覧をビュー定義で設定することができるので、ひと目でわかりやすいフォーマットになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

前川製作所|一般機械|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ITに疎くてもアプリ作成できる

ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

文系出身でDX関連に疎く、横文字のIT用語が出るだけで嫌気がさす私でも、ちょっと勉強すれば利用できるようになりました。感覚的に扱いやすいのと、いきなり完成まで持っていかなくても良いというのが良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

初参加の講習会

ワークフローシステム,文書管理システムで利用

良いポイント

業務に導入されてきており、上長命令で参加しました。
言葉の定義(データフォルダ、ファイル)が普段使用しているもの異なるものの、内容やとらえ方は同じなので、
いったん覚えればスムーズに使用できると感じた。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

掲示板、ファイル共有、ワークフローなどで痒いところに手が届く

ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

notesからの移行で検討し、導入しました。
「いつでも、どこでも、自宅でも、スマートなコミュニケーション」をコンセプトとして、他社製品と比較し、実力十分、さらに担当者の信頼関係がすぐに作れた事が決め手となりました。
ノーツの複雑な仕組みをWEBで実現できたことは、非常に高評価になりました。
ワークフローはもちろん、アクセス権が複雑なファイル共有バインダーの作成も威力を発揮しています。
グループ会社との情報共有の器としても対応できています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!