非公開ユーザー
その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
年末調整が非常に楽
労務管理システム,マイナンバー管理システム,年末調整システムで利用
良いポイント
年末調整が今までは、税理士さんの指示で書類を作成し、印刷し、渡して、記入してもらい、回収し、税理士さんに提出という流れだったのですが、SmartHRを導入することでオンラインで完結できるようになり、工程が大幅に短縮されました。提出状況などもリアルタイムに、管理者全員で確認することが出来、管理も非常に楽でした。
従業員情報は大事ですが、常に使うものではないので、クラウドに保管することで簡単に管理できると思いました。
弊社はPマーク取得事業者ですが、マイナンバーの取得・保管なども、Pマークに則った方法で管理できるので助かりました。
改善してほしいポイント
アカウントの発行に、メールアドレスアカウントと社員番号アカウントとあるのですが、それぞれの発行フローがバラバラで、画面もバラバラなので、統一して欲しいと思いました。
また、通知がメールだけなので、SNSにも通知できるようになるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までは従業員情報を人事担当者がエクセルで管理していましたが、属人性が高く、データの紛失や、担当者退職時の引継ぎなどに困っておりましたので、クラウド化でき、管理者全員で把握できるようになったことが非常に助かりました。
入社手続きもオンラインで完結できるようになり、従業員にとっても楽になったと思います。
検討者へお勧めするポイント
従業員情報の管理に特化したツールではNo1じゃないかと思います。人事労務系の仕事がほとんど本製品で解決します。
続きを開く
倉田 有規
株式会社アーキテクト|その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
労務管理
労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
良いポイント
まだ使い始めて間もないですが、弊社では給与明細の発行用に導入されました。使ってみた感想としては、ペーパーレスになったという事やいちいちログインしなくて良い便利さをかんじました。
その他申請もでき手続きが容易だなと感じました。
改善してほしいポイント
基本的にはないですが、給与明細や住所・電話番号・口座番号等プライベートな項目が多いのでパスワード等のセキュリティがあると非常にいいなと感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
使用歴はまだ浅いですが、申請系(住所・氏名・その他労務関連の変更)はとにかく便利だと感じます。
また、タスク機能が付いているので日々の業務タスクの失念が防げると思いました。
続きを開く
非公開ユーザー
介護・福祉|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
労務管理
労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システム,年末調整システムで利用
良いポイント
従業員の情報を一括管理できてとても便利です。入退社事の社会保険・雇用保険の申請書類も手間なく出力できます。年末調整もオンラインで完了できるのでとても便利です。
改善してほしいポイント
勤怠管理機能を統合したいのですが、有給の自動付与がまだできないとのことだったので改善されれば統合したいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
労務管理がスムーズになった。退職後の職員情報も閲覧できるので紙ベースで閲覧するに比べて時間削減できている。
検討者へお勧めするポイント
労務管理がSmartHRのみで完了するのでとても効率的です。入退社時の申請書類作成においては大幅に業務削減が可能です。
年末調整もオンラインで行え、給与明細も発行できるので紙面でのやり取りが無く経費削減にも効果的です。
続きを開く
非公開ユーザー
その他|人事・教育職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
スムーズな総務関連の申請が可能
労務管理システム,Web/電子給与明細システム,年末調整システムで利用
良いポイント
今まで社員の総務関連の申請は紙で行っており、複数人の確認を経て総務スタッフが処理するという手続きを行っていましたが、社員が直接総務に申請を行う事で無駄を無くしタイムラグ、申請書の紛失もなくスムーズに行う事が可能。
改善してほしいポイント
人事基幹システムとの自動連携がややネックに感じる。SmartHRでの氏名、住所などの個人情報の変更の申請があった際に別の人事基幹システムにも登録が必要な点は改善して頂きたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
文書配付機能で各個人への一斉通知が出来るので、イントラでの周知だけでなく個人に案内が出来ることはメリットと感じることが出来る。
検討者へお勧めするポイント
ペーパーレス化の推進、総務実務の効率化を図るのであれば効果的なツールであると思います。ただ使用する社員の年齢層によってはデジタルアレルギーで十分な説明、利用マニュアルの整備が求められる。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社ワクフリ|経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
新入社員の入社手続きが簡略化された
労務管理システムで利用
良いポイント
新入社員の入社手続きに関して、社会保険・雇用保険番号から、住所や給与振込口座情報など、もろもろ確認しないといけないことが簡単に把握することができます。
改善してほしいポイント
従業員画面での「ホーム」にダッシュボードがありますが、そこに終わったタスクも残しておいてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新入社員の入社手続きが簡略化されたことで、バックオフィス側の労力が軽減されたのが大きいです。従業員側も入力や操作もしやすく、簡単に導入できます。
検討者へお勧めするポイント
新入社員の入社手続きには結構確認の手間がかかっているかと思います。全て紙ベースの会社もあるかと思いますが、このツールを使うことで、すべてオンライン上で把握することが可能となります。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
UIに優れた労務管理システム
労務管理システム,Web/電子給与明細システム,年末調整システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・UIが優れており、大変見やすい
→給与明細の内容確認や年末調整の申請などUIが優れているため直感的に操作できる
・各動作がスムーズでストレスフリー
→給与明細の確認や各申請など、一連の動作がスムーズでとても快適
・給与明細のPDFダウンロードが可能
→ダウンロードしてPCに保存させておくことや、メールに添付して送るなどできるので重宝している
改善してほしいポイント
給与明細毎の比較ができるといいなと思いました。給与自体やその他諸税などが前月や前年と比べてどのくらい上がったのか・下がったのかなど、レポート機能があると魅力的だなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
給与明細の通知や各申請の通知ががきちんとメールで来るので、確認忘れなど無くなり助かっています。
また、申請も誰が受理しているのか、申請状況はどうなのかなど見やすく表示されるのでストレスフリーでとても便利です。
続きを開く