加藤 亮平
株式会社SUPER STUDIO|広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
導入してまだ間もないですが・・・
労務管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
導入してまだ間もないこともあり、詳細まで語ることはできないですが前職で使われていた労務のものよりずっとUIがわかりやすく使いやすいです。給与明細も一緒に見れたり、年末調整も出来るので大変便利だと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
こちらもまだ使い始めてまだ間もないですが、各種連絡用アプリケーションと連携が出来ると更に良いなと感じました。※例えばSlackなど。
あとはアプリ版もあれば便利かなと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
まだ会社の規模が小さいときは住所変更とか扶養とかをそもそも管理してなかった?のでこちらのツールを導入して一気に整備された印象です。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
こういったものは今までなかったのではないでしょうか?労務部門の方は検討の価値があると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
らくらく年末調整
年末調整システムで利用
良いポイント
設問に回答していくことで年末調整に関する各種書類が出来上がる仕組みで、ユーザーに所得税や控除内容について考えてもらわずとも、年末調整が完了する便利な仕組みだと感じます。
改善してほしいポイント
人事側からすると、各種システムとの連携をもう少し改善してほしい。また、申請機能のカスタマイズが柔軟になればありがたい。
全体的に利便性は良いと考えますので、大きな不満はありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
年末調整のペーパーレス化で大きな工数削減ができたと思います。
また、WEBで対応できるため、ユーザの隙間時間で簡単に年末調整をしてくれるようになったことは人事側の工数削減につながっていると思います。
検討者へお勧めするポイント
従来より政権が不安定になっていたり、経済情勢も踏まえて各種法改正が頻繁に発生するようになっていると思います。それらをユーザに確実に理解してもらうのは限界がありますので、このような設問形式で年末調整が完了する点はとても良いと考えています。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
機能が充実しています
労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システム,年末調整システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・年末調整
・届出書類
その理由
・年末調整はペーパーレスを実現しているだけでなく、年々機能が進化していること、他社システムとの連携により、給与ソフトへも簡単に反映できること
・入社手続きなど、ToDo管理と共に電子申請もボタン一つで実現できること
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・手続きToDo
・共通設定
その理由
・手続きToDoは何をしないといけないのかの管理ができるのですが、操作性は少し難があります。
・設定したい情報・確認したい設定内容がどこにあるのかが分かりづらいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・入社時の各種届出
課題に貢献した機能・ポイント
・電子申請でできることが年々増えてきて、入社時の健保・厚生年金・雇用保険の届出がすべて電子申請で出来るようになり、作業の効率化になりました。
検討者へお勧めするポイント
機能の充実度と年々機能追加されているところがおススメです。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
年末調整が非常に楽
労務管理システム,マイナンバー管理システム,年末調整システムで利用
良いポイント
年末調整が今までは、税理士さんの指示で書類を作成し、印刷し、渡して、記入してもらい、回収し、税理士さんに提出という流れだったのですが、SmartHRを導入することでオンラインで完結できるようになり、工程が大幅に短縮されました。提出状況などもリアルタイムに、管理者全員で確認することが出来、管理も非常に楽でした。
従業員情報は大事ですが、常に使うものではないので、クラウドに保管することで簡単に管理できると思いました。
弊社はPマーク取得事業者ですが、マイナンバーの取得・保管なども、Pマークに則った方法で管理できるので助かりました。
改善してほしいポイント
アカウントの発行に、メールアドレスアカウントと社員番号アカウントとあるのですが、それぞれの発行フローがバラバラで、画面もバラバラなので、統一して欲しいと思いました。
また、通知がメールだけなので、SNSにも通知できるようになるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までは従業員情報を人事担当者がエクセルで管理していましたが、属人性が高く、データの紛失や、担当者退職時の引継ぎなどに困っておりましたので、クラウド化でき、管理者全員で把握できるようになったことが非常に助かりました。
入社手続きもオンラインで完結できるようになり、従業員にとっても楽になったと思います。
検討者へお勧めするポイント
従業員情報の管理に特化したツールではNo1じゃないかと思います。人事労務系の仕事がほとんど本製品で解決します。
続きを開く
倉田 有規
株式会社アーキテクト|その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
労務管理
労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用
良いポイント
まだ使い始めて間もないですが、弊社では給与明細の発行用に導入されました。使ってみた感想としては、ペーパーレスになったという事やいちいちログインしなくて良い便利さをかんじました。
その他申請もでき手続きが容易だなと感じました。
改善してほしいポイント
基本的にはないですが、給与明細や住所・電話番号・口座番号等プライベートな項目が多いのでパスワード等のセキュリティがあると非常にいいなと感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
使用歴はまだ浅いですが、申請系(住所・氏名・その他労務関連の変更)はとにかく便利だと感じます。
また、タスク機能が付いているので日々の業務タスクの失念が防げると思いました。
続きを開く
非公開ユーザー
介護・福祉|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
労務管理
労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システム,年末調整システムで利用
良いポイント
従業員の情報を一括管理できてとても便利です。入退社事の社会保険・雇用保険の申請書類も手間なく出力できます。年末調整もオンラインで完了できるのでとても便利です。
改善してほしいポイント
勤怠管理機能を統合したいのですが、有給の自動付与がまだできないとのことだったので改善されれば統合したいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
労務管理がスムーズになった。退職後の職員情報も閲覧できるので紙ベースで閲覧するに比べて時間削減できている。
検討者へお勧めするポイント
労務管理がSmartHRのみで完了するのでとても効率的です。入退社時の申請書類作成においては大幅に業務削減が可能です。
年末調整もオンラインで行え、給与明細も発行できるので紙面でのやり取りが無く経費削減にも効果的です。
続きを開く