SocialDogの評判・口コミ 全55件

time

SocialDogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (44)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (26)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (43)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品・酒屋|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールで毎日のフォロワー増減を通知

SNS管理ツール,SNSキャンペーンツール,SNS分析ツールで利用

良いポイント

メールで毎日のフォロワー増減数の通知が来るため、増減の把握がしやすくなった。また、キーワードを設定することで、自社ブランド名を含むツイートがなされた場合に、リアクションできやすくなった。

改善してほしいポイント

キャンペーン抽選用に特定ツイートへのリツイート者リストをCSVで落としたいが、一番高いプランじゃないとこの機能が使えない。他の機能はいらないので、この機能だけ使えるプランを用意してくれると良い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

フォロワーの増減がメールの通知でわかるため、減少傾向にあるのか、増加傾向にあるのか、何をしたときに増加したかが把握しやすく、対策を立てられる。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Twitterのアカウント管理が手軽に始められる

SNS管理ツールで利用

良いポイント

公式アプリにも予約投稿機能があるが、通常の投稿ボタンと紛らわしく、誤送信してしまいそうになるところ、SocialDogでは完全に別画面で推敲しながら投稿設定が出来るので、誤送信のリスクが少ないことが非常に良い。
ツイート数やフォロワー数の推移などのサマリーが出てくる上に、毎週メールでも通知が来るので、Twitter運用のモチベーションを保ちやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

予約投稿ができるので便利です。

SNS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・予約投稿ができる

その理由
・特定の曜日に定期配信しているものがあるので、祝日などにあたっても予約配信によって休みの日でも配信ができます。
また配信忘れを防げるので便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社こころ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Twitterの予約投稿が可能!告知したい日が休日でもOK!

SNS管理ツールで利用

良いポイント

◆優れている点
SNSの予約投稿が出来ないか、という事で探したのがこのツール。
使用してみると、管理画面が複雑で最初は「うーん、難しそう」という感じでした。

しかしながら、自分の目的の機能を絞って使ってみると
無料プランでも十分すぎるほどに利用が可能な画期的なツールでした。

セール開始日などが、休日だったり夜中だったりする告知の際
ツイートが予約投稿が出来るのはとても便利です!
投稿には絵文字の利用やURL(リンク)も貼れるため、通常の投稿どおりに作成できます。

また、フォロワーの中でフォロバ漏れしている人を一覧で見られたり
フォロバされていないユーザーのフォローを解除出来たりと
マーケティングの知識がなくても、普段からTwitterを利用している人なら
すぐに使いこなせる機能も多くあります。

非アクティブなユーザーまでわかるのは企業利用だけでなく
個人利用もしたいくらいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フォロワー管理や投稿の時間短縮になる

SNS管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Twitterのアカウントは常に入れ替わっており、アクティブなフォロワーにターゲットを絞って発信するために有用なツールです。そもそもアクティブフォロワーの重要性に気が付いていなかったので、このツールを使いこなしていくことでTwitterの理解が深まりました。予約投稿の機能も重要で、適切な時間に投稿できるので以前よりインプレッションが向上しました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高機能!効率よく分析できます

SNS管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・予約投稿ができる
・自動フォロー、フォロー解除ができる
・特定キーワードのツイートを一覧で見れる
・PCからの使い勝手が良いのでビジネス利用がしやすい

基本的にどの機能も直感で操作できるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

効率的なフォロー・フォロワー管理が可能に

SNS管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォロー管理の機能が便利。
・フォローをしているけどフォローし返してくれていない人
・フォローをしているけど非アクティブな人
などを一覧で見れるので、これをもとに機械的に運用をしていくことで、フォロー/フォロワー比率を健全に保ちながら、フォロワーを増やしていくことができる

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SNSサービスTwitterの運用管理を手軽にスマートに。

SNS管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

運用しているTwitterアカウントのなかで、ファンとの関係値を確認する機能が充実している点。デイリーレポートが毎日送られてくるため、地味に嬉しい。またダッシュボードでは過去にさかのぼって数字の変化をたどることができる為、状況をひと目で確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

本気で活用するには上位プランの登録とワークフローが必要

ソーシャルリスニングツール,SNS管理ツール,SNS分析ツールで利用

良いポイント

Xとインスタで2アカウント契約をして使っています。

予約投稿や簡単なフォロー・フォロワーの確認レベルであれば、Personalプランで十分ですが、しっかり活用するなら上位プランの契約が必要です。片手間では上位プランを使いこなすのは難しいと感じます。ワークフローを組んで取り組むのが良いでしょう。

フォロワー数の増減がグラフィカルに見られるのはわかりやすくて良いですし、モチベーションにもつながります。

フォロワータイムラインで新着のフォローワーが見られるのも便利です。スパムアカウントが増えている昨今では、有効なアカウントの見極めにも役立ちます。

続きを開く

新井 美晴

戸田被服株式会社|ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フォロー解除確認が明確に出来る

ソーシャルリスニングツール,SNS管理ツール,SNS分析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・新規フォロー解除

その理由
「どういった方にフォローを解除されてしまったか」を明確に把握することができます。
『フォロー解除される』という事は弊社から発信している情報を『今後は不要』とされている事です。
あまりに多く解除が続くようであれば「日々発信している内容に問題があるのかな」と考える切っ掛けになります。
また別件ですが「以前はよくコメントをくれていたユーザーが全くコメントをくれなくなったな」等と履歴から把握するきっかけになります。
これはTwitterの通知では日々流れて行ってしまうので助かります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!