カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SOLANOWAの評判・口コミ 全72件

time

SOLANOWAのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (65)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (18)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (26)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (23)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

家具・インテリア|広報・IR|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ面で安心です。

Web社内報で利用

良いポイント

他のツールと比較して、セキュリティ面で安心できると思い導入しました。
サービスのヘルプページ自体がsolanowaを使って作られているので、その構成を真似したり操作に慣れたりしやすかったです。

改善してほしいポイント

管理画面に慣れるまでに多少時間がかかると思うので、もう少し分かりやすく使いやすい画面になると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

紙社内報だけではコミュニケーション不足や、即時性に欠ける課題があったので、双方のコミュニケーションが出来るWebの社内報を導入しました。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

旅館・ホテル|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

操作がしやすいので機械音痴でも更新のストレスがありません

Web社内報で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画像の挿入や編集がドラッグアンドドロップで簡単にできて便利

その理由
・アプリのコンテンツを完成させるまで、色んな案を考えて何度も差し替えたりしましたが
 操作が簡単なので、すぐに対応できてストレスがなく、納得いくまで取組めました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多言語対応でアジアのスタッフと作業分担ができて助かっています

Web社内報で利用

良いポイント

・たくさんテンプレートが用意されおり、メニューのイメージが湧きやすく、文章だけ考えたらすぐ記事化できました。
・会社ロゴやカラーに変更できるので自社のオリジナル感を出せます。
・アジアのスタッフ向けに英文の記事も作成しているのですが、日本語のわからないスタッフが記事を作成するため、管理画面も多言語対応している点は非常にありがたいです。

複数ツールを検討しましたが、自社ロゴの設定や管理画面の多言語対応がsolanowaしか対応していなかったため導入を決定しました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙の社内報からの切り替えで満足する効果が得られています

Web社内報で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・人数の制限がなく管理者アカウントを発行できるので、同時並行して編集作業を進めて保存することができるので、効率よく記事公開まで進められる。
・テンプレートが用意されているので、コーディングが出来ないメンバーも含めて誰でも自由に画像や動画を組み込んだレイアウトで記事を制作できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社白水社|建築・鉱物・金属|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入までのスムーズさ、自社好みに育てていける魅力

Web社内報で利用

良いポイント

・運用イメージがわきやすい
・操作性は易しく、ブログ感覚で記事作成可能
・写真はドラッグでも、参照でも挿入できるため誰でも簡単
・カテゴリ情報なども簡単に設定可能

操作性はwordが使えれば問題なく使えますし、ブログなどの経験があれば慣れるのも早いと思います。
テンプレートが用意されているため、レイアウトのセンスが不要なのは楽です。
まだまだ始まったばかりの段階ですが、これから会社と一緒に育てていくツールだと思うと愛着もひとしおです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社SHKライン|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザー数無制限でユーザー管理をしなくていいところが魅力です

Web社内報で利用

良いポイント

同様のWEB社内報を検討したところ、ユーザー管理のためのリストが必要なところと必要としないところがあり、SOLANOWAはリストを必要とせずユーザー数無制限、IDとパスワードの設定も簡単なところが魅力でした。

ユーザーが閲覧する画面は見やすく、パソコン・スマートフォンとも簡単に操作ができるところがいいところです。

写真中心のレイアウトになりますが、カテゴリカラーの設定も簡単で、分かりやすく分類することができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内への情報発信やコミュニケーション活性化に役立っています

Web社内報で利用

良いポイント

いいねボタンやコメント機能、アンケート、記事内への動画埋め込みなど便利な機能が充実、ブログに近い感覚で誰でも気軽に記事が作成でき、リアルタイムで発信できる、Web社内報に特化したサービスです。

・すぐに導入、利用できる
・カテゴリごとに公開承認フローが設定できる
・閲覧、投稿、などメンバーごとに権限管理ができる
・コメント欄設置ができた
・シングルサインオンが使えた

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

ミニマムスタートしやすいサービスです

Web社内報で利用

良いポイント

初めてのWEB社内報媒体として本サービスを導入しました。
複数社で比較検討しましたが、スモールスタートをするうえで必要な機能が、手ごろなコスト(導入費用、ランニングコストともに)で使用できる点を評価して導入しました。
こうしたサイトをこれまで運用した実績が自社になく、社内でもそもそもこうしたサイトがいるのか?という声もある中、あまり費用をかけず、実用性を訴えることができていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社近鉄コスモス|人材|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

編集操作がしやすいです

Web社内報で利用

良いポイント

情報提供を一斉配信できることで、社内管理職の負担軽減につながることや
SNSのように記事に対してコメントができることで、コミュニティの場が生まれ、
社内交流の活性化につながります。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コストパフォーマンス◎、サポート体制◎

Web社内報で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コスパ
・WEBとスマホアプリ双方利用できる
その理由
・月額費用にユーザー数課金のため、コスパに優れている。
・SSOもあり、セキュリティ面も他社と比較して強いと感じる
・WEBのみの製品が多いところ、WEBとスマホアプリ双方使え、アプリ利用に際し追加料金がかからないのもいいと感じた

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!