カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

sonar ATSの評判・口コミ 全103件

time

sonar ATSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (94)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (33)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (12)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (83)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

分かりやすいUI。採用管理にとても使いやすい。

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

当方は人事ではなく現場の人間として面接をすることがありこのツールを利用しているが、分かりやすいUIで迷うことがない。またツール自体もとても軽い印象でストレスがない。
選考を受けている人のエントリーシートや履歴書を1つのサイトで見れるので、総合的な評価がしやすい。
また1次→2次面接官への申し送り事項なども記載ができるため、情報の伝達がしやすく、漏れがない。

改善してほしいポイント

特にないが強いて言うならば使い方のチュートリアルなどがあれば、リテラシーの低い人でも間違いなく使うことができると思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一人の面接者に対して1次、2次などの各面接評価を1つにまとめられるため、面接前に1次2次の結果、評価、申し送り事項を簡単にインプットできる。
ペーパーの履歴書ではファイルを開いたり、直筆のため読みにくさなどが懸念点だが、それらの情報もsonarで見れるので
効率がよい。
様々なツールを用いた際、沢山の応募者がいると結果的に情報が錯綜し効率が悪化するケースが考えられるが、sonar1つで済むのでそのような問題も起こりづらい。

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

応募シートから面接、評価まで一元管理できる点が良い。

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・応募シート閲覧から面接、評価まで一元管理できる点が面接官の視点が管理が楽。

その理由
・面接時、以前は紙で応募シートやSPI結果など
複数枚の紙を見て面接をしていた。
学生さんの顔を見れず失礼に思ったり手元が騒がしく気を散らしたのではないかと気にしていました。
sonar導入でPC一元管理され以前より解決された。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

新卒・中途採用の一元管理と複雑なフローに対する汎用性抜群

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

・新卒採用の複雑な選考フローを設計できる点においては抜群の機能です
簡略化が必要な部分ではあるものの、当社はどうしても一定の汎用性が必要となるためかなり複雑な設計が必要となります。例えば同じ応募経路からエントリーを行ったとしても案内するイベントの種類が異なることや学部学科により選考フローが異なる点においてもあらかじめ「検索条件」を活用してフローの自動分岐が可能となります。

・中途採用でも活用力大
常に求人の出し入れが頻繁になることやエージェントとのやり取り、また支店間での状況把握などが大変シームレスになっています。SONARで作成した求人を公式HPに掲載することで常に求人の出し入れは可能となっています。おかげで中途採用独自のHPの新規作成については不要と判断しましたので費用の大幅な削減が実現できました

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SONARの使用について

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

今まで行ったインターンシップや会社説明会などのイベントを一括管理し、記録として残すことが出来ます。また、CSVでダウンロードし、修正して、再度アップロードすることが出来るため、毎度一から作る手間が省けました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エージェントとのやりとりがしやすい

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

エージェントとのやり取りで、別のメールを立ち上げることもなく、選考中でもやりとりができるのは便利です。
一気通貫で業務が行えるのは効率的で助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

採用管理も内定者への情報発信も一本化できる

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

SONAR利用におけるメリットは、マイページ機能にあります。
学生はマイページ機能を利用し、選考の予約や開示情報の閲覧を行います。
これまで、メールのみで選考連絡(日程調整・合否連絡)をしていましたがマイページにて完結するため効率化が図れています。
SONARを利用するためにまずは使い慣れることが必須ですが、初回サポートなどもしっかりとされているので安心して利用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|人事・教育職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ソナーについて

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一目で学生さんの情報がわかる。
・一目で採用の状況がわかる。
・自分でいろいろ画面をカスタムできる。
・自分で採用のフローをいろいろカスタムできる。

続きを開く

吉村 賢

株式会社CryptoPie|情報通信・インターネット|人事・教育職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

新卒採用の管理ツールとして乗り換え

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

フローで採用の管理と歩留まりをチェックしたかったこと、欲しいデータだけCSVで抽出して管理ができる機能を探していたため、非常に重宝するツールでした。採用フローは弊社の場合かなり複雑化しており、全求職者が同じ選考フローを通るわけではありません。そのため漏れなく情報公開したりそれぞれのフローを何人経由したのかあとから分析出来るようなツールが必要だったところ、SONARはそのような機能を網羅してくれていた点がよかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

利用者の創意工夫で多様な使い方が可能

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

多様な応募条件や選考フローにもフレキシブルに対応が可能な機能を有しており、視覚的にも分かりやすいUIとなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社クイック|人材|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

画面が見やすいです

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

ダッシュボードをうまく活用することで
絞り込みたい項目に該当する学生を一眼で見ることができます。
とても使いやすい反面、全ての機能を使いこなせていないと感じるため、どのやうな機能があるのか、勉強が必要だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!