カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Symantec Endpoint Protectionの評判・口コミ 全187件

time

Symantec Endpoint Protectionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (157)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (90)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (37)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (124)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (49)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気にならないけど重要なソフトウェア

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・インストールしていることを気にしなくて良い
その理由
・裏で実行してくれて、通常は表に出てこない
・しかし、危険な事があれば、通知してくれて、パソコンを守ってくれる
・自動で定義ファイルが更新され、新しい脅威にも対応してくれる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・情報収集しようとすると、英語の画面がHITする
その理由
・海外製品でもあり、最新情報は英語で発信されるようですね
・タイムラグはあるようですが日本語で説明されたページも存在する様です

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内のパソコンをコンピューターウィルスから保護する。と言う課題の解決になりました。
実際には、ウィルスの問題となる前に駆除・削除する製品なので問題解決できた。と言う実感はありません。
しかし、社内に5000台を超えるパソコンが稼働しておりますが、コンピューターウィルスに関する騒ぎは数年もの間、発生していません。これは、本製品がウィルスを隔離・駆除してくれているからです。
裏付けとして、SEPのマネージャー側でクライアントのログを参照すると、結構な頻度で「削除しました」や「隔離しました」のログが出ています。

検討者へお勧めするポイント

現在、ウィルス対策ソフトは複数の製品がありますが、昔から存在して、今でも衰退せずに使われている製品にはそれなりの理由があります。値段だけで決めない方が良いです

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能アンチウイルスソフト

セキュリティソフト,IDS/IPSで利用

良いポイント

・軽量化された定義ファイル
 日々更新する定義ファイルは軽量化が施されているようで、PCの動作にも影響はほとんどないように見えます。
・多機能
 SEPといったらシグネチャベースという印象がありますが、機械学習、レピュテーション判定、リアルタイムふるまい検知など、
 先進的な機能が搭載されています。また、FW・IPS機能も搭載されており、意図しない通信が発生した際は遮断されたので、
 しっかり動作してくれているようです。
・新OSへの対応が早い
 Windowsやmacにおいて新しいOSバージョンがリリースされた際の対応が他製品と比べて早い印象です。
・運用に手間がかからない
 DBが肥大化することなく、またバージョンアップもそれほど難しくないため、運用に手間がかからないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アプリケーションに悪影響しにくいセキュリティ

セキュリティソフトで利用

良いポイント

このセキュリティソフトは比較的軽く動作します、他社のセキュリティソフトに比べ他のソフトに影響を与えにくいと思われます、特にCADなど比較的ヘビーなソフトのユーザーに向いていると思います

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クライアント別にファイルを一括管理ができる

セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クライアント別にファイルの一括管理ができる
・普段使っているサーバーを利用することが出来る
その理由
・一括管理が出来る事で直ぐにデータを見る事が出来る
・コストが削減出来る

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークに安心・安全

セキュリティソフトで利用

良いポイント

会社の標準ソフトとして使用しています。昔使っていた他社のセキュリティソフトに比べて動作が軽いので、常駐していてもPCが急に重くなったり固まったりすることはほとんどありません。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

有名ブランドのセキュリティソフト

セキュリティソフト,ファイアウォール機器で利用

良いポイント

有名ブランドのセキュリティなので一般的な部分はまず心配なく安心できる。エンドポイント全てをフォローできるので、これを導入しておけばデバイスセキュリティからウイルス対策、アプリのチェックまでokなのはありがたいと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定の法人向けセキュリティ製品

セキュリティソフトで利用

良いポイント

本製品はウイルスファイルの特徴を辞書化したパターンファイルを用いてファイル等のスキャニングを実施するタイプのセキュリティ製品です。パターンファイル型のセキュリティ製品は挙動監視型の製品と比較して、未知の攻撃手法に弱いと言われていますが、実際に出会う脅威は圧倒的に既知のものが多いこと、また挙動監視型製品は業務アプリケーションへ与える影響も未知であることから、パターンファイル型の製品は法人向けにはとてもマッチすると感じています(もちろん、パターンファイルの誤認識もゼロではないですが、パターンファイルの入れ替えなど復旧のしやすさがあります)。本製品はパターンファイルの更新頻度が非常に高いのも安心感があります。
また、定時スキャンの設定項目は自由度が高いため、各自の業務に即した設定をすることで、スキャンの負荷軽減と業務影響の最小化が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安心したセキュリティ管理

セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

頻繁に使う製品ではないですが、このSymantec Endpoint Protectionを使うことでセキュリティチェックをしてくれるため、安心してPCを使うことができる点が良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社イーツ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入することでセキュリティ対策が向上した

セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはり、エンドポイント製品としては安定してウィルス対策の検知及び除去ができるソフトウェアだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

セキュリティ強度が最も高いエンドポイント

セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

世界中で最も使用されているエンドポイントセキュリティで、AIを含む多層防御の機能が多く質も高い。第3者機関でも最も優れたエンドポイントとして位置づけられている。
また、AIやその他機能で追加費用が他社の様に発生せず、一つのライセンスで全ての多層防御機能が使える部分もポイント。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!