良いポイント
以前は他社の製品を使用しておりましたが、インターフェースがどうしてもなじめなくて慣れずにおりましたが、ある展示会でSS1を見せていただき、インターフェースがいままでの資産管理ソフトのような”機械内の情報を人間が見れるように表示した”ようなものではなく、感覚的に理解ができるようなつくりになっていて、使用者の視点からでの見やすさ、操作感をとても大切にして構成されている感が印象的でした。
そして使用している現在では、見やすさ、操作のしやすさを実感しつつ、各種の管理がとても楽になりました。
機能も豊富で、いまだすべてを使いこなせないでおります(個人的スキルが関係してるのは否めません)が、それでもおおよその要求に対しては対処できているので、それは本当にSS1の力であると言わざるを得ません。
いまではSS1無しでの業務は到底考えられません。
改善してほしいポイント
マニュアルが見にくくてわかりづらいです。
これだけは残念ながら古くからある「とりあえず機能が書いてある」的な感覚で出来ています。
とても残念な点ではありますが、わからない場合はサポートに電話して対応していただいております。
このサポートがとにかくしっかりしていて、丁寧ですし、とてもわかりやすく教えてくださるので、そこを考慮すればマニュアルの点はあまり問題にはならないかもしれません。
ただ、タスクの作り方などすぐに対応したい場合などはマニュアルで確認できれば!と思うところもあるので、やはりマニュアルは作り替えていただいた方が良い気がします。
各機能、各項目ごとのわかりやすい説明がついたカラー版があれば別途追加費用を出しても購入したいぐらいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
とりあえず「機器一覧」という機能が見やすく使い勝手が良く非常に便利です。
あたり前かもしれませんが、これが一番良く使用すると思います。
各クライアントPCの情報が一覧で見られて、ダブルクリックすると詳細画面が表示されます。
誰がどの機種を使っているか、ソフトは何を使っているか、Windowsのバージョンは?、プリンタは?等々、これを見ればわざわざそのPCを確認せずとも一目瞭然です。
初期設定はもちろん必要ですが、部署名や使用者などの情報ぐらいで、あとはPCにあらかじめインストールしたエージェントソフトがおおよその情報は持ってきてくれています。
他社製品にも当然ながらこの機能はありますが、SS1は見やすさ操作のしやすさが(私見ではありますが)抜群に良いと思います。
その他にもメールやWebサイト閲覧のログなども確認できる機能があるので、インシデント(幸いにも弊社ではいまだ大きなものは発生しておりませんが)の際にもかなり有効であると確信しております。
検討者へお勧めするポイント
何度も書いてますが、見やすさ、使い勝手の良さは素晴らしいと思います。
ただこれは実際に使用される方の感覚が重要だと思われますので、他社製品とじっくり比較検討された方が良いと思います。
私もそうした上で、それほど悩む事無くSS1を選びました。