改善してほしいポイントは何でしょうか?
私はパソコン以外にプリンターや複合機も資産管理の対象になっています。エージェントがインストールできないので仕方ないのですが、機種や型番、最終電源ONの情報などが取れないものかと思います。今のところその機能はないとのことですが資産管理としては片手落ちとなってしまうので改善を切望します
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
資産管理上、台帳と実態に食い違いが出ますが、現場で使い回ししたとしても最終ログオンユーザーを使って誰が本当に使っているのか見当を付けることができるので資産管理台帳の精度を上げることができました。数値はだせませんが、パソコンの管理№だけで支店や使用者をほぼ切り分かることができるので、リモート接続時に担当者名前でサポート会話ができるので相手との信頼性がアップします。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
同様のソフトを検討されているなら、機能的には他社の後塵に帰するところはあるけれども、ディー・オー・エスさんも追い付け追い越せで頑張ってくれています。資産管理の目的ならば他社も検討する必要はありますが、いきなり導入して上手く行くことは先ずありませんのでスモールスタートするのでしたらベストチョイスではないかと思います。恐らく、コストパフォーマンス、一番低コストで導入することができると思います。
当社の導入機能(使っている機能)
・機器一覧(支店や名称は半期や年間でExcelで一括ロード等のメンテは必要)
・ソフトウェア台帳
・リモート接続(オプションです)
・プリンターの死活監視(現在試行中)
今後に使用していく機能(Windows10を見据えて検討中)
・MSアップロード
・WSUS連携
※自社でどこまでやるのかを決めてから導入していかないと迷子になってしまいそうなくらい機能が豊富ですが、実用に耐えれるかはご自分でご判断下さい。