Talknoteの評判・口コミ 全49件

time

Talknoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (7)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有はこれで

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前はオンプレのガルーンで利用していた為、メッセージを見るまでタイムラグがあった。
トークノートを利用することでスマホで受信できてほぼリアルタイムに状況ができるようになった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

①動作が重たいので快適にしてほしい。
②社用スマホでトークノート利用している方でパケットの減りが早いらしい。
月末になるとパケットの追加依頼が来る。
③メッセージグループでもメンバーの入れ替えを簡単にできるようにしてほしい
メンバーが変わってしまうと0からのやり取りとなってしまう

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

情報共有のスピードが速くなったが情報量が多くなりすぎて見落とすことも
ある程度、社内でルール化すれば問題なし

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

最初から細かくグループを作成すると使わなくグループが出てくる
最小限のグループからスタートしグループ作成権限は管理者のみの許可制にすると投稿する内容が明確になり情報を見落とすことが少なくなる

閉じる

寺崎 亮

株式会社ライクウェル|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いろいろな機能を揃えたチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャット以外にもタスク管理でタスクの依頼、完了報告、期限共有などを管理できるのが良い。
無料から始められ、課金したとしてもコーヒー一杯分の料金でこれだけ社内で円滑なコミュニケーションが取れる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

トークノート

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メッセージやグループなどを使えるので、今まで社内で行っていたメールはほぼなくなりました。そのおかげでメールチェックの時間は削減されました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Slackなどよりマイナーなコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

類似製品が多い中で、利用時間から計測したオーバーワーク検知や、アクションリズム解析という独自機能がある。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事の情報共有や管理より普段のコミュニケーション向け

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内全体で使用しているのですが、雑談や見落としても直接仕事に支障のないような送別会のお知らせやお誕生日のお祝いなどを行うのには適していると思います。スタンプも多いので、より感情表現がしやすく社員間のコミュニケーションを深められるなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内チャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

UIがよく使いやすいです
他のチャットツールだと情報が流れてしまうのが課題だったのでタスク管理機能があるのはありがたいです。

LINEと似ていて、スタンプも使えたり既読がついたりする機能は好みが分かれますが、うちのメンバーには好評です。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションツールの入門編としてはおすすめ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メンションをする際に、自動で「さん」がつくのは日本らしいサービスでとても好きでした。
またチャットグループと個別メッセージが同じ画面で表示されているのは、グループと私信を行き来しやすく非常に使いやすかったです。
機能がシンプルでチャットツールに慣れていない人でも迷わず使えると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日本製サービスらしく使いやすいUI

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

標準で使えるスタンプや、タスク設定・リマインド設定など機能が使いやすい。
メンションをつけての通知や、スレッド形式でやりとりを管理できるなど、必要最低限の機能は網羅されており、チャットツール入門としては特に適していると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|人事・教育職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内ブログとして活用

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内で重要な情報や他愛もない情報などが、軽く共有できる。共有したいグループを作ってそこだけに情報を流すこともできる。弊社の場合はクラブ活動のようなものがあったので、部員だけのグループを作って活動を報告しあうなど、軽い気持ちでコミュニケーションをとるツールとして活用した。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

老舗のイメージです

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

部署をまたいでグループなどをつくり、手軽に情報共有できる。
あまり面識がないメンバーなどでチームをつくりメールなどでやりとりすると壁を感じやすく、意図が通じないことも多いが、トークノートだとやりやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!