Teachme Bizの評判・口コミ 全143件

time

Teachme Bizのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (118)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (11)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (71)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (48)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアルの一元管理

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までは新人教育の際に以前作成したものをメールや社内SNSから探して共有するといった方法を取っていたため、抜け漏れが発生していましたがteachme bizを利用し始めて一元管理できるようになりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

これといって大きな改善するべきポイントは思い当たりませんでしたが、事前にどの内容がどこに入っているかを整理しないとすぐに見つかれないといったことがありました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

新人教育をする際に教育担当(トレーナー)によって差が出てしまうケースがよく見られましたが、そのような課題を解決できました。

閉じる

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用者がわかりやすく使いやすいマニュアル作成・管理ツール

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マニュアル作成がステップごとに画像や動画付きですばやく作成できる点。実際にマニュアルを見る人がわかりやすいインターフェースになっている点。アクセスできるユーザーの管理も容易です。マニュアル用の動画を撮影すれば、動画から画像を切り出したり動画をトリミングして、部分部分で切り出すことができるので何度も撮影する手間が省ける点です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアルの一括保存・共有を簡便化

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

・サービスの拡張・機能充実のサポートが厚く、常に進化している点
・所属部署以外のマニュアルも参照できるため、技術共有や横展開が期待できる点
・マニュアル作成画面も大変わかりやすく、機能も充実しているため作成者の負担も軽減される点(以下、箇条書き)
①外部リンク、関連マニュアルの設定が可能⇒業務の横のつながりが見えてくるし、可読性も高い
②AIによる文章アシスト機能が追加され、作成の補助が期待できるようになった
③ページ追加、移動、削除などの基本的な操作が画面を見てどれがどの機能かわかりやすい

続きを開く

西川 麻衣子

株式会社ISS西川機械|鉄・金属|生産管理・工程管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

記録を残すという使い方で活躍

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

何よりも操作方法が簡単なのが好きです。今の若い世代であれば説明なく、操作ができるようになりました。また、動画を使用できるのもいいですが、そこから画像として切り取りができるのもいいです。どうしても作業を画像で撮ろうと思うと、いつもの流れがわからなくなってしまったりして、いざ出来上がってみると撮り直しが多いことがありました。作業をいつもの通りやってもらえることで、作業の流れも伝わり、わかりやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすくはなったけど・・・

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

フォルダ階層を2階層までに限定しているところが良いポイントです。
クラウドストレージが典型例なのですが、フォルダの階層が多くなるほど、どこに何があるのかわかりづらくなります。
システム側で2階層に限定されているので、ユーザー側は2階層までに抑える工夫をするので、
マニュアルのある場所がわかりやすくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

業務標準の作成はできたものの、まだまだアップデートの余地あり

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的にマニュアルを作成できる点

その理由
・導入当初は特に細かい説明を受けなくても作成することができた。
・デジタルにあまり慣れていない方でもすぐ作成に着手することができると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Teachme Bizのレビュー

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マニュアルの作成画面がシンプルで使いやすいため、ITリテラシーが高くなくても比較的操作しやすい。
・マニュアルにリンクを貼れるのが意外と便利。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル作成や研修資料作成にもってこいのツール

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マニュアル作成が容易
・作成したものをQRコード化することで共有もできる
その理由
・案内にそって画像やテキストを入れ込むことで伝わりやすいマニュアルの作成ができる。編集自体も難しい操作はないため、時間もかからないので簡便である。
・QRコードを読み込むだけでマニュアルに飛ぶことができるため、研修や現場における共有が各々のデバイスを利用するだけでできるため便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初めて使う機器の使い方も動画で、しかも簡単に説明できた!!

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

動画の編集が簡単、例えばパソコンの操作方法を動画で簡単にキャプチャできるのはとても足すかります。文章でパソコン操作を説明する場合、その人のパソコンスキルによって大きくかかる時間が変わってくるし、わからない人に至っては操作が終わるまで一緒に見ていない溶けない事なんてざらにある。そんなときに動画で見てもらえばこっちの時間を取られなくてもすむ。すばらしい!

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジュアル表現できるマニュアルソフト

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的に操作ができ 簡単にマニュアルが作成できる 写真が簡単にアップできる為 誰が見てもわかりやすいマニュアルができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!