カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Teachme Bizの評判・口コミ 全140件

time

Teachme Bizのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (115)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (11)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (71)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (46)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル管理

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マニュアル作成管理がとにかくラク。属人化しないマニュアルが作成できる。スマートフォン端末向けのアプリもあるため、端末操作のマニュアルも作れるし、動画を撮影してから切り出しなどもできる。デスクトップアプリも配信されているので、Windowsであれば画面キャプチャを動画で撮影してから切り出しすることも可能。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

WEB、デスクトップアプリ、モバイルデバイス向けアプリの3つから編集作成ができるようになっているが、全ての機能を使えるプラットホームが存在しない。とある操作をしたければWEBからのみ・・・など限定されている。3つを使いこなして、初めて全ての機能が使えるようになっている。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

これまで属人化していたマニュアルの作成が、このサービスを使うことによって統一されたものとなった。また外部向けマニュアルも作ることができるため社内外のマニュアル管理がこれ1つで賄うことができる。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

手厚いサポートを希望する場合は有償な点に注意が必要

閉じる

風 直樹

植田製油株式会社|食料品|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Teachme Bizの良いところ

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に使いやすい(使い方説明を見なくても何となく作れる)
・サポートが充実している
・マニュアルがどんどんたまる様子が楽しい

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|人事・教育職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動作が伴うマニュアル作成にはピッタリです!

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

写真や動画を用いたマニュアルをクラウド上で誰でもかんたんに作成・共有できるシステムです。直観的に作成でき、修正時の追加・順番変更に伴うレイアウトの調整に時間を割く必要もありません。一番はマニュアルを一元管理できせっかくのマニュアルが行方不明になることがありませんし運用次第ですがアップデートもしやすいです。また、昨今新しい機能がぞくぞくと追加され、AIを活用したものも豊富に用意されています。その中で概要を入力することでステップが自動生成される「テキストPro」はマニュアルの作成時間が短縮できて重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最新のマニュアル共有で作業軽減

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

・初心者でも、作成しやすい画面構成で、同じフォーマットでマニュアルを統一できます。
・外部URLやTeachme Biz内の関連マニュアルのリンクも貼れます。
・マニュアル作成時間と教育時間の短縮
・オンラインセミナーもあり、マニュアル作成のコツも学べます。

続きを開く

岩根 敏郎

株式会社アセプティック・システム|一般機械|その他モノづくり関連職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル構築のパートナー

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自動的にSTEPを生成してわかりやすいマニュアルが作成できる
・システム、運営体制のセキュリティーレベルが高く、社内規定に対応できた
・マニュアルの共有管理機能が充実しており、育成フローや承認フローというナレッジマネジメント機能も備えている
・直観的なUIを備え、HELP、Q&Aがとても充実している
・運営スタッフが優秀で丁寧な対応を頂けた
その理由
・動画に固執せず、閲覧しやすいマニュアルをつくることができそう
・初めてのマニュアル構築に向けて、定期的なサポートで丁寧に導いてくれる
・動画1本から動画、静止画を複数切り出して、複数のSTEPが生成されることで効率よくマニュアルが作成できる
・クラウドアプリの導入に必要な第3者による「セキュリティ診断」で高スコアを獲得できた
・営業スタッフの対応が良く、社内への導入がスムースにできた
・初めてのマニュアル構築、運営を継続的に専門スタッフがサポートしてくれたので、挫折せずに続けられる

続きを開く

阿部 洋介

株式会社ハルエネ|電器|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

TeachmeAIで更なる効率化を

LMS,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マニュアルを一元管理できるので管理、更新が楽
・テキストも動画もUPできるので、使い分けることでより深いマニュアル作成ができる
・トレーニング機能で必要なマニュアルをパッケージ化、各自の進捗管理もできる

その理由
・従業員取得必須の基礎知識を動画化しトレーニング機能で管理している
・新入社員向けのマニュアルをパッケージ化し、先輩社員の教え「教える時間」が0分に

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他専門職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まだまだ導入初期段階ですが

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

実際に導入してみて、現時点で良いと思える点は、以下の3つです。
①IT音痴気味の社員にも理解しやすい仕組みと操作性
②動画や画像入りのマニュアルをとても手軽に作れる(手軽にしか作りようがない)
③導入時のサポートが適切で、挫折しないで最初のマイルストーンに到達できた

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|法務・知財・渉外|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単かつ直感的にマニュアルを作成できます

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

マニュアル作成の方法がシンプルかつ直感的で操作に迷うことがほとんどありません。
編集画面やマニュアル閲覧画面、pdf化したマニュアルなど、どのような表示方法であってもステップごとの画像が占める表示面積が大きく視覚による伝達に重点が置かれているので、閲覧する側にとっても書かれている内容を直感的に理解しやすい構造になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

★新入社員研修に大活躍★

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・編集が楽!!教えるのが楽!
→新入社員研修を行う事が多々あります。
その際、WindowsPCの使い方で「Microsoft365」の導入があるのですが、
WindowsのOS違いなどで、「PCのバージョンが最新になっているので、この紙の取扱説明書じゃどこをクリックすればいいのかわからない(古い情報)」ということがありました。
しかし、Teachme Bizを使えば編集したい箇所だけ画像の差し替え、説明文の変更が出来るため、一から作らなくてもいい点が何よりも楽!

また、システム部の問い合わせで「○○が使えなくなった」「○○の設定をして欲しい」という問い合わせが多いのですが、他拠点などで、電話の口頭だけで説明をするのは難しかったが、
Teachme Bizを使う事によって視覚的に理解頂き、Teachme Bizを一緒に見ながら「今ステップ5でつまづいて・・・」など、共有認識が取れる所もメリットです!

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感で使用できる所がおすすめ

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・新人への教育時に動画付き解説で、伝える側・教えられる側どちらも分かりやすい。
・その場所で動画と比較が出来るので教育時間が短縮出来た。
・マニュアル作成もExcelで作成するよりも、非常に簡単でした。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!