カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Teachme Bizの評判・口コミ 全140件

time

Teachme Bizのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (115)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (11)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (71)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (46)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも使いやすいマニュアル作成ツールだと思っています!

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

・元々あるマニュアルをPDF一括取り込みできるのが良い
・STEP毎に関連マニュアルやリンクを載せられるのが使いやすい
・作成方法がシンプルでさくさく作成できる
・スライドショーでも見れるのも良い
・STEPをクリップボードに置いて他のマニュアルに入れられるところもよい

改善してほしいポイント

・階層が少ないので増やしてもらえると、探しやすいフォルダ構成にできる
・ステップを誤って消してしまった時などに戻せないことが不便に感じているので、1つ前に戻せるなどの機能が欲しい
・テスト機能で複数回答ができるようになるなど、アレンジが増えるとより使用頻度が増えると思う

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・属人的になっている業務が多かったが、マニュアルにしておくことでリスク回避ができている状況になった
・格納場所が散乱していたのがひとつにまとまり、検索時間が50%ほど削減された
・問い合わせが多かった業務についての質問数が70%ほど削減された
・マニュアルのなかったもの・古かったものについては、マニュアルを作成すると同時に業務の見直しにも繋がり工数削減になった

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入したばかりですが、管理機能に満足しています!

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

最近、導入したばかりですが、承認機能やユーザー権限機能など、最低限ですがムダがない機能が良い点です。
作成機能についても、あまり多くの機能がないからこその、シンプルで見やすい機能がそろえられているところが気に入っています。
また、6か月伴走型支援をいただけるので、その中でユーザーへの教育や社内展開といったところで相談しながら進められるのも良いところかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル作成ツールとして利用して効率化が図れました。

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・離れている拠点間や、他部署の人間でも、平等に同じ情報を、登録さえされていればすぐに確認出来る
・載せられる情報に制限がない(どんなジャンルの情報も載せることができ、タグ付け出来るので、探しやすい)

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアルの作成、更新がしやすい

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マニュアルの作成方法が直感的に理解できる。
・マニュアルの更新、配布がしやすい。
その理由
・必要な機能が十分に盛り込まれており、画面構成もよく練られているため、直感的に作業を進めることができる。
・個別ソフトに依存せず、保管場所がばらけないので、マニュアル自体の更新しすく管理しやすい。

続きを開く

工藤 康博

ゼビオ株式会社|日用雑貨|営業・販売・サービス職|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小売業はTeachme利用のメリットを受けやすいです。

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

・弊社利用は約7年になりますがTeachmeは機能が次々進化しているので、スタート当初と比較して用途はかなり広がりました。これからもより良い進化を期待できます。
・小売業の場合店舗が各地にあるため、紙でなくデジタルのマニュアルは利便性が非常に良いです。本社で更新し、その内容をすぐに店舗と共有できます。
・理論でなく動きを伝えるマニュアルが多いため、店舗で動画撮ってそれをアップできるのは非常に便利です。
・レポート画面のCSVダウンロードから各アカウントがどこを見たか?明細をチェックできるので、閲覧傾向をより細かく確認することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マニュアル作成・管理が簡単に。業務標準化にも〇

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

・UIがよい=誰でも簡単に(直感的に)マニュアルが作成できる
・統一されたフォーマットになる
・拡張プラグインなどもありマニュアルがより作成しやすくなっている
・PCでもスマホでも利用できる
・(権限設定も含め)ユーザー管理がしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

毎日使用しています!

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

Teachme Bizをマニュアルとしてはもちろんですが、メモ変わりにも使用しております。
今までエクセル等にメモしていたことがすぐに順序よくメモできます。
そのメモを整えて今後引継ぎに際に使用するようにマニュアルにできるのでとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

光村図書出版株式会社|放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアルの作成、更新、管理が簡単

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

・PC上の操作を画面録画し、動画から必要な箇所を画像としてマニュアル上に切り出すことができる機能がとても便利です。手順を再現しながら一つ一つキャプチャを取得する必要がなくなり、マニュアルの作成工数を大幅に削減できました。

・AI作成機能の精度が想像していたよりも高く、たたき台の作成に役立っています。

・ブラウザ上で閲覧可能で、関連マニュアルをURLで簡単にリンクできることで管理がしやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

情報が確認しやすい

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

分からないことがあった際に、自分で掲載内容を調べて解決できることも多いので、誰かに聞く前に自分で調べることができるのが利点だと思います。また、画像も掲載できるのでより詳しく理解することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

素早い情報共有

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

 TeachmeBizは、非常に便利で今や業務に欠かせないアイテムの一つになっている。
生産工程の標準化や社内ルールの共有が容易にできるだけでなく、他拠点への作業指示などにおいても文章・画像だけでなく動画を用いて行うことが出来る。これまでメールや電話などでやりとりしていたり、作業指示(説明)の為に他拠点へ出張して現地説明などを行っていたが、TeachmeBizの活用により他拠点においても円滑に作業指示を行うことが出来る様になった。
 また、設備の導入や移設などにおいても事前に操作方法などを共有しておくことにより、導入時・移設時に円滑に業務を遂行することが可能となった。これも手軽に文章・画像・動画を分かりやすく編集し共有出来たからである。
 更にこのTeachmeBizは外部リンクも一つのマニュアルに掲載することが出来る機能が備わっている。これにより、
消耗部品などの写真を掲載し、購入先を外部リンクとして登録することにより円滑に発注を行うことが可能となっている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!