非公開ユーザー
不動産売買|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
難しいSalesforceの設定を感じさせない導入が可能
ワークフローシステム,経費精算システム,勤怠管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・サポート→電話サポートが無くても全く問題ない
サポートサイトが充実している、FAQで調べればほぼ自己解決
自社環境へのアクセス許可を付与すれば運用環境まで見て回答がもらえる
設定のドキュメントが充実している、分かりやすい
・Salesforce上で一括管理
勤怠、経費、稟議が一括管理出来る
・拡張性が高い
他のSalesforceアプリとの連携が準備されている、自社ではPHONE APPLI と連携して勤務状況を一覧出来ている
Microsoft365の連携も標準で準備されている
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・プレミアムサポートの価格が高い
・致し方ないかもしれないがSalesforceモバイルアプリの挙動が遅い
・ほぼ不満点はSalesforceのプラットフォームに共通の問題
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・勤怠管理がSalesforceの承認プロセスを使え、迅速、適正に処理出来る
・事前申請と経費精算の一連管理
検討者へお勧めするポイント
Salesforceを使っていなくても、勤怠、稟議、経費精算が価格内ならコスパが高い
閉じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
勤怠管理に使用しております。
ワークフローシステム,勤怠管理システムで利用
良いポイント
これまで別のシステムで勤怠管理を行なっていたのですが、先日よりTeamSpiritにて勤怠管理を行うようになりました。他のシステムとは違い工数登録を行えるため、別のシステムにも連携をすることが出来ます。また、IT業界で働いているため、社員は様々な現場で就業しております。在宅勤務との併用もあり場所の登録ができる点でも便利だと感じております。
改善してほしいポイント
使用初めは工数登録の方法が分からず使いにくいのかなぁ、と感じておりましたが、マニュアルを拝見して操作に慣れると簡単に登録ができ便利だと感じました。CSVで別処理をする必要があるため、CSVダウンロードできれば良いと思っております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
個人の操作としては、日々の勤怠をアプリで打刻出来る点で役立っており、管理メンバーにつきましては、日々の工数が見える化できる点で役立っております。また、打刻場所を登録できるため、在宅勤務の際は就業場所へきちんと出勤しているか把握できるため便利だと感じております。
検討者へお勧めするポイント
勤怠管理だけでなく、工数管理が必要な会社で役に立つシステムです。
続きを開く
非公開ユーザー
伊藤忠マシンテクノス株式会社|一般機械|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
勤怠管理がしやすい
勤怠管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・勤務状況が見やすい
・どの時間に、誰が何の業務をしたか分かる
その理由
・当月の残業や休日状況などがわかりやすく、表になっており理解しやすい
・業務内容を登録すれば、そのまま登録され、入力しやすい
改善してほしいポイント
残業申請や直行申請をして、上司から承認が下りるが、承認が下りたかどうかが勤務表を見ただけでは分かりにくい。申請ボタンをいちいち押さないと、承認履歴が見られない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
休日出勤をしたときに、振替休日を取得するときは勤務表をつかって、自分の休みの日のスケジュールプランを立てやすい。承認経路も上司一人のみで分かりやすく、シンプルで扱いやすい。シンプルなことで、業務の時間削減ができた。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
総合的に使いやすい勤怠ツール
ワークフローシステム,経費精算システム,勤怠管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・勤怠管理だけでなく経費精算や稟議申請も可能で機能が幅広い
・承認までのフローが設定でき組織に合わせて運用しやすいと思う
その理由
・細かい条件設定が好きなようにできるので、使い勝手がいい
・直感的に操作しやすいので慣れるまでが早かった
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・管理者設定が複雑なので、慣れが必要なのとある程度の知識は求められる
・休暇など勤怠を申請をする際の備考欄にコメント必須なのはやめてほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・以前までは自社独自のシステムで勤怠管理を行っていたが、チームスピリットを導入してから稟議や経費精算もセールスフォース上で行えるので非常に作業がスムーズになった
・ワークフローが好きに設定できるので、組織ごとに承認プロセスが組めて自社にあった運用ができている
課題に貢献した機能・ポイント
・セールスフォースと連携ができる点が社内での浸透の早さに繋がっており、多機能な面も気に入っている
検討者へお勧めするポイント
多機能でコスパの良い勤怠ソフトを使いたい方におすすめ
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
いいですが、使いこなすには管理側のスキルが必要ですね、、
勤怠管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・視認性がよく、ユーザーサイドも使いやすいデザインだと思います。
・設定がしっかりできればユーザーサイドはとても利用しやすいと思います。
その理由
・バックボーンがSalesforceですが、TeamSpirit側でのUIなど凝っているようで、使いやすいと思います。
・活用事例やサポート(有償)も有効です。
改善してほしいポイント
・Salesforceベースのため、有効活用できる可能性は非常に高いですが、反面、管理側には結構高度なスキルが求められると思います。高レベルなことを求めなければハードルは高くないと思いますが、基本性能が高い分、色々やりたいことが増えてくるシステムと思います。
・サポートが有償(有償の価値はあるともいますが、、)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
勤怠管理はかなり楽になりました。
その他機能は、社内の問題でなかなか進められておりませんが、より、有効活用できるよう検討中です。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
販売関係者
総合的にレベルが高い
ワークフローシステム,経費精算システム,勤怠管理システムで利用
良いポイント
「勤怠」「事前申請」「経費精算」「稟議」と幅広い機能を使っている。細かい機能で注文はあるものの概ね業務フローに支障なく使えており、かつこれだけ多機能のシステムが月600円/人というのはコスパがとてもよい。
・勤怠については、WFの設定などかなり柔軟に対応できるため、ほぼ完全に実現したいフローを運用出来ている
・事前申請は、交際費や出張などによって必要となる項目が異なるが、概ねテンプレで用意されている
・稟議は入力項目の設定や条件設定などが多様で、好きなように設定できる
・英語対応しているため、外国人ユーザがいても導入しやすい
改善してほしいポイント
・領収書の読み取りでOCRが使えるが、絶望的にレベルが低い。
・Salesforceベースだからか、あるいは自由度が高いからか管理者設定が相当複雑で、使えるようになるのに相当な時間が必要
・勤怠では近年客観的な証拠との突合が求められているが、それへの対応は専門的な勤怠システムと比べて対応度は低い
・SalesforceがSlackを連携したが、Slack連携は少しお茶を濁した程度で原則として連携していない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
稟議や勤怠申請など承認が必要な部分では、必要項目を入力すればあとは自動でフローが設定されるので、会社として意図するフローが広範囲二渡、かつ安価に実現できている
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
ユーザー側ですが勤怠管理・工数確認がスムーズにできています
勤怠管理システムで利用
良いポイント
勤怠管理(利用者側)機能を使用しています。
優れている点・好きな機能
・Salesforceをもともと使っていたため、ベースがSalesforceなのでUIが慣れていたため使い勝手が良いです
・社内管理者が準備してくれた個人別の勤怠時間のダッシュボードがあり、過去の残業時間と比較するなど、自分の勤怠管理に役立っています
・Salesforceと連携しているので、各商談に対する工数関連の情報が表示されるようになっており、工数関係の情報は別システムにもわざわざ入力していましたが二度手間がなくなりました
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・しいて言うなら、有給休暇の承認申請を行う際に弊社では理由を書くことを禁止されているのですが、必ず理由を記載しなければならないのが少し面倒だと感じています。承認申請の備考欄入力の必須設定を選べるといいのではないかな、と思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
商談はSalesforce、工数管理を2種類の社内システムを使用していたため、1つの商談の情報を確認するのに複数システムをまたがってみなければなりませんでしたが、これが統合されてデータがかなり見つけやすくなりました。
続きを開く
株式会社チームスピリット カスタマーサクセス担当
株式会社チームスピリット|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満
この度はチームスピリットのレビューをご投稿いただき、誠にありがとうございます。 サポート体制やFAQなどのコンテンツについて、お褒めの言葉を頂戴し、大変励みになります。 また、機能面につきましても勤怠・経費・稟議の一括管理ができる点や他社のSalesforceアプリとの連携に関して、ご評価いただき、大変嬉しく思います。 これからもユーザーのみなさまのご意見ご要望を伺い、よりよい機能・サービスの提供に努めてまいります。 今後ともチームスピリットをどうぞよろしくお願いいたします。