TeamSpiritの評判・口コミ 全117件

time

TeamSpiritのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (99)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (82)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (100)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ERPのフロントウエアの決定版!

ワークフローシステム,経費精算システム,勤怠管理システムで利用

良いポイント

他社のように切り売り製品ではないため、セールスフォースを始め様々な機能の連携や、承認プロセスの統一、帳票類へのアプリケーション連携などが可能です。
工数管理などは勤怠管理と連動することで精緻な数値をストレスなく入力ができるツールは唯一無二です。

改善してほしいポイント

ほとんどありません。ワークフローがセールスフォースの承認プロセスを使うのですが、高機能がゆえハードルが高いですが、慣れてしまえば問題ありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

セールスフォースと一体化しており、シームレスに利用可能です。勤怠管理と工数管理と経費精算という業務の見える化を一元的に把握できるツールは他にはありません。また、UIも他社に比べ秀逸で、温かい血の通ったシステムのように感じます。

検討者へお勧めするポイント

働き方改革やDXを考えていて、セールスフォースを利用中であれば、他に検討するツールがありませんのでおすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

わかりやすい工数管理

勤怠管理システムで利用

良いポイント

単に出退勤の時間を登録するだけのシステムはいくらでもありますが、
TeamSpiritは、工数管理機能がついています。

案件データベースとリンクさせることが可能なので、
毎日の時間配分を登録していくことで、
案件ごとに消費した時間がどれくらいなのか、つまり、工数管理が可能になります。

レポート機能でピボット化することも可能なので
どの案件のどの項目でどれくらい時間を消費しているのか、
逆に言うと、この案件に後どれくらい割くことが可能なのか、もすぐにわかります。

そのほかにも休日申請もタイムカードから行えるので、
一々休むことをメールや電話で申請してから事後に登録する必要もなく、
午後休や午前休も申請と同時に自動的に勤務時間が変更されるので、
基本的にクリックオペレーションのみで

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入期間はわずか3か月

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Salesforceのプラットフォーム上にあるので管理しやすい
・ローコード開発ができてカスタマイズに長けている
その理由
・ユーザ管理が楽。
・ユーザからの要望に合わせて開発が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい勤怠管理

勤怠管理システムで利用

良いポイント

ログイン後に1クリックで出勤、退勤ができ、編集等もストレスなくスムーズにできるのが良い。勤怠管理において面倒なのが出勤や退勤時に「何回かのクリックを踏んで、出勤時間を打刻」になるケースがあると思うが、トップ画面に出勤と出ていて、それを1クリックするだけで非常に楽。
また、現在基本在宅勤務をしている為、退勤時に「在宅勤務」という項目を選んだら自動で備考欄に入力できるような(おそらくカスタマイズ)仕様にもできるのが便利。
利用する社員からも特段質問等は出ないと思われるシンプルなサービス。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Salesforce上のアプリなので使い勝手が非常に良いです

勤怠管理システムで利用

良いポイント

1.ユーザ当たりの単価が安いこと
2.Salesforceのプラットフォームにあるため、他のデータベースとも連携しやすいこと
3.UIも分かりやすく、操作が簡単なので、感覚的に扱えること
4.パッケージ製品ですが、多少のカスタマイズは可能であること

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の勤怠管理がこれでできるようになった

勤怠管理システムで利用

良いポイント

Salesforceの基盤で、勤怠管理ができる。アプリもあり、スマホからも遅刻時や急な休みの時に、簡単に勤怠申請ができるので便利です。
休暇があと何日残っているのか、その期限はいつなのか、も詳細にわかるので、いつまでにどれくらいあと休めるのか、など定期的に確認もできます。
個人が日次確定をすれば、締め日で締められるのですが、TeamSpiritを使って、締め日が早くても全員がしっかり期日を守って、締められるようになったようです。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠管理システム

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドシステムなので管理が楽
・外部からでも申請が可能。
・でも打刻だけは社内限定など柔軟な設定ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能充実・挙動も軽くてよいです

勤怠管理システムで利用

良いポイント

会社の統合などによって体制変更のたびにいろいろな管理ツールに乗り換えをしてきていましたが、現在利用しているこのteamspiritは従来感じていたストレスがないです。
導入者ではないのでユーザーとしての意見になりますが、具体的にはまず挙動が軽いことと、やはりこのコロナ禍の一年で勤怠管理がウェブで完結することの便利さ・ありがたみを痛感しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠管理だけでない。マネージメントが楽に!

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これ系の勤怠管理ツールは山程使ってきましたが、やっとまともなものが出てきた印象。勤怠管理はもちろん、工数管理、工数入力、売上管理ができる。一部だけ使うのは勿体無いので、徹底的にカスタマイズすることをおすすめします。ダッシュボードが得にカスマイズが必要で、会社レベル、部署レベル、個人レベルでそれぞれダッシュボードをつくり、プロジェクトごとの収支もメンバー自身がカスマイズできるのが利点。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセレントな勤怠管理、経費精算

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常に使いやすいです。
交通費精算がかなり使いやすいです。前職ではEXCELでやっており、毎回交通費を調べていましたが自動で反映されるので非常に嬉しい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!