TeamSpiritの評判・口コミ 全117件

time

TeamSpiritのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (99)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (82)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (100)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

自身の勤務実態が視覚的に把握できるので”残業抑制につながった

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自身の勤怠状況(超過残業時間や勤務開始から休憩、終了時間)から申請状況(日時承認申請や有給申請など)がモバイルからでもわかりやすい。例えば前者でいくと横軸に時間を表示させ、勤務時間を「青」、超過残業時間を「オレンジ」で表示してあったり、月間で指定した労働時間を超えた場合は「赤」で表示させアラートを出すなどの設定が可能なので、月のして労働時間を超えないように地震で調整しやすい点は使いやすかった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

すごい細かい点だが地味に使いづらかったのは、モバイルやタブレットにて使用中に「申請」機能などを使用する際、縦画面内に選択項目が入りきらず、画面全体を縮小するなどして申請をした経験がある。よりモバイルへの最適化を実施していただけると嬉しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

個人やチームでの月間労働時間の厳守が叫ばれる中、どうしても各人が自身の現労働時間や残りの労働可能時間を意識しておかなくてはならない。これが視覚的に表示されるので超過残業が少なくなった。また時間軸で勤務時間が視覚的に表示されるので、自身の働き方のパターンが捉えやすく、振り返りや改善に利用していた。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Salesforceで手軽に勤怠管理

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

毎日使うSalesforce アカウントで勤怠管理・稟議申請ができる点が非常に便利です。またSalesforce アプリ上から経費申請ができるので、月末に経費を登録しなくてもスマホで移動時間を利用して経費を入力することで、月末1時間以上かけていた業務をすき間でできるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいUI設計

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日々の勤怠管理や経費申請で主に利用しています。
シンプルで迷いにくいUI設計となっており、毎日の勤怠打刻や経費申請に当たり、ストレスなく利用できるようになっています。
休暇情報を確認することができ、有給休暇の付与日数や消化タイミングなどを知ることができるのは便利だと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に操作することが可能なツール

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠管理と経費精算で使用しています。
この製品の良いポイントは、ユーザーインターフェースが素晴らしい点です。
使い始めたときから、操作方法が分からないというケースがありませんでした。
ボタンを探したり、操作に迷うことがなく、直感的に利用することが可能です。
特に勤怠について、休日出勤や代休など、慣れていない申請も数十秒で完了します。
以前の職場では独自システムを利用していましたが、マニュアルを見たり、他の方に聞いたりすることが多く、申請に時間がかかっていたので、この製品により業務効率化を実現できたと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

単なる勤怠管理ではない!

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一言でいうと社員管理ができる点です。それは、単純な勤怠管理だけでなく、予実管理や工数管理、社員の特性なども管理できるようになります。グループウェアとも違い、社員全員で共有というより、入力されたデータをどう活用するかが重要になってきます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アプリが素晴らしい!

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤務表機能と経費申請機能を使用しています。
勤務表のUIがシンプルで、特にアプリが使いやすいです。ログイン後1クリックで出勤・退勤の記録が付けられます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいツール

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠管理や経費精算などの申請事務手続きからファイルの管理まで提供されており、自社では主要なツールとして活躍しています。操作性も良く、重たくない点は評価できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単!勤怠管理

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日々の勤怠管理、休暇申請等がこのツール上で完結する点です。
特に勤怠管理に関しては、有給休暇の残日数の確認や月の残業時間の合計が確認できるので大変ありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自分の勤怠状況を管理しやすい

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCでもスマホでも打刻できるので、長期出張時も不自由しない。
また、残業やプロジェクトごとの集計や休暇の取得状況なども即座に確認できるので、使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠管理として

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠管理と経費精算を利用するため導入しました。経費精算については来期利用に向けて準備しております。勤怠管理は出勤、退社を直観的にワンクリックで対応でき各種申請も少ないステップで申請できる点。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!