非公開ユーザー
プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)
良いポイント
優れている点・好きな機能
・画面の必要な箇所にのみ、必要な説明を画面に表示させる。
・新しい内容を通知させる
その理由
・業務システムを使用する際に、何を入力すれば良いか分からないことが多いが、入力する項目に応じて必要なメッセージだけを表示させるのが、とても便利です。業務システムの操作マニュアルを見ながら入力するのは、とても時間がかかったり、最新版のマニュアルを探すことも手間がかかりますが、その時間を削減してくれるがとても良いです。
表示される情報は最新の情報が表示されるため、細かな操作変更であっても、間違える事が無くなりました。
・新規追加された機能や変更されたルールがこれまでメールで通知されていましたが、メールを見て内容を理解しても、その業務システムを触る時には忘れてしまいがちでしたが、業務システムにアクセスした際に内容が通知されるので、忘れる事が無くなりました。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・拡張機能で提供されているので、スマホでは利用できない、対応していないブラウザでは利用できない、アプリ版では表示されない。
その理由
・拡張機能であるが故に、以下の欠点があります。
1、スマホでは拡張機能が使えないので、スマホの場合は利用できない
2、対応していないブラウザでは使えない
3、WEBブラウザで動作するので、アプリ版では動作しない
特に、スマホで利用できないのが不便です。
電車での移動中などはスマホで操作することが多いのですが、その際にいつもある表示が無いことは、これまでの様な入力間違いに繋がるので、表示されるようになれば社内でも外出先でも利用でき更に便利になると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・経費精算システムの入力間違いの防止
課題に貢献した機能・ポイント
・経費精算システムは利用頻度は違いますがほぼ全写真が利用するシステムになります。そして、経費の入力についてはややこしいことが多く、あまり入力しない方だと基本の操作が分かりにくかったりします。このテックタッチのおかげで、分かりにくい入力や注意すべき経費について、入力の度に注意が表示されるので、入力間違いがほぼ無くなりました。どの項目をどのように入力しなければならないかが常に表示されるため、入力する機会が少ない方も分からなくなることが少なくなりました。
これによって、経費精算システムに入力するユーザの操作時間が短縮されたり、経理担当者への問い合わせが少なくなったり、コンプライアンス違反の防止にも繋がりました。