田村 嘉悠
有限会社ヒーリング・スポット|その他|その他専門職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
日々の『ありがとう』の見える化
ビジネスチャット,ピアボーナス,モチベーション管理システム,Web社内報,離職防止ツールで利用
良いポイント
日々の『ありがとう』が見える化され、 社内の空気が確実に変わりました。
当社では『サンクスギフト』を導入してから、
社員同士のコミュニケーションが格段に円滑になりました。
院内だけでなく、
普段は直接顔を合わせることの少ない他店舗や部署間でも感謝や称賛のメッセージが飛び交い、
「全社で一体感を育む文化」が
自然と根づきはじめています。
また、上司・部下といった立場にとらわれず、フラットに『ありがとう』を伝え合えることにより、
お互いの行動を認め合い、
尊重し合う風土が生まれました。
その結果、
会社の理念や大切にしている価値観も、
日々のメッセージのやりとりを通じて自然に浸透していると実感しています。
『ありがとう』は、
人と人との心の距離を一気に縮めてくれます。
単なる業務連絡を超えて、
人間関係の土台をつくる"仕組み"であり、
今では当社に欠かせないコミュニケーションツールとなっています。
改善してほしいポイント
これからも「ありがとう」が飛び交う文化を支える存在として、社員同士のつながりをさらに深め、理念共感を促進する仕組みやイベント連動型の機能などが加わることを期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで課題だった
「感謝や称賛を伝える場の少なさ」や「部署・店舗間の関係性の希薄さ」が、
サンクスギフトの導入によって大きく改善しました。
上下関係にとらわれず、
自然と感謝を伝え合う文化が育ち、
チームの結束力やエンゲージメントの向上にもつながっています。
理念の実践を可視化する仕組みとしても、
大きな効果を感じています。