非公開ユーザー
その他の化学工業|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
トビラフォンcloudのメリットデメリット
クラウドPBX,IP電話アプリ(050)・VoIP携帯電話で利用
良いポイント
この製品で画期的に感じた部分は、文字起こし機能についてで、メモを残さなくてもサイト上でお客様の発言を見返せるということはかなりの業務削減になると感じた。
さらに受付業務として、営業や迷惑電話等がかかって、やるべき作業が進まないということもあったため、今後はトビラフォンの拒否設定などを使用し、営業電話の削減を目指せることもメリットであると思う。
改善してほしいポイント
全社で導入するにあたって、ナンバーポータビリティ外地域に関しては、現在使用している電話番号が、お客様にお電話をかける際は別の(050)番号で表示されてしまうということにデメリットを感じた。将来的には、全て番ポが可能になるとのことだったので、全て番ポできるように改善していただきたい。
転送方法等を、別の支店に伝える際に、分かりやすい資料や動画等があると使用方法をより説明しやすいので、具体的な説明動画などのアップロードも希望する。
全社で導入するとやはり大規模な人数をトビラフォンに登録することになるので、その場合のルールやほかの会社の例などを提案してもらうサービスやサポートが欲しいと感じた。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
転送機能が使用できることで、1度お客様の電話を切ってから折り返すということをしなくても、直接他の支店や営業に電話が転送できるという点は、弊社では画期的であった。また、事務職としてお客様の電話対応をすることが多いため、トビラフォンの録音機能があれば、聞き取れなかった電話内容も再度、聞き返すことができるということも大きなメリットに感じる。
検討者へお勧めするポイント
IP電話を設置しなくても、携帯電話のみで発着信が完了する。