カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Trelloの評判・口コミ 全451件

time

Trelloのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (111)
    • 非公開

      (293)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (42)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (21)
    • IT・広告・マスコミ

      (281)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (31)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (405)
    • 導入決定者

      (31)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

目視で状況がわかるタスク管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

複数名で行っているプロジェクトに対してのタスク管理においては優良のツール。
スタッフごとに色分けしたカードを作成することで、誰がどの担当なのか、ひと目見てわかります。

また、全体の業務の進捗状況も目視でわかるので、状況把握や詰まっている項目も洗い出すことができ、非常に見やすいタスク管理ツールです。
無料プランも用意されているため、比較的どの企業でも導入しやすいのが良い点としても挙げられます。

改善してほしいポイント

無料プランでの機能をもう少し開放して欲しい。
優良プランに上げる際の材料が少し足りないかなと個人的には思います。
サーバーが落ちた際も使用ができなくなるため、オフラインでも使用ができるようになるとなお良いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

無料で使用していますが、共有しているスタッフと速やかに情報の連結ができます。
プロジェクト管理をするにあたって「やらないといけないこと」を忘れることがなくなるため、スムーズにプロジェクトを進めることができました。
また、各スタッフに振り分けているタスクに関して、合う合わないが出てきましたが、その際の人員を適材適所に置けるようになり、スタッフの仕事のやりやすさが業務効率を大幅に上げました。

検討者へお勧めするポイント

複数名いる場合のプロジェクトの管理はこのツールで十分まかなえます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理において優良なツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

PCでのタスク管理においてはとても優れていて、ドラッグアンドドロップでタスクの移動ができるところが良い。
また、色付けも可能で視覚的にも見やすく、カテゴリ別に分けることができる点が良い。

共有の面に関しても、サブタイトルをつけることにより、誰がどのタスクをしている・このタスクは誰が管理するなど明確にできるため、企業で複数スタッフが動いているプロジェクトに関してはとても使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

案件調整・シフト調整に最適

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

見た目がシンプルでわかりやすいうえ、カードを掴んで動かすという直感的な動作だけで移動や整理ができます。
操作がラクな分、考える方に頭を使うことができるので、カードを動かしながら考えるような案件調整・シフト調整に最適。
弊社では毎週誰をどこの案件に配置するのかというシフト調整をしていますが、月から金までの列をつくりそれぞれにカードを当てはめていくように作っています。リアルタイムで社内で共有できるので、遠隔でもお互いに画面を見ながらその場で組立てられるのがありがたいですね。
また、一括でアーカイブしたり一気にカードを作ったりすることもできるので、繰り返し使いたいときやテンプレートが決まっているときには特に便利。かなり重宝しています。
ラベルを表示させることもできるので、複雑になりがちな進捗管理もひと目でわかります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Pull型コミュニケーション

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

* Pull型コミュニケーションツールとしてタスクを切り出して管理するのに使っています。
* タスクに割り当てるメンバーを選ぶことができるほか、メンションも付けることができるため、タスク上でのコミュニケーションも可能です。
* 締切がある場合は時間単位で設定することも可能で、タスク漏れが無くなります。
* チェックリストも複数作成でき、同タスク内でフェーズに分けたチェック項目を作成できます。
* 作成されたタスクは、コピーすることで同内容のものが作れるので、採用管理などある程度タスクが決まっているようなものは、進捗管理としても使えるかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に案件管理が可能

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

最大のポイントは直感的な操作・UIで、誰でも簡単に案件管理ができること。
弊社では案件単位で、受注前後からはじまり、進捗フェーズごとに領域を分けて管理をしています。
次の工程に進んだ場合は、ドラック&ドロップで簡単に移動することができるので、管理自体の煩わしさがありません。

それぞれの領域ごとのボリューム感もひと目で分かるので、案件が多岐にわたる場合に真価を発揮します。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理や案件進捗管理に使用

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

ダッシュボード内にボードを複数作成し、その中に1つ1つのカードを作成することができます。
また、複数人で共有し更新することも可能です。
これにより、複数人での案件管理やタスク管理が可能となりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とっつき易い看板型タスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

・UIが簡潔で扱い易い点
弊社ではアルバイトやインターン生のタスク管理にTrelloを使用しております。初めてデスクワークをするという方でも扱い易いUIで、いつも重宝しています。また、アトラシアンアカウントで簡単にユーザー登録できるので、新しいアルバイトさんへの導入も簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ボードを使用したチームでのタスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

カンバン方式でタスク管理ができ、GUIも使いやすく、ドラッグアンドドロップを使って簡単にタスクを移動できるのが非常に便利。
タスクの期限も設定でき、その期限が近付いたら関係するユーザへ通知が届くため、タスクの忘れも少なくなる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かんばん方式で直感操作できるタスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

煩雑になりがちな発注業務やシステム構築などのタスクを一元管理できるので圧倒的な業務効率化が実現できた。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Todo管理をチームで見える化

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

Todo管理を看板形式出来る点。
テンプレートを作れる点
:定期的に発生するタスク、反復するタスク管理に便利.

チームで定型化されているタスク管理を行う際にテンプレート機能を活用することで
タスク漏れが無くなった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!