非公開ユーザー
その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
チャットボットツールで利用
良いポイント
今までにない技術及び商品を日本及びアジア市場展開していく過程で、多くの技術的な質問が予測されました。資本や人材に制限のあるスタートアップの企業にとって、全ての質問に対して回答していくことは不可能です。そこで、私はAIの活用をするべきだと、判断しました。複数のAIサービスについて、導入及びランニングコスト、性能を検討した結果、「うちのAI」を導入することに決定しました。使用してみて感動したのは、人間だったら1~2ケ月かかる情報量を一瞬で学習し、多種多様な質問に対して理路整然と、あたかもその分野の専門家のように回答できる事です。しかも、多言語対応なので展示会で海外の訪問客対応に使ってみたところ、その性能に海外の方も驚いていました。AIを学習させる過程で学んだのは、使う側がAIに提供する情報を精査すれば、理想的な回答を期待以上の形でするということです。AIを活用することで、質問対応に時間が割かれることがなく、その分開発などの他の業務に時間を充てる事ができ、非常に助かっています。
改善してほしいポイント
今のところ特に不足を感じたことは、ありません。今後出てくれば、報告させて頂きます。今後、期待することは基盤技術であるChatGPTがアップデートされ、それが採用された際に、料金体系が変わらず利用できることです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
HP上での新技術に対する質問対応を全てうちのAIに任せており、技術説明の為のスタッフを一切雇用しておりません。もし、AI対応でなければ、多言語を使いこなす人材が必要になり、スタートアップの技術系企業である弊社には厳しいです。「うちのAI」の導入効果は、現時点よりも将来海外市場を開拓していく際に、より顕著になると思います。設立時から先行投資として導入し予測される課題(新技術に対する質問)を既に「うちのAI」によって解決しているため改善度を比較する数値はありませんが、間違いなく「使える時間」を生み出してくれているので、満足度100%です。
検討者へお勧めするポイント
使い方が簡単で、導入コスト、ランニングコストを抑えつつ、回答速度と精度も欲しいという欲張りな方は、
「うちのAI」がお勧めです。