生成AI機能
データ分析
匿名調査と生成AIで従業員データを分析し、深層課題や洞察を抽出する。
生成AI機能満足度
-
0

Uniposの評判・口コミ 全38件

time

Uniposのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (26)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (32)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の目に見えない業務や人間関係が可視化される

ピアボーナスで利用

良いポイント

社内のお世話になった人に対して気軽に感謝の気持ちを伝えられます。
導入当時は「相手を褒めあう、積極的に使いたくないSNSみたいだな」と斜に構えていましたが
いざ使ってみると、「いろんな人の協力があって自分の業務が成り立っている」というのが可視化され、大変便利に思いました。
自分に関係のない人同士のやり取りも見えるため、「この人はこんなスキルを持っていたのか。今度質問してみよう」と
新しい人間関係が構築されることもありました。
また、もらったポイントはインセンティブとして給与にて支給されるため、活動を活発に行うほど恩恵にあずかることが出来ます。

改善してほしいポイント

システムでは改善し辛い点とは思いますが「私はこんなにポイントを送っている(感謝している)のに
どうして相手は何も返してこないんだ?」と悶々としてしまうことがあります。
ワンクリックでリアクションを返すことは可能ですが、それすらしないユーザーに対して
活動を促す仕組みがあればいいなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内の目に見えない業務や人間関係が可視化され「何が起こった(起こっている)」「誰が関与しているのか」
というのがよく分かるようになり、社内で発生するイベントに対して、より興味を持つようになりました。

検討者へお勧めするポイント

ポイントを給与として扱わないようにすることも可能ですが、ユーザーのモチベーションが上がらないのは確実ですので
給与として扱うことをお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内で使っており、感謝を送り合う文化が定着する

ピアボーナスで利用

良いポイント

この製品を使うと業務効率が上がるといわけでは有りません。
しかし、社内のメンバーに対して感謝を送りある文化を構築出来るのでとてもいいなと感じました。
毎週決まったポイントを消化するように意識付けできるのでとても良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモート環境でのコミュニケーションツール

ピアボーナスで利用

良いポイント

リモート環境となり、FtoFでは無いやり取りが多くなっている状況の中、Uniposがあることによって、ある意味無理やり感謝を伝えるツールとして導入しています。個人に割り振っているポイントを週次でリセットするようにしているため、高い頻度で感謝を伝え合う文化が生まれました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションの円滑化にかかせない大切なツール

ピアボーナスで利用

良いポイント

普段何気なくかわされる「ありがとう」のことばを活字で受け取ることができる最高のツールだと思います。過去にもらった投稿をまとめてみることができるので、仕事のモチベーションアップにもつながりますし、何より落ち込んだ時に見返すととても元気がでます。会社がこのシステムを導入していてくれてよかったと心から思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

縁の下の力持ちの成果を見える化するツール

ピアボーナスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日々の業務の中で、社員同士が助け合い、そこで生まれた感謝の気持ちを見える化できる素晴らしいアプリケーションです。
現場社員、マネジメント職、事務職、などでお互いの成果が見えづらい場合は往々にしてあると思います。その成果(=周りからの感謝や賞賛の気持ち)を部署・職種横断で知ることができているのはUniposのおかげだと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションの活性化に大活躍

ピアボーナスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・いままでは口頭で伝えていた感謝の気持ちをユニポス上で伝えることで、
社内の他のメンバーにも共有ができ、ありがとうの和が広がっていくこと。
・他部署には感謝の気持が伝わりづらかったのですが、ユニポス上で伝えることで、社内連携も強まったと感じています!
・スマホアプリ上で、ダッシュボードがみえること

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

日々の御礼含めて、人の良いところが目立つようになった

ピアボーナスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ちょっとしたことへの御礼が言語化され、それが共有化されること。
また、贈り合う文化になることで、助け合いがベースとなり、感謝とリスペクトしあう文化が自然形成されたこと。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社WOW WORLD|情報通信・インターネット|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務が多くても、気軽に感謝の気持ちが伝えられます

ピアボーナスで利用

良いポイント

弊社は在宅勤務が多くなっていることもあり、社員同士が直接顔を合わせる機会が少ない中、
Uniposは感謝の気持ちを気軽に伝えられる貴重なコミュニケーションツールとなっています。
換金可能なポイント付きでもメッセージを送れるので、モチベーションの向上や、
ちょっとした「ありがとう」も形に残り、社内の雰囲気がより前向きになっていると感じています。
部署を越えた交流も生まれ、社内のチームワークの向上にもつながっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで関係者への感謝や称賛が手軽にできる

ピアボーナスで利用

良いポイント

在宅が多くなった現在では、コミュニケーションが少なくなっています。ちょっとした作業依頼をお願いした場合、お礼がメール文面で味気なくなっています。このツールはオンラインで、ありがとうの感謝が伝えやすいと同時に、他の人からも拍手がもらえ、さらにちょっとしたAmazonポイントも相手も含めてもらえることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート環境でのコミュニケーション・心理安全性が高まる

ピアボーナスで利用

良いポイント

チャットなどの業務連絡や、わざわざ伝える機会がない感謝の表現をUniposでやることで普段のコミュニケーションが円滑になっていると感じます。
他部署や普段業務でやりとりが少ない部署の人にも、気軽に送ったり、拍手をしたり、気軽に繋がれる点がメリットに感じています。
普段会わない同期などが、Unipos上で活躍しているのを見ると拍手を送ったりということもできて良いなと思っていました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!