Uniposの評判・口コミ 全36件

time

Uniposのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (25)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (30)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (35)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日常的な良い行動や小さな親切、感謝を称え合うツール

ピアボーナスで利用

良いポイント

・従業員に日頃の感謝を気軽に伝え合う文化を作れる
・日々の投稿を通じて、会社内の状況を知ることが出来る
・他部署や普段仕事で関わりが少ない人たちとも、感謝を伝え合ったり、拍手をしたり気軽に繋がれる
・文章を記載すること以外は、拍手をしたり、リアクションしたりと負担にならないシンプルな仕組み
・口頭だと忘れてしまうが、後で見返したり、内省したりも出来る

改善してほしいポイント

・1週間で400ポイントまでしか送れないため、複数投稿をするとポイントが枯渇してしまい拍手が出来ないことがある。月単位でのポイント付与という選択肢もあって良いと考える
・リアクションに使用出来るスタンプのバリエーションが、定期的に増えることを期待する

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・出社と在宅勤務を併用しており、他部署や普段関わりが少ない方の状況もUniposを通じて少しは知ることが出来た
・会社内において、小さな親切や感謝を見つけ合い、お礼を言う、褒め合うということは出来てきた
・貰ったポイントをギフト券に交換出来るので、一方的なやらされ感は薄れる
・入社した際、話題作りや話すきっかけに繋がった

検討者へお勧めするポイント

出社と在宅勤務の併用やフルリモート勤務など、従業員同士で顔を合わせる機会が少なく、連携強化や評価とは関係なく日頃の小さな親切や感謝を伝え合う機会を創出したい企業には良いツールではないかと考える。

閉じる

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

感謝し合う文化→エンゲージメント向上

ピアボーナスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能

・ポイントがそのままお給料に反映する
モチベーション上がります!

・称賛の見える化
月間ハイライトでたくさん拍手された人を見ることができます。
他メンバーの頑張りや活躍を知る機会が増えました。

・機能や他サービスとの連携
拍手機能:良いな!と思った投稿に拍手でポイントを送れるところ
Slackとの連携:Slackの特定のスタンプを押すと自動でポイントを送れるため、気軽にありがとうを伝えやすい

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の目に見えない業務や人間関係が可視化される

ピアボーナスで利用

良いポイント

社内のお世話になった人に対して気軽に感謝の気持ちを伝えられます。
導入当時は「相手を褒めあう、積極的に使いたくないSNSみたいだな」と斜に構えていましたが
いざ使ってみると、「いろんな人の協力があって自分の業務が成り立っている」というのが可視化され、大変便利に思いました。
自分に関係のない人同士のやり取りも見えるため、「この人はこんなスキルを持っていたのか。今度質問してみよう」と
新しい人間関係が構築されることもありました。
また、もらったポイントはインセンティブとして給与にて支給されるため、活動を活発に行うほど恩恵にあずかることが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽に感謝を伝えられるツール

ピアボーナスで利用

良いポイント

なにかしてもらったときに、感謝を伝え合う文化を構築できるツールです。
日本では、ありがとうを伝える文化があまりないと思うので、社内のコミュニケーションツールとしてあると良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで関係者への感謝や称賛が手軽にできる

ピアボーナスで利用

良いポイント

在宅が多くなった現在では、コミュニケーションが少なくなっています。ちょっとした作業依頼をお願いした場合、お礼がメール文面で味気なくなっています。このツールはオンラインで、ありがとうの感謝が伝えやすいと同時に、他の人からも拍手がもらえ、さらにちょっとしたAmazonポイントも相手も含めてもらえることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内で使っており、感謝を送り合う文化が定着する

ピアボーナスで利用

良いポイント

この製品を使うと業務効率が上がるといわけでは有りません。
しかし、社内のメンバーに対して感謝を送りある文化を構築出来るのでとてもいいなと感じました。
毎週決まったポイントを消化するように意識付けできるのでとても良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート環境でのコミュニケーション・心理安全性が高まる

ピアボーナスで利用

良いポイント

チャットなどの業務連絡や、わざわざ伝える機会がない感謝の表現をUniposでやることで普段のコミュニケーションが円滑になっていると感じます。
他部署や普段業務でやりとりが少ない部署の人にも、気軽に送ったり、拍手をしたり、気軽に繋がれる点がメリットに感じています。
普段会わない同期などが、Unipos上で活躍しているのを見ると拍手を送ったりということもできて良いなと思っていました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社メルカリ|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チリも積もればお小遣いとなる。

ピアボーナスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・「ありがとう」を送るだけでお互いにいい気分&お小遣いももらえる。
その理由
・メンバーに対し「ありがとう」の気持ちを送ると、相手ももちろん自分が気持ちいい。
それに、送られた「ありがとう」の数がちょっとしたお小遣いになるので、お互いにwin-winな関係になれます。
チップの金額を自分で決めることができるのも最高です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

賞賛する企業カルチャーにフィットするサービス

ピアボーナスで利用

良いポイント

仲間に「ありがとう」を伝えることに特化したサービスで、チームの心理的安全性の改善に役立つと思います。感謝を伝えることで相手にもメリットがある(Amazonギフト券などに交換できるポイントがもらえる)というのも魅力です。
他スタッフが拍手を送ったり、感謝のメッセージを引用できたりもするので、自然と賞賛をするカルチャーが組織に根付く仕組みが整っています。
またslack連携ができるので、リアルタイムで感謝のメッセージを確認することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仰々しいお礼というより、日々のゆるい感謝を伝えられるツール

ピアボーナスで利用

良いポイント

社内で利用しています。
slack連携しているので、使いやすく、どういった行動に感謝しているのか、
思い立ったタイミングですぐに使える所が良いです。

100円で缶コーヒーを買いつつのお礼、ってのも前ならアリでしたが、
コロナ禍における今、さりげない感謝はUniposで伝えるのも素敵だなと思います。

またポイントを送った人、送られた人に対し、拍手でそれぞれポイントを送ることができるのも、
感謝の輪が広がっていって機能的にいいなと感じます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!