非公開ユーザー
居酒屋・バー|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Web会議システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
コロナ禍より前から社内の一部部門で利用していました。日本製のWEB会議ツールらしい使いやすさとサポートや営業担当の柔軟さは、当時から評価しており選定の理由でもありました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ユーザーパスワードの管理が不便です。
「ユーザーが招待メールから登録する場合」と「管理者が任意で登録する場合」の二通りの管理方法があるものの、どちらか一方しか選択できません。ユーザーアカウントを管理する観点では、名前やID採番ルールを整然としたいため管理者が任意で登録する方法を採りたいのですが、この方法ではパスワード忘れをしてしまうユーザーへのリセット対応も管理者が行わなければなりません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
コロナ禍前においては、一部部門に限られた、対面業務を前提とする中での例外的利用であったため、WEB「でも」会議ができるという利便性を享受していました。しかし現在は、社内で多数のユーザーが自由に使えることが求められる状況となり、ウェブ会議ツールに不慣れなユーザーも会議を主催するシーンが増えました。主催側として会議参加者を募るときには、日本語のわかりやすいUIが長所であるV-CUBEミーティングが便利だと思います。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ブイキューブ社がZOOM有償版の販売も行なっているようです。用途に応じて使い分けることができれば良いかもしれません。