
V-CUBE ミーティングのレビュー(口コミ・評判)
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
接続もインストール版、ブラウザ版が選べますし、会議の際の資料共有も簡単な操作でおこなえます。いくつかWeb会議の類似製品を使ったことありますが、一番操作が楽でした。
また、サポートのレスポンスも早く、24時間・365日対応してくれるので有難いです。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
回線が悪いとき、ほかのWeb会議ツールではつながっていても、V-cubeミーティングだけは画質を落としてもつながらないことがありました。
V-cubeセミナーのように資料にペンツールが使えるともっと便利だと思います。- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
離れた拠点のメンバーとのWeb会議に重宝しています。デスクトップ共有が楽なので、様々な資料を共有することができます。
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
高画質なWeb会議システムを、簡単に構築できるところがメリット。
同様のシステムは無料でも見つけることはできるが、多くの場所を繋げた場合の品質が担保できない。聞き返したりすることで時間の無駄にもなる。
簡易的な会議であれば無料のものでも良いと思うが、多忙な方々を集めた会議などでは、相応の品質が求められるので、そのような場面にマッチすると思う。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
これは回線の問題になるかもしれないが、モバイル利用時などの場合は、安定しないことがある。ネットワークの問題であればどうにもできないのかもしれないが、遅い回線であっても、音声だけでも安定してつなげてもらえるとありがたい。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
時間を無駄にできない方々とのWeb会議の場面において、安心して使用することができました。テレビ会議よりはコストを抑えて、適当なシステムが構築できました。
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
様々なWeb会議をピックアップしてトライアル選定をしているが、他社製品と比較しても遜色が無い。顔を見ながら遠隔地でコミュニケーションを取れるのは良いポイントだと思います。
PC画面の共有もグッド!- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
品質が低いと感じる時がありました。これはこちらまたは参加者のインフラ環境が大きく影響しているのかも知れませんが、環境が悪くても品質を維持できると良い。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
遠隔地にいる方との密なコミュニケーションが取れる点はとても良い。一同が会してオフラインミーシングよりも、コストが安く済む。今後トライアルを進めて本格導入するか検討したい。
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・会議参加メンバー内での画面共有が簡単にできる。
・インターフェイスがシンプルで操作に迷わない。
・クラウドベースのため簡単に導入でき、ネット環境とPC等があれば外出先でも簡単に利用できる。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
リモート先との接続が不安定になるときがある。
画質と音声に関して利用に問題ないレベルだが、改善の余地はある。- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
出張先からの社内会議や、自宅でのテレワーク時の打合せの際に簡単にWEB会議が実現できたこと。
新しいアプリ等の操作に不慣れな年配社員でも初回から簡単に操作ができたこと。
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
マルチOS対応・画面共有・翻訳などと管理以外での機能も充実している。
一部テレビ会議システムとも繋げられるのも、一部ではあるが良い。
アプリ、もしくはブラウザでも参加者は簡単に見るだけで出来る- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
資料共有にクセがあったり、モバイル回線時にかなり切れやすくなる。
絶対的に良い条件での利用しか想定されていない設計感がある。
感覚にはなってしまうが、過去よりは、良くなっている物の
サービス全体のレスポンスが悪いので、これが安定するとよい- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
単なる映像配信するツールではなく、ペーパーレスによる経費削減および
スピーディーな意見収集が出来るため、参加者も分かりやすく
記録者(管理者)も確実な作業が出来た
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
インターネットアクセスが可能であれば専用機器が不要で、PCやモバイルデバイスから利用可能なため、気軽に導入することができた。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
慣れるまで会議設定までの準備や開催後の操作がわかりづらい点。iOSのような直感的に操作できるUI/UXであるとなお良い。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
拠点間の会議や勉強会を当ツールで行うことになり、出張や外出先からでも参加することが可能となり、時間を有効に使うことができるようになった。
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
価格が安い割に必要な機能はそろっている。
費用を気にせずつなぎっぱなしにしておいて海外との電話代わりに使える。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
ネットワークの状態が悪いと画面がフリーズして再接続を何回かしないといけないことがあったので、自動回復機能をアップしてほしい
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
海外現地法人へのシステム導入で、テレビ会議で使用して出張を削減。
稼働直後はつなぎっぱなしにしておいて、電話代わりに使用。
関係者全員と事象を共有することになりレスポンスが早くなった。
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
24時間365日のヘルプデスクが開設されており、夜間の緊急会議で捜査に不慣れな人員が操作しても支援してもらえるところ。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
通信環境の影響が大きいかと思いますが。時々画面がコマ落ちしたりフリーズすることがあるところ。音声にエコーが生じることもありました。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
本社、支社、支店、店舗の設備系の情報共有、会議に使用している。緊急会議が多いので簡単にメンバーを招集できるところがよい。
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
思い立った時にPCから起動して、遠隔地の相手と社内打ち合わせができる。
「電話で済ます」ことも可能な内容であっても、相手の顔を見て話すことで、議論の進み方に「感情の読み」がプラスされるので、お互いに円滑に話しやすい。
また、すぐに他のメンバーも参加させられるので、移動時間が実質短縮されるため、話題の「働き方改革」の推進に必要なツールとなると思う。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
ネットワークや設定の自動認識が少しでも進んでくれると助かる。
また、カメラの機能にも依存するものの画質や音声の質の調整をユーザー好み(見やすい・聞きやすい質)への調整が自動化されるとこで、管理者からの説明や設定も簡便になると思う。- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
実質的な移動にかかる時間と交通費の削減。
離れた部門間の会議で、参加者の顔色が見えることでお互いに配慮できる。- 検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
社内イントラの制限事項が多い場合、導入時の設定に工夫が必要かもしれない。
別途準備し、使用するカメラやスピーカーの質は少しでもスペックの高いものが好ましい。(安価なスピーカーでも構わないが、音質が悪いと会議の進行を妨げることに。。。)
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
パソコンやスマートフォンを使って会議、セミナー、セールスが行えるWeb会議システムは数あれど、日本人にとって最も使いやすいと感じるのは国産システムのブイキューブです。
大手企業の導入実績からもわかるように、社内導入を進めるにあたっても機能面でのネックはあまり無いと思います。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
利用者側の回線速度の影響が大きいと思いますが、他社に比べるとログイン時のトラブルや音声や映像が不安定になる事があります。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
他拠点、リモートで働くスタッフとのコミュニケーションをいつでも、好きな時にとる事ができます。常時つなぎっぱなしにすることでWeb会議というよりも、Webオフィスという感覚でスタッフが交流を通じてコラボレーションしています。
- 検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
無料のWeb会議サービスも増えていますが、安定した品質でWeb会議やセミナー、セールスを行いたいのであれば高品質のブイキューブをおすすめします。
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
遠隔地にいるメンバーとのミーティングや資料のレビューなど、電話だけでは伝わりにくいやりとりがスムーズにおこなえます。
そのほかのツールもいくつか使用したことがありますが特に資料やデスクトップが共有しやすいと感じています。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
特にありません。
記入必須なようなのであえて書くとしたら、ごくごくたまに接続に時間がかかることがあるくらいです。
再接続すればだいたい大丈夫なので気になりません。- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
離れた場所にいるメンバーとも、気軽にミーティングできるので意思疎通がスムーズになる
作業効率アップにつながってます。
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ネット環境とデバイスがあればWeb会議をすることができます。スマートフォンでも専用アプリを使い参加可能です。動画と文字情報(チャット)の共有はもちろん、デバイス上のファイルやホワイトボード機能による情報共有が可能です。場所を選ばず、リアルの会議より手間なく開始することができて非常に便利です。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
PCのブラウザから利用すると動画の画質が良くありません。必ずしもアプリをインストールできるとは限らないので、ブラウザでも高画質になると嬉しいです。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Web会議としてはもちろん、ファイル共有やホワイトボード機能をペーパレス会議用のツールとしても使えそうです。BYODデバイスの利用を推奨すればハードウェア費用もかかりません。経済的に優れています。
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
基本操作はもちろん、資料の共有など、必要な機能が簡単に使える点。操作が簡単なのでテレビ会議に不慣れな人にも比較的スムーズに導入できます。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
この手のサービスでは致し方ない転嫁もしれないが、まれに回線が不安定になることがあるのが難点。
不安定になる頻度はそれほど多くないので比較的満足はしています。- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
遠隔地にあるグループ企業との会議に利用。毎月会議のためだけに遠方まで出張する必要がなくなり、経費削減につながった。
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
無料から使えるテレカンシステムであること。ただ、その強みも3年前までで、いまとなっては、無料でより高性能のテレカンシステムが多くある状態になっているので、相対的に良さが減ってしまっているとは思います。
また他のシステムが海外製、海外サービスが多いため、日本クオリティのカスタマーサポートを重視したい方には良いと思います。その点、上場企業でもあるV-CUBE社は安心度が高いと思います。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
接続が非常に悪かったところ。利用しようとした際に、毎回何らかのトラブルが発生して、ストレスなしで使えたことは正直一度もありませんでした。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
かつてはテレカンシステムが有料の高いものばかりだったので、無料から使用できるV-CUBEの価値は一定あったとは思いますが、無料で高性能のものが増えている現在に置いては、これによって課題解決やメリットを見出すのは難しい気がしています。
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
PCとマイクスピーカーがあれば、ブラウザのみで会議を開催できる。
チャットソフト等についている会議機能と異なり、双方向・多方向できれいな音声通話が可能。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
テレビ会議との併用なのですが、併用の設定が上手くいかないことがあり、結局どちらで利用することが多いです。
最近ではSype for Businessが全社導入されたため、残念ながら利用頻度が下がってきております。- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
テレビ会議システムを導入していない・できない拠点とスムーズなWeb会議ができるようになりました。
また、社外の方ともスムーズに遠隔ミーティングができるようになりました。
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
遠隔の複数の人たちとの会議が手軽にできる。
従来、Web会議に精通していない人にも直感的に操作する事が出来る。
Web会議している相手と資料の画面共有が出来る。
カーソルを使って、参加者へ資料の注目点を報せる事が出来る。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
・会社内に比べ社外との接続がやりにくいと思います。
・会議ごとに会議室名等の俗称を変更できるようになると便利だと思います。
・音質や画質が悪いことがあります、使う側のネット環境やトラフィックの影響もあるとは思いますが。- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
遠隔地にいる人たちと、簡便にWeb会議が行えるようになった。
操作が直感的なため、マニュアルなどを読まずに操作が可能だった。
会議参加者同士で会議資料の共有が出来る。
会議参加者に、カーソルを使って注目点を指し示す事が出来る。
発言途中にチャットで発言でき、発表を邪魔せずに介入できる。- 検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
操作は直感的で操作しやすいツールだと思います。
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
遠距離で会議ができる。基本機能は充実している。知られていて使っている人が多く使い方は聞いてすぐわかった。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
会議中途切れることがあり、不安定を感じていらいらした。相手の声が聞こえない時もあって別のツールを使った方がいいと思った。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
出張が頻繁にあったが、ツールを使ってからは出張より遠隔MTをすることで費用も減少したし、退社時間が早まった。
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
日本製のWeb会議システムで、画面もシンプルながら機能は十分です。多地点会議での画面分割も自然で見やすく、音声品質も十分なものでした。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
料金体系が今時のクラウドっぽさが無く、旧来のシステムインテグレーションベースな感じ。ここを今の形に、クラウドっぽい使いたいときに使えて維持費無しみたいな形態もあるとより使いやすいかも。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
資料共有とアプリケーション不要(Wenブラウザ使用)なので、どこからでもつながることで随時コミュニケーションが取れ仕事が進められる。
- 検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ITスキルレベルが高くない方でも使えると思います。私はまだ使っていませんが、O365やサイボウズとの連携、既存のTV会議機器との連携ができるのは大きいメリットだと思います。
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
お客様とオンラインMTGを、自分のパソコンの画面を共有しながらデモ等する際には、十分な機能がついています。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
導入サポートがポイントだと思います、弊社の場合は上手く定着しませんでした。
オンラインMTGやデモについて、十分な知識やメンバーへのマインドセットができず、継続しませんでした。- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
本当に使いこなせれば、十分な機能がついているので問題なく利用できると思います。営業生産性を高めるツールです。
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・物理的に離れている場所でも、遠隔でのテレビ会議ができる
・ITの知識がなくても簡単に設定や操作ができる- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
映像や音声が途切れたり、切断されることが1回の会議で何度も発生することがある。
他のツールを利用した際にはおこらない現象のため、通信回線が問題ではないと思う。- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
移動のための出張費用が減り、予算と工数削減になった。本社と地方拠点をつなげ、情報共有の差をなくし連携を強めることができた。現在は別のツールを利用しているが、テレビ会議の新規導入としては良い経験となった。
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
決まった人しか入ってこれないような仕組みが必要な組織では必要なのかも?という感じですが個人的にはメリットは見いだせなかった。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
正直画質も音質もそこまで良いものではなかった気がする。(利用していた端末がロースペックだったた影響もあったかもしれませんが。)
画面共有ももう少しスムーズにできるようになって欲しい。- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
他社の同様のサービスを利用することで、解決できた問題が多かったため、このサービスでの問題解決は特に行うことができなかった。
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・遠隔会議ができるところ
・複数の会議室が設定されているため、同時並行で複数のテレビ会議ができるところ- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
・外部との接続をしやすくしてほしい
・会議ごとに会議室名を変更できるようにしてほしい
・音質が悪いことがあるので、安定させてほしい- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
遠隔地とのテレビ会議がスムーズに行えたことで、出張が不要となった。
また、随時会議をできるので、意思決定までのスピードが上がった。- 検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
外部との会議が困難なのですが、セキュリティはしっかりしていそうなので、遠隔社内会議が多い企業にはオススメかと思います。
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
使用方法がわかりやすい点です。シェアがNo.1ということで、知名度もありますので、社外の方と会議する際にも、既に使ったことがある人が多く、すんなりと使えます。社内の拠点との会議、オンラインセミナーなどで重宝しています。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
他の方も書かれていますが、少し回線が不安定になることがある点でしょうか。ですが、web会議システムの仕様上仕方ないことであるということで納得もして使っています。オンラインセミナーをライブで使用した時も、途中で参加できなくなったという声はほとんど聞かれませんでした。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
web会議による社内会議用の効率化と、オンラインセミナーを用いた、見込み客への販促です。本システムを使用したセミナーから獲得した見込客を受注までつなげることができました。
- 検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
使いやすいシステムであるという点、知名度があるため、社外の方とも共用しやすいという点です。
もっと見る
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
一時期一世を風靡したテレビ会議システムとして認知度は非常に高いと思います。
基本機能として備わっており、多くのユーザー実績や事例もあることから安心感はあります。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
昨今、多くの同様サービスが増えた中で、本製品はクライアントスペック及び回線の帯域をたかっく要求されているように感じます。
そのため、モバイル環境や帯域制限のある拠点などとの通信において品質を確保できません。
通信の製品において品質面で後発製品に後れを取ってしまうのは選定をすることが難しいです。- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
遠方のお客様へのご紹介や出張中の会議の参加などで利用をし、効率的な情報共有を行えました。
ただし、現在では改善要求ポイントで挙げた品質の面で他製品にて解決を行っています。- 検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
昨今は同様が多数あるため、まずはトライアルを行ってみることが一番かと思います。
対象が社内での拠点間通信であれば一定の帯域確保などの対応が出来ると思いますが、
不特定多数の場合には通信環境の制限を掛けられている場合などで不都合が出る場合がありました。
もっと見る

Zoom Meetings

Skype for Business

Cisco Webex Meetings

Whereby

ハングアウト Meet

Cisco Webex Teams

V-CUBE ミーティング

RICOH Unified Communication System Apps

LiveOn

Zoom Rooms

Chat&Messenger

BlueJeans

ISL Online パブリッククラウド

OmniJoin

Dialpad

Meeting Plaza

GoToMeeting

IC3

FreshVoice

KDDI TeleOffice

ISL Online オンプレミス

SOBA mieruka

Calling Meeting

sMeeting

コネクト・ライブ

TeleOffice

Blizz Collaboration Companion

SOBA meeting

Zoho Meeting

join.me

ISL Online プライベートクラウド

EyeVision

FaceHub

PrimeMeeting

CanSee

Lite FreshVoice

EyeVision NEO

VidyoConnect

LiveCrowd

ミエルカ・クラウド

Lifesize アプリ

BizMee

MORA Video Conference
