Visual Studioの評判・口コミ 全137件

time

Visual Studioのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (33)
    • 非公開

      (96)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (36)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (116)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

愛三工業株式会社|自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

C言語の教育に使いました

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・作業テンプレートがあらかじめ揃っている。
その理由
・環境構築の時間を削減し、ソースの作成に時間をかけることができるから。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・データの保存に関して、フォルダー構成等を検討するのが分かりにくいので、もっと直感的に保存できるようにしてほしい。

その理由
・作成したものがどこにあるかを探したり、保存の方法が不適切だと動かなかったりするため、原因を探すのに余計な時間がかかるから。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ソフト作成の工数削減

課題に貢献した機能・ポイント
・あらかじめテンプレートがあるので、テンプレートを用いれば、ソフトを作ることのみに工数を割くことができ、迅速にソフト作成に移れる。
・ソフトに不適切なところがあると、警告を出してくれるので、ミスを減らしやすい。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バージョンアップによって安定感が高くなってきました

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Windowsアプリを簡単に作れること
・Gitとの連携機能が使いやすいこと
・デバック(ブレークやステップ実行)も直感的に操作できること
・過去のプロジェクトも一覧に出てくるので複数プロジェクトでも困らないこと

続きを開く

桑原 正義

情報システム株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コードを補完してくれる機能があり、大変便利です。

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
仕事でVB.NETのアプリケーションを開発、改修するのに20年近く利用しています。
定期的にバージョンアップされ、機能が改善されるため、サポートが手厚く、大変重宝しております。
また、私的に利用する分には無償で利用できるエディションもあるため、
製品を選ぶ際は、まず無償で試してみることをおすすめします。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ご長寿にも納得の充実IDE

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

息の長いプロダクトだけあって知見が充実しており、様々な問題解決へのノウハウが巷間に豊富にあります。
また、近年は積極的に買い部ソリューションとの親和性を向上させており、自社プロダクトにこだわらずGitへの対応やクロスプラットフォーム開発への取り組みも熱心に行われています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windowsアプリ開発の定番

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

主にVBで使っていますが、初心者でも取りかかりやすく教える方も楽です。
利用者が多い為、インターネット上に情報が多く開発時のヒントが得やすいです。
入力補完や行を揃えたり自動で行ってくれるため、使いやすいです。
新バージョンへのコンバージョンツールもあり長期利用でも安心して使えます。

続きを開く

菊池 圭吾

セイコーエプソン株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大規模アプリ開発から自分用の改善ツールまでこなせる

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

最近ではPythonなどの言語に人気を奪われているようですが、開発のしやすさではVisualStudio(VS)が一番だと思います。
インストールしてコードを書いてビルドするだけでEXEファイルが作れます。
当たり前のようですが、Pythonなどではそこまでたどり着くまでが大変です。
この手軽さが一番ですね。
しかし、手軽と言っても作成できるアプリはアイデア次第で大規模アプリも開発できます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows開発環境ならこれ一択

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

コード補完機能が秀逸でスペルミスやミスタッチへの対応をかなりの精度でしてくれている。
VBAを少しかじっていれば、VB.Netはプログラミングしながら自分のペースで学べる。

続きを開く

新井 一守

情報システム株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windowsアプリケーションを手軽に作成できて大変便利です

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

Visual StudioのVB.NETを用いてアプリケーションを作成しています。
非常に簡単にWindowsアプリケーションを作成できるので大変便利です。
Excel VBAとほぼ同じ言語なので、学習コストも少なく開発ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WIndows開発者育成のための強力な総合IDE環境

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

WindowsOSでの開発なら、Visual Studioは一番選択すべきなIDE総合環境です。それは色々な優れた点や様々な素晴らしい機能が統合されて、その知名度はもちろん、メリットが数え切れないほど注目が集まっています。
・複数の言語がサポートされ、そのうち、C++やC#がデバイスからアプリケーション開発まで大人気です。
・プログラムはコーディングしやすい、ヘルプ情報が充実、デバッガが使いやすい、成果物の成熟度が高い、開発効率は向上。
・エディタ画面はカスタマイズでき、すごいユーザ親和感を持っています。
・ドキュメント充実、Express版は無料で、個人開発技能の育成やキャリアップに役立ちます。
・小型でも大型でも開発チームに最適、ソースコード共有、バージョン管理、ないしプログラムの製品化と商用化に有効な環境です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

CでもC#でも便利

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コード補完機能が秀逸
・プログラミングには最適
・機能の拡張性
・デバッグのしやすさ
その理由
・非常に強力なコード補完機能が便利で、ソースコードの多くを補完機能により入力できるので作業効率が格段に上がる。
・コード補完機能以外にも、強調表示やシンボルジャンプ等が充実していてプログラミングには最適なツール。
・拡張性に優れ、エディタの機能だけでなく、パッケージの追加もワンクリックで簡単にできるのは便利で楽チン。
・ステップ実行・ウォッチ機能等デバッガに求められる機能は網羅されており、これ一つで開発~デバッグ~リリースができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!