Windows 10の評判・口コミ 全722件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (236)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (584)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows7よりさらに使いやすくなった

OSで利用

良いポイント

パソコンの基本OSなのであまり触れたことがない世代でもパソコンと言えばある程度聞いたことのある操作もあり扱いやすい。
UIもXPや7の系統を引き継いでおり、アップデート後に困ることはあまりない。

改善してほしいポイント

少しUIがスタイリッシュになりすぎてて、何か設定を変えたいときにどこを押せば検索できるのか等必要な文言を省いてしまっている。あとは新しいバージョンが出たらサポートが終わってしまうのでその期間をもう少し長くしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

家庭でパソコンを持っている人ならほぼ同じOSになる為、新しくパソコン自体を教える操作がなく高齢の従業員にも仕事の振り分けが最小限で済むのが大きい。セキュリティ面も以前よりアップデートも頻繁にしているイメージがある為、漏洩の心配も少なくなった。

閉じる

非公開ユーザー

組合・団体・協会|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすくなった

OSで利用

良いポイント

アプリやデータファイルがより視覚的に表示されるようになったので、探す時間が減少し仕事の効率が上がったように感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

良い悪いというかそれ以前の定番OS

OSで利用

良いポイント

家庭用も含めて極めて広い範囲で普及していること。同種のOSが広く普及しているというのはそれだけで人材の替えが利くのでありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCでは定番のOS

OSで利用

良いポイント

長らくWindowsOSを使用しており、現仕様がWindows10になります。
なんといっても初心者でも使いやすく、様々なソフトにも対応している。
アプリケーションも以前のOSと比べても安定して動作する様になった。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社カネカ|プラスチック製品|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パソコンのプラットフォーム

OSで利用

良いポイント

以前は、Windows7を使用していたのですが、PC立上げの速さが格段に速くなっています。これはPCの機能が上がっただけではないと思っています。
よって、会社に来てすぐPCのボタンを押し、立上りの時間が遅いのでその間にトイレなど済ませていたのですが、今はすぐ立ち上がりますので、仕事の効率が上がったと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティ万全、慣れれば使いやすい

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・以前のバージョンのように、ウィルスに感染する機会がなくなった
・慣れれば、ファイルを探しやすい

その理由
・以前は一般のウイルス対策ソフトを入れてパソコンを使っていましたが、気づいたらパソコンが新しいタイプのウイルス感染をしていて起動しなくなったり、突然シャットダウンしたりして使えなくなることが何度かありました。けれども、windows10はセキュリティソフト完備ですし、随時更新されているからか感染の心配は今のところ全くありません。
・最初、仕様が以前と全く違ったのでファイルを開く際などやりにくさを感じました。けれども、慣れてくるとアルファベット順にアプリが表示されたり、よく使うアプリが表示されたりするので今は利用しやすいと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

順当な進化を感じています

OSで利用

良いポイント

仕事でもプライベートでも使用していますが、どちらでも安定して使えています。私が使用しているサードパティ製ソフトウェアもすべてWindows 10で問題なく使えています。
正直言って、多くの機能が使い切れてしませんが、仮想デスクトップなど非常に便利な機能もあり、大変気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

医療法人 明和会 辻村外科病院|病院|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

抜群に使いやすい定番OS

OSで利用

良いポイント

古い内容にはなりますが、以前8と8.1を使っていた時期がありました。
非常に使いにくく、電源の切り方が分からない、といった内容でITに疎い職員から連絡が来ることもたびたびありました。
10になって直観的な操作で使用することが可能になったと感じています。(スタートメニューの存在が大きいと思います。)
プログラマーが使用するような領域の特性は分かりませんが、ユーザー目線では様々な操作がとても分かりやすくなったと思います。
7も使いやすかったと思っていますが、それをさらに進化させた印象です。
電子カルテなど病院で扱う様々な装置の端末OSに10が使用されていますが、10の挙動がベースになっているため専門装置のソフトウェアの操作性も以前の物より良くなりました。(こちらも直観的な操作がしやすくなりました。)

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本的には良いが時々対応できないソフトがある

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリケーションの操作性が良くなった

その理由
・アイコンなど表示がわかりやすくなり、アプリの動きも早くなり操作が良くなり、以前のバージョンよりも使いやすくなったと感じるから

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番のOS

OSで利用

良いポイント

今の会社ではwindows10のOSしか使っていないが、これまでにwindows7,8の経験があり、それらと比較すると操作性や不具合の少なさの面で非常に使いやすいOSです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!