Windows 10の評判・口コミ 全722件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (236)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (584)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|その他一般職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もはや定番のOS

OSで利用

良いポイント

社内すべてのパソコンのOSとして利用しています。
windows7と比べセキュリティ面など、ほぼすべてにおいてアップデートされており非常に使いやすいです。

改善してほしいポイント

コントロールパネルの位置やマイコンピュータへのアクセスがしにくくなった印象があります。
最初はどこにあるのか分からず、調べながら使用していました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内のOSがwindows7とwindows10とでバラバラであったため、windows10にそろえることで管理がしやすくなりました。
また、ほぼ自動的にすべてのアップデートを行えるようになったことも便利です。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|研究|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無償でアップグレード更新がされ、いつも最新バージョンが使える

OSで利用

良いポイント

Window 10は2014年に発表された後、使い続けており、現在ではかなり長い間使っていることになります。このWindows10の良い点は、毎年定期的にOSのアップデートが無償で自動的に行われるので、従来のようにわざわざ自分自身でアップデートする必要がなくなったことです。弊社では、これによって結構長い間使い続けることができているのです。加えて、私個人的には「スタートメニュー」を有効に使っており、これがあることでかなり使いやすくなったと考えています(実はWindows10以前のものは「スタートメニュー」がなかったのです)。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

旧バージョンより快適に動作しています

OSで利用

良いポイント

FAT端末、シンクラ端末の両方で利用していますが、以前のバージョンよりも明らかに起動時間が短くなったので、待たせれることによるストレスが軽減されました。また、アクションセンターにて、主な設定やアプリ通知が集約されているため、PCを管理しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windows ならば 10でしょうか

OSで利用

良いポイント

同梱ソフトでかなり多くの事に対応できるようになったと思います。更新プログラムで不具合が生じた時も、時間に制限はありますが、元に戻すことが出来る点もいいかと思います。古いWindowsの事を考えると、ネットワーク、プリンタ、インターネット等の設定に殆ど手を煩わせなくてもよくなったなと感じます。現時点問題はないことや、使えなくなるソフトや機器があってはいけない為、Windows 11にアプグレードする予定はありません。セキュリテイに関しても安心して使用できています。同梱のブラウザEdgeは重いので好きではないですが、隠れている部分までの画面コピーが取れたりと意外に便利な機能もあるので、必要なときだけ使う様にしています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多くの人が利用している定番のOS

OSで利用

良いポイント

多くの企業が利用しているOSです。Windows7に比べてエラーが格段に減り、強制リブートをすることが無くなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アップデートを繰り返しPCのOSとして最高の仕上がりに

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・歴代のwindows OSを使ってきたが、登場当初からかなり高いレベルの仕上がりだったが、アップデートを繰り返し現段階のどのOSよりも最高の仕上がりになった感じる。
・ほとんどの場合でフリーズしたり落ちたりしない。
・起動速度や動作安定性など、すべての動作でストレスを感じない。
・同社が提供しているofficeソフトとの相性もバッチリなので使っていて一切不安要素が無い。公私共に導入すべきだと思う。
今後Windows 11に代わっていくのが少し不安にも感じてしまうくらい良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズ必須

OSで利用

良いポイント

8に比べると動作が早くなったように感じる。ただ、広告の為の情報収集や位置情報など、不必要な機能をオフにしてカスタマイズする必要があります。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|その他モノづくり関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定したOSで固まりにくい

OSで利用

良いポイント

10になってOS自体がとても安定したと感じます。アプリケーションもほとんどが対応しています。セキュリティー面も強化されておりビジネスユーザーはより強固なプロOSをおすすめします。タスクバーなどシンプルで見やすくなったと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無くてはならないOS

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PCを使い始めてからずっと使っているWindows。使い勝手が良すぎる。というかこれしか選択肢がない。
・最新版は11だが、インストールすると不具合が生じたためすぐに戻しました。
その理由
・ビジネスユースではWindows10に対応しないソフトウェアにぶつかったことがないので使わない理由がない。
・11をインストールするとオフィスが使えない…慌てて戻しました。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

普通に使いやすい

OSで利用

良いポイント

Windows 8までの重たいもっさりとした動作ではなく比較的サクサク動くようになっています。
まだまだデファクトスタンダード的な立ち位置のため大変使いやすいと思います。
当初は永続的にメジャーバージョンアップが無いというマイクロソフト社からのアナウンスであったため、大量の社内pcの更新作業に追われるということが減るというメリットが考えられました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!