Windows 11の評判・口コミ 全43件

time

Windows 11のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (28)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (27)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Mac風になったもののレイアウトは綺麗に

OSで利用

良いポイント

ピン留めメニューのアイコン表示が大きくなり、パッと見で非常に分かりやすくなった。また、スナップ機能でウィンドウの見やすさを保てるようになった。

改善してほしいポイント

設定を変えれば多少解決されるものの、UIがMac風になりWindows 10までのユーザーとしては操作に慣れるまで時間がかかった。また、ペイントやメモ帳のレイアウトが変わったのも使いづらくなり残念。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

画面の整理がしやすくなり、操作性が大幅に向上した。その結果、スムーズに業務を進められるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

NECフィールディング株式会社|ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

今後の細かい改良に期待

OSで利用

良いポイント

Teams筆頭にMicrosoft業務アプリも一新され、デザイン的な見方では、大分スッキリした印象だ。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

真ん中になった

OSで利用

良いポイント

Windows 10 と比べて、戸惑うかと思いましたら、特に混乱することなく使えています。慣れれば、Windows 10に比べて、シンプルになっている気がします(特にどこがということではなく、全体的な使い勝手として)

続きを開く

非公開ユーザー

学校法人上田学園|小学校・中学校・高校|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windows10の進化系

OSで利用

良いポイント

過去のWindowと比較します。
・設定画面の統一化(Windows10では結局コントロールパネル頼みがかなり多かった)
・設定画面への移動の容易さ(Window10でもだいぶ改善しましたが、スタートメニューの右クリックでできることが増えました)
・スタートメニュー内のUI統一化(タッチ操作を意識しているようですが、マウス操作でも簡単)

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows 11の操作について

OSで利用

良いポイント

UI画面が変更になり、個人的にはみやすくなった印象です。スタートボタンなどの位置が変わった点などは一時的な利用しにくさが発生しそうですが慣れれば問題ないかと。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

新しいスタンダードOS

OSで利用

良いポイント

windows10が最終OSのはずだったが2021年にリリースされた最新OS。過去のOSより操作性、レスポンスがよくなったとように感じる。

続きを開く
小澤 節子

小澤 節子

Atrier Wordsworth|その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホ感覚で使える

OSで利用

良いポイント

スマホアプリのような感覚で視覚的にも使いやすい雰囲気になったと思う。
また何より、起動速度や作業速度などが上がり、アプリのダウンロードなどもわかりやすく使いやすくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

可もなく不可もなく

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクスプローラーのタブ機能
その理由
・複数のエクスプローラーを立ち上げる必要が無いので画面がスッキリしてとても良い。関連したフォルダーをタブで開き、それ以外のフォルダーはウインドウで立ち上げて、タブとウインドウの両方を使用するのが良いです。

続きを開く

伊藤 智史

株式会社河南安全自動車学校|その他教室・スクール|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れの問題もあるが、少し使いつらい点もまだまだある

OSで利用

良いポイント

これまでなかった意欲的な機能として、Androidアプリが使えるようになりました。Androidアプリでなければならないという場面は多くはないですが、数多いツールを利用できるのでPC利用の幅が広がります。
アイコン中心のUIで、スマホなどになじみがある人には使いやすいと思いますし、タブレットPCなどで利用する際にも直感的に操作しやすくなったと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定して使えてます

OSで利用

良いポイント

何よりも対応しているアプリケーションが多いところが良いところだと思います。パソコンだけあっても使えるアプリケーションがなければ役に立たないので。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!