カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WinMergeの評判・口コミ 全248件

time

WinMergeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (51)
    • 非公開

      (181)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (155)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (227)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社野村総合研究所|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

とても手軽なツールです

エディタソフトで利用

良いポイント

容易にファイル間の差分を取得できます。このため、ファイルの何が変更されたかが手軽にわかります。また、複数ファイルまとめて差分を取ることもできるので、作業効率が格段に上がります。

改善してほしいポイント

ツールが少し重いと感じることがあります。ただ、本当に僅かにそう感じる程度で、基本的に素晴らしいと思っています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

エンジニアとして働いているため、コーディングしたファイルの差分を確認する必要が多数あります。そのときにこの製品を使うことで短時間で差分確認ができ、生産性が向上しました。
また、差分をレポート出力することもできるので、エビデンスの保存としても役立ちます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テキストを直接貼り付けて比較できる

エディタソフトで利用

良いポイント

基本的なファイルの比較はもちろん、バイナリファイルの比較も可能です。
特に便利なのは、コピペでテキストの比較ができることだと思います。
他のツールでは一度ファイルに保存(temp1.txtとtemp2.txtとかで保存)して2つのファイルを比較する形になっていましたが、WinMergeではコピペで対応できるので、ウェブページのHTMLの比較などに重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル比較に必須

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイルの比較を視覚的にわかりやすく確認できます。
その理由
・差分箇所に順にジャンプするなど、簡易な操作で手早く確認できるからです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル差分の確認に

エディタソフトで利用

良いポイント

シンプルな作りで分かりやすいです。
ファイルの差分の色分けもはっきりしていて、どこが変わっているか一目瞭然です。
テキスト編集というよりも、ファイルの差分抽出として重宝しています。

続きを開く

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルだけでなくフォルダ内の比較もできる

エディタソフトで利用

良いポイント

テキストファイルの比較はLinuxコマンドで実施していたが、しばらく使わずにいると使い方を忘れることもしばしば。WinMergeはGUIアプリケーションなので、いつでも誰でもがすぐに使えるようになります。
差分表示が分かりやすい。背景色、ハイライトを駆使して非常に見やすい画面になっている。ロケーションペインという全体の概念図のようなものがあり、差分のある部分を教えてくれる。巨大なコンフィグファイルを比較する際などに有用で作業中のストレスが軽減されます。
フォルダ内部にあるファイルの比較も可能なので、写真等の整理にも使えます。

続きを開く

城倉 大樹

株式会社オリエンタルホビー|書籍・文房具・がん具|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像比較に使っています

エディタソフトで利用

良いポイント

2つのテキストやディレクトリの内容をかんたんに比較できるところ。
開発者向けのツールなのでテキストファイルに主眼が当てられがちだけれど、
実は画像ファイルの比較にも対応しているところがすごい。
日常的な差分チェックに使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テキスト比較

エディタソフトで利用

良いポイント

フリーでコンテンツファイルやテキストファイルのテキストとの比較ができるところです。
変更内容を簡単に確認することができるため、変更箇所の確認や修正に役になっています。
メールのテキストを比較したりとテキスト比較の際に利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

差分チェック時に必須のツールです

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソースコードの比較、CSVファイルやテキスト文書の比較をする際に使用しています。
最大3ファイルまで比較することができ、差分となった部分が黄色で塗りつぶされてひと目で分かります。
ファイルはそのまま編集可能で、左を右に反映、右を左に反映などの編集も簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

内容比較ならこれ一択

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サブフォルダも含めたファイルの差分比較ができる。
プラグインを導入すればExcelの比較も可能なため、どのファイルが最新か…と1つ1つファイルを開いて見比べる必要がないのが利点。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすい差分比較ツール

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

差分比較ツールとして、色々な機能があり利用しやすい。
2つのフォルダをまるごと比較し、ファイル単位で差分有無を確認することができたり、文字コードや制御コードの指定、空白の扱いなどこまかな設定もできる。
テキストの変更点を探したり、バイナリファイルの同一確認など、いろんな用途に使える。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!