カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WinMergeの評判・口コミ 全248件

time

WinMergeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (51)
    • 非公開

      (181)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (155)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (227)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

違いの分かるWinMerge で業務効率アップ

エディタソフトで利用

良いポイント

例えば原稿を誰かに依頼し一度、受け取ったのちに訂正が何度か入る、というようなことはビジネスシーンにおいてしばしば遭遇するシーンです。これまでは、提出する側の人が、この部分を直した、という訂正情報を出さない限りは、目を皿のようにして文章を見比べていく、というようなことが発生していました。このWinMergeを使うようになって、この手の作業が劇的に楽になりました。というのも差が発生している部分を着色して示してくれるのです。これは楽です。

改善してほしいポイント

WinMergeはその機能を無料で使うことができますので、この上、改善してほしいなどおこがましくて言えないですし、事実、もうソフトとしては完成されている感じもあり、特に困ったこともありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

結構な数のファイルをコピーをしている途中で操作ミスやマシントラブルなどで中断されてしまった場合、一体どこまでファイルがコピーされたか分からないというケースがあります。こういう際にもフォルダ単位で指定すれば、両方のフォルダにあるファイル、片側にしかないファイルなど、本来であれば目でチェックしていかなければならないところ、サクサクと自動で表示してくれます。今までの不毛な突合せ時間は何だったのだろうかというほど、早くサクサク、しかもわかりやすく表示してくれるのがWinMergeです。業務効率改善だけでなく、単調な作業でやさぐれている心も晴れ晴れした気持ちにしてくれることと思います。

検討者へお勧めするポイント

フォルダ内のファイル、ソース、文章、などなど何かを眼を細くして比較して違いを見つけ出さなければならない方、無料という事もありますから、まずはこちらのWinMerge使ってみてください。きっと使ってよかった、という気持ちになると思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ソースコードの差分を見るときはこのツール

エディタソフトで利用

良いポイント

色んな差分ツールを使ってみたが、このツールが一番見やすい。また、コマンドを使って差分を一括で出力する機能などもあり、動作確認時にログを出力して、一括差分比較で不具合なし、などの評価のためにも使用した。優秀なツール。
フォルダごと比較して、変更点を一覧で見れるのも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルの比較をするのに非常に便利です。

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
プログラムレビューをする際に、他人の改修したプログラムの改修箇所を確認するのに今まで目視で確認していたため、改修箇所の見落としが多々ありました。
WinMergeはプログラムの比較を自動でしてくれるため、改修箇所をすぐに確認でき、
見落としもだいぶ減りました。
ユーザーインタフェースもシンプルで非常に使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

差分比較の王道ツール。どの現場でも採用されているイメージ。

エディタソフトで利用

良いポイント

差分比較ツールはWinMerge以外使ったことはありません。
ただ、ドラッグアンドドロップで比較対象を選択できたり、フォルダ単位、ファイル単位での比較もできるのが特に便利だと思います。
また、他の担当者や上位確認者に見てもらう際に、レポート機能を用いれば、自分が差分比較した際の差分箇所などをhtml形式で出力できるため、結果の共有の面でも優秀。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

差分比較に欠かせないテキスト比較ツール

エディタソフトで利用

良いポイント

ファイルをドロップするだけでテキストの差分を比較できます。テキストファイルだけでなくExcelやwordなどのファイルの差分比較も可能です。ほかのツールだと単純なテキスト比較しかできないツールもありますが、Winmergeでは無償版でも細かくカスタムできるので空白を無視するなど用途に合わせて差分抽出をすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル比較する際なくてはならない存在

エディタソフトで利用

良いポイント

2つのファイルをウィンドウにドロップしただけで、比較してくれます。行数が違っても、自動で調整してくれて自動で比較してくれるます。こちらで調整しないで済むのはとても良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

色んなファイルに対応した最強の差分確認ソフト

エディタソフトで利用

良いポイント

・単純なテキストファイルだけでなく、エクセルやwordといったofficeファイルの差分も確認が可能。差分があった行にジャンプできる機能もあり、視覚的にも差分のあった行がどこか一目で識別することが可能
・目視でのチェックでは気づけないスペースの有無も差分として抽出できる
・ドラッグ&ドロップで比較したいファイルを1操作で比較することができる

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル、フォルダの差分管理に

エディタソフトで利用

良いポイント

システム管理者として利用しています。
このソフトの機能であるファイル差分比較を使用することで、いままでチェックに数時間かかっていたような行数の多い設定ファイルを
変更点のみ抽出して確認することができ、時間短縮されました。
別の製品でもファイル比較はできますが、本製品はフォルダの比較も可能です。サーバー上の設定ファイルを複数更新した際に、どのファイルを更新したかということも調べられ便利です。アナログのつきあわせ方式とくらべても大幅に時間短縮できます。

続きを開く

高木 公明

株式会社品川通信計装サービス|電気・電子機器|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コードやファイルの変更管理に必須のツール

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フォルダごとの一括比較により、どのファイルのどの部分が変更されているか一目でわかる
・変更点を比較しながら適用してファイル更新できる

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ログファイルの比較には欠かせない定番ツール

エディタソフトで利用

良いポイント

このソフトのメインの機能であるテキストベースのファイルの比較機能は大変優れている。
近い文字列を見つけ出し、自動的に改行された状態で、2つのファイルの差分をビジュアルで表示することができる。単純な比較ではないので、自分で改行をいれて調整する必要は無い点が素晴らしいと思う。
また、スクロールする際にも、一方の文書をスクロールするともう一方も同時にスクロールされる操作感は、使うユーザーの立場に立っていると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!