カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

Wixの評判・口コミ 全165件

time

Wixのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (114)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (92)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (102)
    • 導入決定者

      (35)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (13)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

コストを抑えたホームページ作成に

CMS,ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

ブラウザベースで操作できるクラウド型CMSとしては一番有名だと思います。弊社でも運用を受託しているホームページのCMSとして使用しています。エンドユーザー様がご自身でブラウザベースで簡単に編集できるようになったと喜んでいます。

改善してほしいポイント

直感的操作を重視しているため、細部におよぶデザインを厳格に決めたい場合にはあまり向かないかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

他のCMSがどうしても覚えられないというエンドユーザー様がいらっしゃるのでご要望を解決することが出来ました。ブラウザベースで専門的知識不要で直感的に操作できると大変喜んでいらっしゃいます。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者にも簡単にホームページが作れます。

CMS,ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

無料で、HTML、タグの知識がない初心者でも簡単に、ワードで画像を貼っていくような感覚でHPが作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的で分かりやすさもあるが、細かい微調整に苦戦。。

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

・いろいろなパーツテンプレがあり、直感的にはめ込みができるので簡単
・デザインや位置調整も細かくできる
・有料版も安価

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由度が高く目指したものを作成できる

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

ホームページ作成。自身WIXは3個目くらいのプラットフォームでした。テンプレートに打ち込んでいくだけの簡易的なものではなく、ブロックのように様々な形式のパーツを組み合わせていくタイプで自由度が高いため頭に浮かんだものをある程度再現する事が可能です。また、組み合わせるパーツが一覧に並んでおり、言葉の意味が分からなくてもすぐに消したり出来るためどのようなものか使ってみて確認することが出来る。「こんなことも出来るのか」と新しい発見がある。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新規サービスのテストマーケティングとして活用

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

ノンコードで感覚的にHTMLとCSSが作成できます。いうなればPPTの感覚でWebサイトを作れるところです。
HTMLとCSSはコードを読める人は多いと思いますが、閲覧ユーザーとして問題ないと断言できるほど、細やかにコードを書ける人は多くないと思います。だからこそノンコードで書けるWixは便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単な操作で飲食店のテイクアウト受付も制作可能

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

ドラッグアンドドロップで簡単にWEBサイトを制作できるため、とにかく早くスタートしたい場合に便利です。本格的に作りこむこともできるため、一旦スタートさせて後々改善して本格的なサイトにしていくことが可能です。
レストランのテイクアウト受注もWEB上で可能で非接触決済にも対応しています。また、受注の管理画面はスマホやタブレットで閲覧することが可能で、お客様から注文が入るとスマホ(タブレット)のアプリを立ち上げていなくても、通知画面に表示されるため、確認漏れを防ぐことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作性、デザインの豊富さ

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

元々ホームページ作成の経験はなかったのですが、いわゆる直感的な操作感が気に入っています。デザインもとても豊富で、飽きることなくホームページの作成、編集が続けられます。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|総務・庶務|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも簡単にHPが作成できる

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

初めてのHP作成でしたが、テンプレートが豊富にあるので、ベースをそこから選びあとは、文章を入れていくだけでかなりそれっぽいHPをつくることができました。
ページの追加等も、テンプレートの中から追加することができるので、自分の好みにあったHPにできました。
作成中にでてくるヘルプを見ながら約2時間ほどでHP作成することができました。
また、〇〇.comのようなドメインもこのサイトから申請することができ、HP作成における必要なことはすべてこのサイトで完結しました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

入門編のサイト制作なら十分対応可能

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

専門的な知識どころか、Wix自体の操作方法も特に勉強は必要なく、思い立った瞬間にサイト制作することが出来ます。操作がわかりやすく、パズルのようにパーツを組合わせるだけでちゃんとしたサイトの形になることはもちろんですが、デザインもスタイリッシュなものが多く、ロゴなどをいれるとロゴのキーカラーに合わせて相性がいい色を選択し、それが各パーツに反映されるため、しっかりとブランドイメージにあったサイトを制作することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社こころ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

難しい知識は不要!ノーコードで今どきのHP作成が可能!

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
ホームページ作成を1から始めると、とにかく必要となる知識(HTML、CSSなど)が多く、素人には何から初めて良いのかすらわからない。そんな人でも、今どきの動的なホームページの作成が直感的に行えるのがWixの素晴らしいところ。最初にWixから問われるアンケートのような質問に回答するだけで、ある程度形になったサイトが出来上がるのには驚き。

スクロールすると視覚的に印象を強く与える「動くサイト」が簡単に作れるので、誰でも本格的なホームページを作成できる。無償利用の場合、Wixのロゴ表示を消すことは出来ないが、それでも十分すぎるほどのサイトを作成する事が可能。

独自ドメインの取得も出来るので、ビジネスで本格的に利用するユーザーでも十分な機能を有している。更にECカートや、ブログなどのサイト作成に必要な機能は大半備わっているので、難しい知識がなくても本格的なサイトづくりが可能となる。直感(ドラッグ&ドロップ)でサイトが出来上がっていくのは、快感とも言える。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!