カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全811件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (542)
    • 企業名のみ公開

      (73)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (77)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (61)
    • IT・広告・マスコミ

      (391)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (28)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (604)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティ対策さえすれば問題ないCMS

CMSで利用

良いポイント

WordPressの良いところはやはり、カスタマイズ性に長けているところだと思う。使用するテーマによってデザインや機能を変更できるのはもちろん、PHPやCSSがわかる人間であれば不便なく機能やデザインを手軽にカスタマイズできるのが楽。

改善してほしいポイント

仕方ないことであるとはいえ、デフォルトでのセキュリティ虚弱性がもう少し改善されないものかとは思う。プラグインを入れたりセキュリティ対策を導入したりすれば問題ないとはいえ、やはり使う側としてはその点がネックになる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内のお知らせや固定ページの管理・編集・新規作成が手軽にできるようになった。HTMLだと毎回ファイルをサーバーにアップロードする必要があったが、WordPressであれば直接ブログと同じような感覚でページや記事をスマホやタブレットからも作成できるため作業効率は上がった。

閉じる

非公開ユーザー

印刷|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でも簡単にサイトが作れる

CMSで利用

良いポイント

転職先で初めて使用し始めたツールです。
それまでコーポレートサイトの作成などの作業は全く行ったことがなく、操作などに不安などありましたが、使用するプラグインを選べば誰でも簡単にサイトが作成できる点が良いと思いました。
一番のメリットを上げるとするならば誤って掲載してしまった場合でも簡単に取り消しができる点だと思います。
この機能のお陰で心理的不安が削減され助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

OctFactory合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テンプレートが豊富

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料のソフトウェアで導入が簡単
・Web制作スキルが低くても利用できる
・制作に利用しているデザイナーや開発者が多く、仕事を外に出しやすい
・テンプレート・プラグインが無料・有償とも多く自社利用や委託開発でも多彩なサイトが制作できる
・セキュリティーアップデートなど定期的に実施される。
・ノウハウなど情報量が多い

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンテンツSEOと自由度の高いページ作りには必須ツール

CMSで利用

良いポイント

専門的な知識がなくても、プラグインを追加するだけでサイト全体をアップグレードすることができます。プラグインには「SEOに強いもの」「コンテンツを検索しやすくするもの」「サイトマップを自動生成してくれるもの」など、プラグインをインストールして有効化するだけでOKです。弊社ではECサイトを運営しており、CMS連携することで、コンテンツSEO対策には欠かせないツールとなっております。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも直せる簡単で便利なモノ

CMSで利用

良いポイント

知識が無い社員でも、テキストや画像を簡単に差し替えできるとことが本当に助かります。
設定が崩れてしまうこともないので、安心して操作させることができます。

更新も簡単で、以前の物をコピーすれば手軽に同じ形式の物を作成できるのが一番ありがたいポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

床屋・美容院|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページ制作やブログ制作最適ソフト

CMSで利用

良いポイント

私は主にお店のブログ制作に使用しています。
世界中で使用されている事もあり
新人からベテランまで簡単にブログ更新が出来ています。
ブログだけで無いホームページでの利用もしており
プラグインできる機能もかなりの数あり本格的なホームページ制作が出来るサイトだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でHPの作成が可能

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々なタイプのHPを作成出来る。
・CSS等でアドオンを使うまでもない装飾が出来る。
その理由
・無料のアドオンが多数公開されているので、そのアドオンを利用するだけで様々なタイプのHPを作成出来る。
・CSS等についてはWordPressに限った知識ではないので、ネットで検索すればいくらでも例が出てくるから。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

難しいことが分からずでもHP製作が可能

CMSで利用

良いポイント

レンタルサーバーへのインストールが簡単でほとんどのサーバーで対応されている。テンプレートや機能拡張が豊富で組み合わせるイメージである程度は品質のよいWEBサイトが作成可能です。CMSなのでコーディングの知識がなくても更新程度であれば対応できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

本気のサイトを作りたいならこれ

CMSで利用

良いポイント

最近では、無料でもサイトを作れるのがありますがドメイン取得やサイトの種類変更など柔軟にできるのはワードプレスだと思っております。また、個人的にいいとおもうのが知名度が高いので検索をすると大体どのような情報でも出てきます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社のホームページ/ブログサイトの構築に活躍

CMSで利用

良いポイント

無料で使えるCMSで、自社のホームページとブログサイトの構築に利用しています。
無償のテーマ・プラグインでも高品質・高機能なものが多く存在するため、htmlやphpのコーディング知識がなくてもある程度の見栄えや機能を備えたサイトが簡単に構築できます。
それだけではなく、コード記述によるカスタマイズ性も高く、その点はシステム開発会社としては嬉しいポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!