カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全811件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (542)
    • 企業名のみ公開

      (73)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (77)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (61)
    • IT・広告・マスコミ

      (391)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (28)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (604)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

すぐにサイト作成が出来る

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会社でWebサイトを作りたい時や個人でブログを始めたい時など、Webサイトの作成が簡単にできる。

その理由
・HTMLなどの知識がなくてもテンプレートが用意されているため、サイトがすぐに作ることができるから。
・拡張機能(プラグイン)を入れることで開発知識がなくてもSEO対策ができるから。

改善してほしいポイント

凝ったデザインにしたい時にどこで何をすればいいか、自分でネット上で調べるまで見つけにくい。直感で操作ができるようになればなお嬉しいと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ネットで検索して、サーバーを契約するとWordPressもインストールできるようなサービスもあり手軽に始めることができた。また、知識が必要なSEOに関してもプラグインを導入したり、既に用意してくれている記入欄に入力するだけで完了する為かなり便利だと感じた。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サーバーに欠かせないブロックツール

CMSで利用

良いポイント

日本でも最も普及しているブログツールの1つだと思うので、理解が早くブログ同士の連携がしやすい。
公式サイトで使ったり、ブログとして使っていたり、アフィリエイト専門のサイトも構築が簡単でした。
大手ブログに参入すると広告などが表示されるが、ワードプレスは自社管理のサーバーなので、広告などの制限は一切ないメリット

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

製品ホームページの作成

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ブロック形式で簡単に作成できる
・プレビューで確認しやすい
その理由
・様々な型が用意されていて、自由にブロック作成し、詳細の設定をすることができるので便利
・変更したところなど、すぐにプレビューできるので便利

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一時代を気づいたPHP製のオープンソースCMS。

CMSで利用

良いポイント

データベース構造がコンテンツ配信を配信するサイト向けに設計されているため、簡単に小規模なサイトから大規模なサイトまで柔軟に対応できる。
ユーザー数が多いため運用するためのノウハウが豊富なため、トラブル対処や機能追加を行う際にも対応できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブログのフレームワークに最適

CMSで利用

良いポイント

WordPressは、ホームページやブログを作成するためのフレームワークとして最適です。更にテーマを追加することで個性をだせるので、開発言語を知らなくてもweb構築できる優れものです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブログでの使い勝手がとても良いです

CMSで利用

良いポイント

ブログアフィリエイトで利用していますが、とても使いやすいです。
記事の作成はもちろん、プラグインの導入や固定ページの作成などがダッシュボードから可能で文句なしです。
私が一番良いと感じたポイントはUIのわかりやすさです。
「どのボタンを押せば何ができるのか」が明確で迷うことなく作業に没頭できます。
たとえばプロフィール内容を変えたい場合は、プロフィールボタンを押せばその画面から全て編集が可能です。
記事作成も非常に簡単で、リンクの設置や文字装飾が特に簡単でボタンひとつ押せば好みの表示に変更できますので時短にもつながるのは良いポイントですね。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性の高いCMS

CMSで利用

良いポイント

あらゆる場面で使えるCMS
様々な機能を後からでもプラグインを追加することで実装できるので便利
プログラム系は0からシステムを依頼すると費用も大きくなるし、バグなどの心配もあるが、すでに多くの採用実績があるプラグインであれば、価格も抑えられるうえに、バグなどのトラブルも少ないので使いやすい。
トラブルがあった際もワードプレスならユーザーが多いので、大抵は検索すれば対策が見つかるので困ることが少ない。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

まだまだwebサイトの主流のWP

CMSで利用

良いポイント

基本的なカスタマイズができれば、テンプレートなどを使って高品質なwebサイトを簡単に作ることができる。
様々な機能はプラグインで追加することができるので、システムを0から組むような費用をかけなくても可能。
CMSのなかでは自由度が高いので、SEO的に有利なサイトも作れるしデザインも好みに合わせて様々なカスタマイズができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

更新作業が比較的容易で、初心者でも使いやすい

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかく無料で使える
・プラグインが豊富なのでやりたいことはほぼプラグインで解決できる
・記事投稿が簡単
その理由
使い方の基礎を覚えれば、更新作業が誰でもできるのは非常に便利です。
サイトの更新を誰かに依存することなく、スタッフが誰でも触れるので、更新や記事メンテナンスもスピーディーに対応できます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能が充実し、デザイン性や自由度も高い

CMSで利用

良いポイント

ゼロからコードを書かなくていいので、ワードを使う感覚でHPを編集できる。無料のプラグインも豊富なため、プログラミングの基礎知識さえあれば、気軽にデザイン性の高いページが作成できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!