カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全811件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (542)
    • 企業名のみ公開

      (73)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (77)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (61)
    • IT・広告・マスコミ

      (391)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (28)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (604)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ブログの作成が簡単にできる

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テープレートに沿って作っていくだけでクオリティの高いホームページ、ブログ作成ができる点
その理由
・これまで、ホームページ作成を行う場合、html等のプログラミング知識が必要でしたが、テンプレートに沿って作るだけで、リンクの挿入や画像の張り付けなどが簡単にでき、初心者でも高いクオリティのものが作れたので

改善してほしいポイント

マニュアル等は充実していないので、もう少しフォロー体制があればいいなと思いますが、利用者が多い分実使用者のレビューを見て活用することも可能です

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・時間を短縮しながらのクオリティの高いホームページ作成、ブログ更新
・無料ブログと比べ表示スピードも早く視認性もいいので離脱が減り閲覧率もあがる
課題に貢献した機能・ポイント
・プラグインと呼ばれるカスタマイズできる仕組みがあり、アプリの用に会社オリジナルのホームページを作り込むことができ、プログラミング知識を用いて作成していたこれまでの時間に比べて、ホームページ作成、更新作業の時間が大幅に短縮できた

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これなしでは何も出来ない。ブログ、会社HPすべてWP

CMSで利用

良いポイント

無料で使えることも良いところだが、一番の良いところはテンプレートデザインが豊富にあること。
海外作成のものだけでなく、国内のテンプレートも2,3万で買うことが出来る。
一つ気に入ったテンプレートを見つければ非常に簡単に豪華なサイトを作成することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手動でのメンテナンスが一切削減され、全体の作業が30%に

CMSで利用

良いポイント

デザイン性と機能性の両方が実現されています。素人であっても記事の投稿や編集が手軽かつ簡単に実現できます。当社は中小企業ですが、大手サイトに引けを取らないクオリティーが実現できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

構築してしまえば維持は楽

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ホームページの構築もテンプレートが豊富なので容易にできる。
・一度構築してしまえば、パソコンがある程度使える人ならば更新作業も簡単にできる。
・このソフトを導入してからホームページの更新作業が楽になりました。
・予約しておけば更新の作業もスケジュール通りにできるので時間があるときに作業しておくことができる点も良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

専門知識が無くてもWEBページが作成できます。

CMSで利用

良いポイント

自社HPを外注制作していたため、簡易的な更新も全て外注業者にお願いしていました。リニューアルのタイミングでWordPressを利用して構築したもらったことにより、専門知識が無くても自社でWEBページの情報更新が出来るようになり、格段に更新頻度があがりました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グローバルスタンダードなCMS

CMSで利用

良いポイント

全世界で利用者の非常に多いサイト構築用のCMSなので、デザインテンプレートやプラグインが豊富にあるのでコーディングに掛かる時間はかなり少なくスキルが無くてもそれなりのサイト構築は可能。またSEOに関する設定ができたりと効果性も高いものができるので良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいです。

CMSで利用

良いポイント

当社では、ホームページの作成でこちらを利用しています。
導入はホームページ業者にしていただきましたが、その後の更新などは自分で行なっています。
初心者で利用開始しましたが、ヘルプ機能ややり方などを教えてもらうことで、自分自身での編集は問題なく行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とにかくデファクトスタンダードなので安心。

CMSで利用

良いポイント

今まで他社のCMSを利用していた際、日々の記事投稿など、都度CMSにログインを行って更新して、使い勝手が悪かったが、 ワードプレスであれば、一度ログインし、その後、更新したいWEBページを開いただけで、上部に投稿メニューがあり、すぐ新規投稿が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テンプレートに沿って作成することで誰でも簡単にブログが作れる

CMSで利用

良いポイント

ブログ初心者でも簡単にテンプレートに沿ってブログを書くことが可能になります
企業ブログなどは増えてきていますが、プログラミングなどの専門知識不要で使用することができ
プラグインといわれるアプリのような機能もあり、カスタマイズしていくことが可能です。
テンプレートも無料なものもたくさんありますが、有料であっても比較的安価で様々な種類のものがあるので
企業に合ったブログを作っていくことが出来ます

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

特にサイト管理を社内で行うならWordPressがベスト

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ある程度PCを触ったことがある人なら、特別な知識があまり無くてもページの編集や追加がしやすい点。
・特別なソフトも必要なく、オンライン上で編集が簡単にできる点。
・様々な機能がプラグインを追加するだけで利用できる点。
・特別な有料ソフトも必要なく、どのpcでも使えるので、コストもかからない点。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!