カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グローバルスタンダードなCMS

CMSで利用

良いポイント

全世界で利用者の非常に多いサイト構築用のCMSなので、デザインテンプレートやプラグインが豊富にあるのでコーディングに掛かる時間はかなり少なくスキルが無くてもそれなりのサイト構築は可能。またSEOに関する設定ができたりと効果性も高いものができるので良い。

改善してほしいポイント

認知度の高いCMSだけに狙われやすいのも事実でセキュリティー面は常に不安があります。その分バージョンの更新が頻繁に行われるのですがその対応は大変です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

基本的にブログサイトの量産に利用していますが、SEOに強くて管理画面も使いやすいのでサイトのメンテナンスや更新ももマーケティング担当者で可能なのでサイトの効果性を素早く上げていく事が出来ています。
更新作業をコーダーやデザイナーに依頼して行うような仕組みですとサイトの更新が遅れ効果性が薄れていきますがWordPressはそのあたりが解決されるので利用しています。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいです。

CMSで利用

良いポイント

当社では、ホームページの作成でこちらを利用しています。
導入はホームページ業者にしていただきましたが、その後の更新などは自分で行なっています。
初心者で利用開始しましたが、ヘルプ機能ややり方などを教えてもらうことで、自分自身での編集は問題なく行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とにかくデファクトスタンダードなので安心。

CMSで利用

良いポイント

今まで他社のCMSを利用していた際、日々の記事投稿など、都度CMSにログインを行って更新して、使い勝手が悪かったが、 ワードプレスであれば、一度ログインし、その後、更新したいWEBページを開いただけで、上部に投稿メニューがあり、すぐ新規投稿が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テンプレートに沿って作成することで誰でも簡単にブログが作れる

CMSで利用

良いポイント

ブログ初心者でも簡単にテンプレートに沿ってブログを書くことが可能になります
企業ブログなどは増えてきていますが、プログラミングなどの専門知識不要で使用することができ
プラグインといわれるアプリのような機能もあり、カスタマイズしていくことが可能です。
テンプレートも無料なものもたくさんありますが、有料であっても比較的安価で様々な種類のものがあるので
企業に合ったブログを作っていくことが出来ます

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

特にサイト管理を社内で行うならWordPressがベスト

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ある程度PCを触ったことがある人なら、特別な知識があまり無くてもページの編集や追加がしやすい点。
・特別なソフトも必要なく、オンライン上で編集が簡単にできる点。
・様々な機能がプラグインを追加するだけで利用できる点。
・特別な有料ソフトも必要なく、どのpcでも使えるので、コストもかからない点。

続きを開く

非公開ユーザー

MAS|会計、税務、法務、労務|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

web制作に詳しくない人でも簡単にCMS導入

CMSで利用

良いポイント

wordpress導入まで難しくないので、web知識がない人でも簡単にwebサイトを構築できる。熟練者だと自分のオリジナルテーマを作成し、自分が使いたいプラグインを作れるので、初級者から上級者まで使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にウェブサイト作成が可能

CMSで利用

良いポイント

プラグインやテーマがかなり豊富にあり、専門的な知識がなくても簡単にクオリティの高いウェブサイトを作成できます。無料でも十分に利用可能です。
お問い合わせフォームをプラグインで簡単に埋め込めたり、投稿もある程度かたちが決まっている場合は、カスタマイズすることで決められた部分に入力をするだけで更新できるので、ページ数の多いサイトを構築する際にオススメです。

利用者も多く検索をすれば情報が多く見つかるので大抵のことが実現できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイト更新を簡単に誰でもできる

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・予約投稿ができるので、アップし忘れがなく便利
・アップ前のページを外部共有リンクを取得して、作業者以外にも確認できる
・構築すれば、ワードソフトのような感覚で誰でも使いこなせる
・画像の画質をWEBサイズに自動で落としてくれるので、画像変換の手間が減った

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自分でブログを作成するときに活用

CMSで利用

良いポイント

オリジナルなブログを作りたいと思ったらこのツールを使えばすぐにサイトを立ち上げられるので便利。
ブログでなくても、投稿機能があるサイトを作りたい場合はワードプレスを使うと簡単に作れるのが良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

素人でも簡単に素敵なサイトが作れる

CMSで利用

良いポイント

・Webサイト制作にあたり、初心者でも簡単に素敵なサイトが作ることができる。メニューバーがわかりやすいため、他のサイト制作ツールを使ったことがなくても直感的に活用することができる。
ドメインさえ取得すれば数日でそれなりのサイトができ、企業サイトについても信頼性のあるものが作ることができる。

・テンプレートの種類が多いため好みのデザインを見つけたりすることも容易にできる面も使い勝手がいい。最初は一般的なテンプレートを使って、使い慣れてきたら範囲を広げて活用シーンを変えることができたりもする。

・クライアントの制作時にも提案をするが、保守会社でもWPであれば経験者が多いため、メンテナンスも安心して託すことができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!