カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全811件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (542)
    • 企業名のみ公開

      (73)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (77)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (61)
    • IT・広告・マスコミ

      (391)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (28)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (604)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイト管理の定番

CMSで利用

良いポイント

サイト管理に用いるCMSとしては最も一般的に使用されているため、大規模なプロジェクトでも経験のあるエンジニアが見つかりやすく、サイト自体の改修や保守を外部業者に委託する際も、WordPressを使用していると、何かと話が進みやすいです。運用については、特にHTML知識がない社員でも迷うことなく編集作業ができます。

改善してほしいポイント

サイトが成長しPVが大規模になってくると、プラグイン1つの導入による動作スピードの低下がもたらす影響が大きいことがあります。短期的にアクセスが集中する性質のサービスを提供している企業サイトでは、プラグイン導入やバージョンアップには慎重さが必要になります。また、シェアが高いためかログインページ(wp-login.php)に対するアタック攻撃がしばしば行われるので、適切な対策は必須です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

プラグインが豊富であるため、ゼロ開発では改修費用が膨大になる案件でも、プラグインの導入のみで費用を発生させずに済ませたり、プラグイン+プチ改修という形で費用を抑えられたケースがありました。SEO対策についても、一般的に推奨されるような施策には比較的スムーズに対応できています。

閉じる

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

最大手のCMS

CMSで利用

良いポイント

優れている点として、プログラミングの基礎知識さえあれば、無料のCMSサービスに比べてかなり本格的なサイト構築が可能です。ゼロからコードを書かなくて良い点も魅力です。
また使いながらでた不明点を検索することで勉強にもなり、初心者よりは中級者寄り程度のスキルをお持ちの方には特におすすめできます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プラグインが豊富でサイトが作りやすいです

CMSで利用

良いポイント

・無料のプラグインがとにかく豊富で、必要としている機能やレイアウトなどのカスタマイズ性が高い
 コーポレートサイトをWordPressで作成している企業が多いことも納得です
・高度なスキルがなくても簡単にウェブページを作成することが可能
・更新や修正がしやすい、プレビューも見やすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイト運営の鉄板

CMSで利用

良いポイント

HTMLタグやCSSを書かずに、専門知識がなくてもサイトの運営ができるところ
ある程度の知識があれば短時間で作成することができます

続きを開く
関矢 和真

関矢 和真

太平電業株式会社|電気|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

いつもお世話になっております

CMSで利用

良いポイント

WordPressさえあれば知識がなくともどうにかなる、と言えるほど便利です(笑)
テーマやプラグインも豊富で、見栄えのいいウェブサイトがすぐ作れるため、無駄な労力も減らせます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイトをつくるといえば、Wordpress!

CMSで利用

良いポイント

多くの企業や個人が利用していて、テンプレートも充実しています。自由度もたかくて、非常に良い点だとおもっています。多くの利用者がいるぶん、困ったときにインターネット検索やフォーラムに解決策があげられているので、非常に助かるといった点も良い点だとおもいます。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|保守・運用管理|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいCMSサービス

CMSで利用

良いポイント

利用しているサーバーに容易にインストールできるようになっているので使い始めました。
レイアウトを調整しながら内容を作ることができ、HTMLやPHPがわからなくても簡単にウェブページを作成することができました。
カスタマイズをしやすく、セキュリティ面もプラグインの適切な導入で不安なく利用することができています。

続きを開く
haneda sadahiro

haneda sadahiro

オフィスHANEDA|デザイン・製作|ITコンサルタント|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

短期間で高機能な自社サイトを立ち上げるのに便利です。

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プラグインを追加するだけで必要な機能を無料で導入できる点
・ビジネスブログから店舗案内、会社案内とサイトデザインのバリエーションは多く、無料、有料に関わらず世界中のデザインを選択できる
その理由
・小規模事業者にとっては、導入しやすいシステム。各種テンプレートもそろっていて、会社案内などで必要な項目を入れ替えるだけで良い。ユーザーが多いのでトラブルやエラーがあっても、検索すれば、ほとんど解決できる。設定画面も日本語表示なので、運用しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

無料プラグインが豊富

CMSで利用

良いポイント

オープンソースなのでコスト面において利用開始のハードルはかなり低め。
また無料のプラグインが豊富にあるため選択肢も多い。
ネットにHow toはいくらでも転がっているので基本的な知識さえあれば初心者でも気軽に始められると感じた。
デフォルトでは最低限の機能で、フロントへの反映も簡単なためシンプルなサイトの制作、管理であれば十二分に活躍してくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

扱い難いコードを覚えなくても使える

CMSで利用

良いポイント

ある程度決まった形式ではあるが難しいコードを覚えなくても自分でホームページやブログを作成できるツール。最初は難しいかもしれないが、ネット検索をすれば使い方などたくさん載っていて慣れれば自由に作ることができる。
有料版は高くて悩んだが勝ってよかったとおもっている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!