カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他の化学工業|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイトをつくるといえば、Wordpress!

CMSで利用

良いポイント

多くの企業や個人が利用していて、テンプレートも充実しています。自由度もたかくて、非常に良い点だとおもっています。多くの利用者がいるぶん、困ったときにインターネット検索やフォーラムに解決策があげられているので、非常に助かるといった点も良い点だとおもいます。

改善してほしいポイント

放置していると、セキュリティー面でも不安なだけでなく、もろもろ煩雑になりやすい。
超初心者にも使いやすいように、もっと直感的にさわれるようになってほしいなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テンプレートが充実しているので簡単にウェブサイトがつくれ、また複数名でアップデートをしていきやすく助かりました。社内でワードプレスを利用してサイトが構築されているのですが、いろんな人が修正ができるし、どこにいてもログインさえすればよいので、リモートワークの環境下でもできる点でも、いろいろな面で貢献しているとおもいます。

閉じる

非公開ユーザー

不明|保守・運用管理|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいCMSサービス

CMSで利用

良いポイント

利用しているサーバーに容易にインストールできるようになっているので使い始めました。
レイアウトを調整しながら内容を作ることができ、HTMLやPHPがわからなくても簡単にウェブページを作成することができました。
カスタマイズをしやすく、セキュリティ面もプラグインの適切な導入で不安なく利用することができています。

続きを開く
haneda sadahiro

haneda sadahiro

オフィスHANEDA|デザイン・製作|ITコンサルタント|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

短期間で高機能な自社サイトを立ち上げるのに便利です。

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プラグインを追加するだけで必要な機能を無料で導入できる点
・ビジネスブログから店舗案内、会社案内とサイトデザインのバリエーションは多く、無料、有料に関わらず世界中のデザインを選択できる
その理由
・小規模事業者にとっては、導入しやすいシステム。各種テンプレートもそろっていて、会社案内などで必要な項目を入れ替えるだけで良い。ユーザーが多いのでトラブルやエラーがあっても、検索すれば、ほとんど解決できる。設定画面も日本語表示なので、運用しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

無料プラグインが豊富

CMSで利用

良いポイント

オープンソースなのでコスト面において利用開始のハードルはかなり低め。
また無料のプラグインが豊富にあるため選択肢も多い。
ネットにHow toはいくらでも転がっているので基本的な知識さえあれば初心者でも気軽に始められると感じた。
デフォルトでは最低限の機能で、フロントへの反映も簡単なためシンプルなサイトの制作、管理であれば十二分に活躍してくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

扱い難いコードを覚えなくても使える

CMSで利用

良いポイント

ある程度決まった形式ではあるが難しいコードを覚えなくても自分でホームページやブログを作成できるツール。最初は難しいかもしれないが、ネット検索をすれば使い方などたくさん載っていて慣れれば自由に作ることができる。
有料版は高くて悩んだが勝ってよかったとおもっている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業のコーポレートサイトから個人ブログまで対応

CMSで利用

良いポイント

WordPressは利用者が多いので困ったことがあっても、調べれば大抵のことは解決できます。とはいえ、無料ブログと比較するとトラブルが多かったり更新作業も多くなります。

ただ、最近のWordPressは自動更新される設定になっているのでWordPressの更新作業、プラグインの更新作業などは昔ほど手間がかからない気がします。

WordPressは、無料ブログと比べて自由度が高いのでカスタマイズしやすいのがメリットです。企業のコーポレートサイトから個人ブログまで幅広いサイトを作ることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

我社にとってなくてはならないソフト

CMSで利用

良いポイント

ブログやウエブメディア構築が主たる事業をしていることもあり、WordPressがないとそもそも仕事になりません(笑)とにかく最初の設定さえ済ませてしまえばあとは、コンテンツ制作に没頭できるのが良いポイントです。誰にでも教えやすく汎用性が高いので社内での評判も上々です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使えるCMSの定番

CMSで利用

良いポイント

無料で使えるうえに、UIが優れているので直感的に操作ができます。
HTMLの分かる方は、直接コードを入力する形で操作できますし、詳しくない方はwordに入力するような感覚で原稿を入力できます。
拡張機能が豊富に用意されているため、SEO対策やタグの挿入、画像の最適化などは外部ツールを入れることで簡単に実施できます。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても簡単にウェブサイトが作成できる

CMSで利用

良いポイント

難しい知識がなくても、誰でも簡単にウェブサイト作成ができます。テンプレートも豊富で、専門知識がなくても自分の好みに合わせてサイト作りができます。

続きを開く

深町 徹也

株式会社JSG|飲料・たばこ・飼料|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

HPといえばワードプレスだが

CMSで利用

良いポイント

インターネット上のホームページの90%がワードプレスと言われるほどのシェアを持っています。スキルさえあれば出来ない事は無いのではないかと言われています。
ブログ感覚で記事を投稿できます。また、テンプレートが様々な物があるので、HPを作るには向いてると思います。様々なプラグインを追加する事で、思い描く機能の殆どを追加出来ると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!