カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全811件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (542)
    • 企業名のみ公開

      (73)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (77)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (61)
    • IT・広告・マスコミ

      (391)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (28)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (604)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にサイトが作成できる

CMSで利用

良いポイント

自社のホームページ、blogサイト等々、自分の作りたいサイトが簡単に作成できます。カスタマイズも非常に簡単で、分からないことはgoogle検索すれば、たいていの問題はまとめサイト等もある為解決できます。自分のオリジナルのblogサイトが欲しいという方はwordpressで始めることをお勧めします。

改善してほしいポイント

wordpressにはたくさんのプラグインがあるのですが、たくさんありすぎてどれを使ったらいいかが最初のうちは困りました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

blogサイトの立ち上げに非常に役立ちました。既成のblogサイトでは不要な広告や、カテゴリ別のコミュニティの加入も必須だったりするので使いづらかったですが、wordpressはその必要が無いので助かりました。

閉じる

城倉 大樹

株式会社オリエンタルホビー|書籍・文房具・がん具|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブロックエディタの搭載で一般の人にさらに使いやすくなった

CMSで利用

良いポイント

ブログやコーポレートサイトを、
素のHTMLではなくコンテンツに集中して書くことができるところ。
システム担当がサーバとWordPressを用意すれば、
あとはコンテンツ担当が管理画面から記事を書く専業でやっていける。
Webに詳しくない人が使えるようにするためのノウハウが世間に広まっているのも
安心して導入できるポイントだと思う。

続きを開く

中島 実

株式会社店研創意|デザイン・製作|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

CMSに加えて社内システムとして活用中

CMSで利用

良いポイント

定番のCMSツールだという点。
プラグインが多数あり、CMSを超えた範疇まで機能を拡張できる。
世界最多のユーザー数を抱えているため、Google検索するだけで大概のトラブルを解消できる。

続きを開く

内山 敦史

株式会社シー・アール・エム|印刷|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

CMSというよりデータベースフロントエンドに

CMSで利用

良いポイント

ブログやCMSとして長い歴史的蓄積があるため、さまざまなプラグインや連携ツールがあること。
たしかに複雑すぎるきらいはあるが、どの複雑な局面でも検索すればだいたいの回避策がネットにある。
いろいろな案件に使う際に、ひとりで取り組まなくていいというのが最大のメリット。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリー汎用CMSとしてのデファクトスタンダード

CMSで利用

良いポイント

無償のCMSであることはもちろんのこと、多くのユーザーが利用していることで、使いやすく多岐にわたる「アドイン」のツールが非常に多く揃っている点が良いです。
そのアドインは、頻繁にアップデートしていて、多くのアドインが最新版のWordPressに対応している点も良い点です。
また、多くのユーザーがいることで、Webでの解説や解説本も多く出版されているため、初めてCMSを導入したい、という人にもおすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コンテンツマーケティングサイトを始めるなら定番のツール

CMSで利用

良いポイント

当社のWordPressの使い方として

コンテンツマーケティングのような、ページを追加していくには最適なツールです。
ベースは無料のツールなので、利用するには会社の理解を得られやすい。

記事ページを投稿すると、新規でHTMLを作成しなくてもページが完成します。
サイト自体をWordPressで制作しておけば、HTMLをそれほど知らない担当者でも
記事を追加していくことができます。

続きを開く

西田 誠和

Alconsot|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイト制作後のコンテンツ運用が楽

CMSで利用

良いポイント

それなりのサイトを作成するにはある程度の知識が必要だが、一旦作ってしまえば、ブログ記事などは知識がない人でも簡単にコンテンツをアップできる。
SEOプラグインも入れれば、SEO担当者もtitleやmeta descriptionを直接編集できる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単なサイトから複雑なサイトまでどんなサイトで作成

CMSで利用

良いポイント

ブログ記事を投稿するような簡単なサイトを作りたいという個人の方は簡単にサイトを作成。一方、検索サイトや予約サイト、企業ホームページ、その他複雑な機能を有したサイトを作りたい企業の方にも対応する。
多くの個人または法人から多くの無料・有料プラグインがリリースされているので、基本的にどんな機能も追加することができる。

私達は普段記事コンテンツの投稿のために利用することが多いですが、ビジュアル編集やhtml編集などその場のやりたいことに合わせて変えられるため入稿に歩留まりが少ない

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由度に関してはある程度の制限もある

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Web制作の知識が無くても作成、更新が可能
・テンプレートによっては、レスポンシブに対応できる
その理由
・HTMLやCSS、FTP等様々な知識が必要だが、一度設定していまえばそういった知識が必要ない
・スマートデバイスなどの対応も、テンプレートに含まれている

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社で更新できるWebサイト

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ブログ感覚で更新できる
・豊富なプラグインでほしい機能も割とすぐ見つけることができる
・なにより無料(オープンソース)で、情報も多い
・頑張ればかなり複雑なWebサイトも構築できる
・ネットショップも構築可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!