カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全811件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (542)
    • 企業名のみ公開

      (73)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (77)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (61)
    • IT・広告・マスコミ

      (391)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (28)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (604)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインマニュアルで利用

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインマニュアルでは、mkdocsなどの製品がありますが、非技術者が使うのには少し難しいですが、WordPressならばHTMLの知識がなくとも簡単に作成・運用ができるのでおすすめです。
また、プラグインが豊富にあるので実現できることが多いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

今は特にありませんが、プラグインを入れすぎると重くなるので注意が必要です。あとはチュートリアル的なものがもっと充実していると助かります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

弊社はもともと数百ページのマニュアルをWordで作成していたので、更新→PDF化→配布にかなり時間をかけていましたが、WordPressでオンライン化することで、更新作業も楽になり再配布する必要もなくなりかなり運用が改善されました。

また、利用するレンタルサーバによっては、ベーシック認証なども設置でき多種多様な用途で利用できます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でもすぐ使える優れたユーザビリティ

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルに書きましたが、HTML知識がないメンバーでもすぐに使える優れたユーザビリティが良いと思います。
HTMLを書ける人材が減っていく中で、サイトに注力する際、画面項目に必要なテキスト情報を入れることでかんたんにHTML化できる使い勝手の良さは業務上助かっています。

続きを開く

八木 洋樹

和道学園|進学塾・学習塾|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブログの作成など

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブログの作成において便利です。自社のホームページに利用しています。表示形式(背景)やアイコンの場所など細かく設定できます。テンプレートも複数あり、オリジナルのイメージが思いつかなくてもすぐに既製品が使えたので助かりました。テンプレートを組み合わせて自分のイメージに近いブログのデザインを作り上げられました

続きを開く

石谷 智

アイコー株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ユーザーサイドで記事投稿可能なサイトが簡単に構築できる

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多少の知識は必要となるが、比較的容易にブログベースの記事投稿型サイトが構築できる、ユーザー数が多いためカスタマイズやトラブルシューティング時にも情報が多くて助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

商用でも私用でも何でもござれなCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ウェブサイトを制作のために日本語情報が多く汎用性の高いCMSなので長く使い続けています。
Webの知識ゼロの新入社員でも、サイトのデザインを変更したり、記事を投稿したりできる敷居の低さが良いCMSです。無料でもデザイン性の良いサイトテンプレートがいくつも存在しているので、自分のイメージに合ったデザインが必ず見つかると思います、そのぐらい多彩なデザインがあって良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無償のブログシステムとして、高い利用価値がある

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・レイアウト、デザインの構成を容易に編集できる。
・記事やコメント管理の仕組みも洗練されており、効果的なブログサイトを構築できる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webの知識が少なくても格好いいサイトできます

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社で1からサイトを構築しようと思うと、デザインやサイトテーマを考えたり、サーバー側の環境を整えたりとやらなくてはならないことが多く、委託して作ってもらうと費用もかかりますし、維持するのも大変なので、WordPressは豊富なデザインテンプレートが用意されており、ドメイン名の取得もすぐにできるので、必要最低限の手間で格好いいサイトが作れるので良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ビックス|広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

汎用CMSといったらこれ

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースなので無料なのが一番よい。あと海外が多いがプラグインも無料のものがたくさん出ているので、導入しやすい。解説サイトもたくさんあって素人でも設置しやすいのでは。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社のブログ更新に利用しています!!

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複雑な、html式のタグを書かなくても基本的なブログなどのフォーマットにきたんと項目を記載し公開すればホームページのブログなどにきちんちあっぷされることです。またブログラインを入れることで様々機能を追加することももちろん可能ですので無限大です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

公式Webのブログ更新に利用

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

公式Webのブログ更新に利用しています。Web更新をしたことのない人でもわかりやすい(見やすい)インターフェースで、快適に更新作業が行えるサービスだと思います。更新の際Youtubeのリンクを貼ることがよくあるのですが、Youtubeリンクの自動埋め込み機能があるので、タグがわからなくてもURLを貼るだけで本文に動画を貼ることができます。他にも、プレビュー機能や予約投稿機能も便利で使用しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!