カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業のWEBサイト運用に欠かせないツール

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

専門的なWEBサイト構築の知識がなくとも、サイト内にページを設定したり、記事の投稿を行うことができます(もちろん専門的な知識があればより便利に利用できますが)。マーケッターなどWEB構築の専門ではない人間でもサイトのPDCAを自力で回せるので重宝している。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

時々不具合があり、書いたものが保存されずに消えてしまったりすることがあり、こまめな保存作業は必須。また、Builderで新規のボックスを作成する際に、必ず構成の一番下に挿入されてしまうので、任意の箇所への挿入ができるようになるとより使いやすいのでは、と思う(私が利用しているバージョンのせいかもしれませんが)。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

WEBクリエイターでなくとも、社員がそれぞれにサイトコンテンツを作成することができるので、少し覚えてしまえばサイト運用がより平易におこなえるため、早い速度でWEBサイトのPDCAをまわすことができるようになった。
また、WPを利用することで、少しずつWEBサイト構築の知識や、HTMLのタグの知識もたまってゆくので、人任せではない運用ができる点も大きい。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

頻繁にサイト内にページを作成するケースや、コンテンツを定期的に投稿しているなど、サイトを運用するにあたって必須のツール。また、社内にWEBクリエイターがいない場合でもある程度自力で運用ができるので、リソースの少ない会社こそ導入を検討すべきかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

居酒屋・バー|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Web知識が0に近くても簡単にブログやHPが作れるCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定番中の定番のCMSです。htmゃスタイルシートなど知識が無くても誰でも簡単にHPが作れちゃいます。汎用性やカスタマイズもかなりできます。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でもブログができました

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社のブログサイトを制作する必要に迫られた際に社内のデザイナーが他の案件で手が離せず、簡単にサイト作成できるとのことで導入。結果、最低限のHTMLの知識しかない事務職員でもシンプルなブログサイトを作ることができました。
専門的な知識がない人が操作しても、基本的な機能やデザインを保証してくれるので、コストを抑えたい方にはお勧めします。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズしやすいCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料でページを作成でき、プラグインなどを入れると色々カスタマイズができる。プラグインも種類が豊富なので、実現したいページに近づけられる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも簡単に扱えるCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共通箇所の修正が一括で完了するのは非常にいいですね。今までHTMLでホームページを作っていた時は、全ページ共通の箇所の修正でも1ページ1ページ修正していたので、かなり修正時間の短縮につながっています。

また、利用者が多いので何か会った際に解決策を探すのが簡単なのが良いですね。

続きを開く

鈴木 雅博

OFFICE.KLU|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でもHP作成ができる極めてパワフルなWordPress

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

 wordpress本体そのものは無料で提供され、ランディングページのフオームとなるテーマも無料で高機能のものが多数配布されています。HPの主旨・狙いに合ったテーマを選択し、テーマに付随のフォームに従って書き込みや画像等の貼り付けをするだけで完成度の高いHPが出来上がります。したがって、初心者の方でもそれほど苦労なくHPが作成できます。

続きを開く

水野 希

株式会社ファンタス|その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自社ブログの更新に利用

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社サイトのブログの更新に利用しています。
はじめはとっつきにくい印象を受けましたが、少しでもhtmlがわかる人なら何の問題もなく使えます。
このサービスの良いポイントは、広く普及しているサービスなので、インターネットに情報が多くあることだと思います。
実際、ブログ内で実現したい挙動をネットで調べて実装することができました。デザイナーなど詳しい人がいなくてもある程度何とかなるのは利点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由にカスタマイズできるソフト

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自由度が高く、拡張性にも優れているので個性的なデザインのページが作成できるところ。テンプレ―トの種類が豊富なところも使いやすい点だ。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノンプログラマーのためのWEBサイト作成ツール

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

有料から無料までテンプレートが多数あり、初心者でも直感的にサイト作成をすることができる。また、広く使われていることから、WEBでも教材が多数あり、初学者でも安心して作成していけるツールになります。また、プラグインも豊富で拡張性に富んでいる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも操作できるCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HTMLをしらなくてもHP製作ができる便利なCMS。従来のCMSとはちがいメニューを選択するだけで画面作成が可能。画像もアップロードするだけで挿入可能。複雑なブロック構成もテンプレートを使用すればおしゃれな構成のHPが作成できる。無料範囲でももちろん、有料版ではカスタムの幅が無限大で、多彩なHPが作れるためワードプレスがあればこの世の中のHPはほとんど作れるのではないか。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!