カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全811件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (542)
    • 企業名のみ公開

      (73)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (77)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (61)
    • IT・広告・マスコミ

      (391)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (28)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (604)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作成画面が使いやすいツール

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジュアルとテキストの2パターンで作成することができる為、作る人を選ばず万人が使いやすいツールと思う。
画面が見やすい為、肌間でも作成できる。
画面作成初心者ですが、コマンド等知らなくても作成がサクサクできるので助かっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

作成画面でレビューしているアプリの検索で、DBにない場合があるが追加依頼がうまくできない。
やり方を分かりやすくしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

初心者でも、スムーズに画面作成ができた。
コマンド等知らない人でも対応できて非常に便利。
また、検索がしやすく公開予約の確認も簡単にできるので、納品前に予約ボタンの押し忘れに気づいたりと、助けられています。

閉じる
川合 雅寛

川合 雅寛

クロスリバ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社のサイトはこれで十分

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いろいろなCMSがありますが、これ以上の使い勝手はありません。テンプレートも豊富ですし、連携できるツールもたくさんあります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

文系初心者でも簡単にサイトが作れる

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文系でWEBサイトを作ったこともなかった私でも、簡単にサイトを作れてしまいます!文章作成、見出し、写真を決めるだけで、あとはその通り設定すれば、簡単に更新もできてます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に自社のオウンドメディアを作れます。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HTML・CSSといった知識がそこまでなくても、自社のオウンドメディアを簡単に作成することができました。テンプレートが豊富なため、画像の挿入や強調表示なども簡単に行え、見た目もカッコよいサイトが構築できました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社webサイトに使用

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HTML、CSSの知識に乏しくてもwebページの作成ができる。
認知度、使用度の高さから様々なプラグインが開発されており自由度も高く、テンプレートを使用することで簡単に高度なwebサイトの作成ができる。
管理面においても、基本的な部分は容易に出来る。

続きを開く

町屋 洋輔

株式会社ACK-Company|化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オリジナルブログを簡単に作成できる

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

管理画面を含めブログの機能が既に備わっているので記事作成だけに集中することができる。
プラグインも豊富にあるのでコーディングしなくても機能追加できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社のWebサイトで利用

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HTMLやCSSの知識がなくても、Webサイトの作成・運営ができること。レイアウトによっては、画像の前処理等が必要になることもあるが、基本、タグなどを考えずに入力だけして行けばページが作れるので、権限を別にして複数の担当者を設けて管理・運営することで、細かな修正もれなどがなくなってきた。

続きを開く

山本 伸一

有限会社シンフォニア|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もうワードプレス以外でサイト作る気になれない!

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといっても手軽にサイト構築ができる点なのですが、有料・無料に係わらず豊富なテーマを自分好みで選択することができる点でしょうか。
さらにこのテーマ、少し作り始めて気にいらなかったら他のテーマに切り替えられるのでも利点です。
初めから「このテーマ」って決め打ちにしなくてよいので、自分の中で大まかなイメージを構築して、それを形にしていく中で試行錯誤して、的を絞っていくことができるのがストレスが溜まらなくてよいです。
結果的に有料のテーマにしたとしても納得して料金を支払えます。

続きを開く

山本 孝之

マシニーカ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブロックエディタの搭載で使い勝手が上がった

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gutenbergと呼ばれるブロックエディタを記事編集画面に搭載するよう改善されたことで、かなり使い勝手がよくなりました。オンプレミスのCMSでこれを搭載しているツールはめずらしいので、注目ポイントだと思います。
あとはひたすらシェアトップのWordPressだというのが特長ですね。内製にしても外注にしても話が通じやすいです。

続きを開く
Mizuno Fumito

Mizuno Fumito

レスキューワーク株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ユーザーが開発に参加できる。参加者が多いので安心感がある

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WordPressは、ユーザーが開発に参加できます。リリースのたびに、開発に関わった人の名前がリストアップされるのですが、その人数の多さには驚かされます。
私も何回か名前が載ったことがあります。プロダクトのページで、自分の名前を見つけたり、知り合いの名前を見つけたりするのは嬉しいものです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!