カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全811件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (542)
    • 企業名のみ公開

      (73)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (77)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (61)
    • IT・広告・マスコミ

      (391)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (28)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (604)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順
若林 享

若林 享

株式会社ジャックアンドビーンズ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウェブサイト制作での定番ツール

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料でサイト制作の知識がない人でも始められる。プラグインも様々ありデザイン含めカスタマイズしやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

簡単にサイト制作が出来る分、SEO対策などの細かい微調整がしにくい点が改善できてばよりいい。またプラグインにバグがあるものがある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コードなどの知識がない人でもすぐにサイトを制作できるようになった。そこに知識が加わればよりハイクオリティのものも制作可能。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡単な導入

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

有名なだけあり別会社のレンタルサーバとの相性がよくインストールしやすい。
ミドルウェアを構築する自身としても互換性など含め大変助かってます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブログ作成初心者にこそお勧めなCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

■ブログ作成が初心者でも豊富なプラグインがあるため、自由度たかくサイト設計ができる。他のサービスとも連携しやすいため、構築したいシステムを実現しやすい

続きを開く

山脇 優祈

株式会社ファンタス|その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEBサイト周りには必須のツール

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

世界標準なだけあって、様々なプラグインやテンプレートがあって使いやすい。有料のテンプレートを購入したり、いろいろ使ってます。

続きを開く

NAKATA MINORU

キッズ工作スクール相馬|その他教室・スクール|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にHPが作成できるツール

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HTML言語が判らなくてもHPが手軽に作成できるため、メンバー皆で使用しています。写真の大きさ・挿入位置を変えて全体の見栄えを変えたい場合があります。その時も簡単な手順で変更できて効率化が計れました。

続きを開く

川上 涼

株式会社ネオキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コーディングを知らない人からすれば良いツールだと思う。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プラグイン や設定次第でコンテンツのデザインややり方が自由で良いコンテンツが作りやすくなる。
webコンテンツであればソースコードディングは避けては通れない領域だが、ビジュアルベースで文字のサイズや書式を変更することも可能なので、気軽に初めるにもうってつけ

続きを開く

泊 建太

医療法人豊和会|医院・診療所|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページはWORDPRESSでしか作ってません。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページ制作管理に必須のツール。私はサイト作成にWORDPRESSしか使っていません。様々なプラグインを使ったり組み合わせ次第で良いサイトが作れます。

続きを開く

Mitsuhashi Yuta

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ウェブサイト作成に必須のCMSで、デファクトスタンダード

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

世界で最も普及しているCMSであり、本体としてのWordPressはサイト運営に必要なページ作成機能が優れています。そして何より、優秀なプラグインが大量にあり、ユーザーが多いことも相まって、困ったときには検索すれば解決策が見つかるというメリットも非常に大きいです。
プラグインについては、例えば、業務においては実験用の非公開サーバにおいて構築したサイトを公開サーバーに移設することがあります。プラグインによって、依存関係などもそのままに、移設することができようになります。
画像についても、撮影した画像そのままではデータが重いことが多いですが、好みの設定で、画像の圧縮率を変更してくれる設定も可能です。
このように、基幹となるWordPressの基本性能がよいこと、アップデートが頻繁にあること、なによりプラグインを含めたコミュニティが活発であるため、(時間はかかるかもしれませんが)思い通りのサイトを作っていくことができます。

続きを開く

相川 芳克

合同会社AIKAWA|不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

webサイト制作で利用

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

web制作のディファクトスタンダードのCMSなので様々なテンプレートやプラグインが開発されており使いやすい。

続きを開く
志賀 裕一

Yuichi Shiga

CareerShock|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webサイト制作の定番

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良い意味で技術が枯れているので、汎用性、拡張性、メンテナンス性の点で優れています。オリジナルのテンプレートテーマを作成することもできますが、多くの方がテーマを配信してくれているので、コーディングの知識がない方でも簡単なWebサイトを構築することができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!