カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

市川 雄資

行政書士市川雄資事務所|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ホームページ作成の代表ツール

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページ作成の代表的なツールです。
使用に慣れてしまえばホームページ作成が捗ります。様々なプラグインがあるので、表を作成したい場合や、問い合わせページ、翻訳機能などを追加することがでます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

使い慣れると、とても便利ですが、使い慣れるまで少し時間を要します。
コード?でを入力しなくてはいけないので、間違えると変な表示になるので間違い探しに時間がかかります。
直観で作成できるたら良いかもしれません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今までwixを使って作成していましたが、直観的に作成できるのは良かったのですが、表示がずれたり、表が作れなかったりしたので、wordpressに変更しました。使いこなすまで、多少時間がかかりますが、使いこなせれば見栄えの良いホームページが作成できます。

閉じる

里 明子

ぬいぐるみ衣装専門店・シェリーマリエ|通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマイズ性が高い最強のブログツール

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

「テーマ」と呼ばれる豊富なレイアウトが用意されており、自分の構築したい目的に応じてテンプレートが選べます。 また、文章を書くのはもちろんのこと、画像を挿入する、見出しを作る、表を挿入する、目次を作るなど、 UIが洗練されており、ストレスなく記事の執筆やサイト構築ができます。
私はブログで使っていますが、それまでに使っていた無料のツールと比較してとても書きやすくなりました。
ただ文章の羅列だけに終わらない、「魅せるブログ」が作れます。そして再度メニューに広告を入れたり、ヘッダーフッターのレイアウト、グローバルナビなど専門的な知識がなくても自分の思い描くレイアウトを作ることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今や定番

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料且つユーザー数が圧倒的に多く、プラグインも多岐にわたる。低コストで本格的なWEBサイトが作成できる点は非常に優秀。

続きを開く

遠山 竜啓

株式会社SUPER STUDIO|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WordPressについて

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブログを書く上で、他の選択肢はあまりないかと思います。様々なレイアウト変更や見出しの設定、画像の挿入が簡単に出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

HP管理者には不可欠のツール!

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HTML言語を知らなくても、HPを更新できる素晴らしいツール。
テキストを入力するとHTMLに変換もしてくれるので、HTMLが理解できるようになった

続きを開く

土橋 礼子

シェリーマリエ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワードプレスのおかげで情報発信スピードが加速しました!

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ネットショップを運営しています。それまで、ブログはアメーバや、はてなブログを利用していました。コンテンツマーケティングのセミナーに参加した際、講師の先生から「これからブログを書くならワードプレス一択」と勧められ、約5年前ぐらいからワードプレスでブログを書いています。
スマホアプリからでも気軽に投稿でき、画像の挿入や見出し作成、レイアウトなどあらゆるツールがこれまでと比較して格段に便利になりました!
豊富なテーマから、自分のコンテンツに合うテーマを選べるのも魅力です。現在はJINというテーマを使っています。ワードプレスでブログを書くようになってから、検索上位にランクインすることが増え、アクセスが急増しました。当社は広告宣伝費を一切かけていないのですが、ネットショップへのアクセスのメインは、ワードプレスブログからです。これからも愛用していきます。

続きを開く

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gutenberg導入でさらにパワーアップした

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・言わずと知れた、世界でいちばん有名なCMS
・プラグインやテーマが大量にあり、活用するとblogやオウンドメディア以外のサイトとして利用できる
・最近導入されたブロックエディタ「Gutenberg」により、ドラッグ&ドロップでページを書くことができる

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマイズすることで、SFA・CRMとしても利用できる

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

(1)カスタマイズ性
カスタム投稿・カスタムフィールドにより、ほぼやりたいことは実現できます。Webデータベース、サイボウズデジエ(現行のサイボウズOffice のカスタムアプリ)のように任意のツールが作成可能。Googleマップにプロットもできます。

(2)速い
WordPressに最適化された専用のレンタルサーバー、ウェブサーバーもあるほど、速さがウリです。テーマの作り方にもよりますが、CMSのなかでは高機能な割に速いほうだと思います。

(3)ソースのメンテナンス
ほかのCMSと比較して、長期間放置されたままということはあまりなく、開発活動は活発です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンテンツ作成に最適

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Web記事コンテンツの作成が簡単で、誰でも記事編集に参加できるのがポイントです。WordPress 5.0 で採用されたブロックエディター(Gutenberg)により、さらに記事編集が便利になりました。また、ブロックテンプレートプラグインなどを利用すればページ全体のデザインも一瞬で完成します。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いくつかCMS使った中で、WordPressがやはり一番

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テンプレートの豊富さと導入障壁の低さ、更新の使い勝手だと思います。
サイト構築の際にクラウドサービスとセットで提供しているサービスも多く、以前のように自社でサーバ立ててWordPressをインストールして…という一連の作業をせずに済みます。また、テンプレートも豊富なので本当に様々なデザインのサイトが簡単に構築できます。
複数のCMSを利用してきましたが、結局WordPressが一番だなと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!