カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全811件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (542)
    • 企業名のみ公開

      (73)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (77)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (61)
    • IT・広告・マスコミ

      (391)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (28)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (604)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順
菅原 大奨

Sugawara Daisuke

surphotoworks|その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スモールビジネスに最適なCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

利用者自身でCSSなどを触れるのであれば、自由度が高く便利なサービス。拡張性も高く、オウンドメディア、ホームページなどの構築が楽。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

新しいエディタの使い方が旧エディタに慣れた人には使いにくい。もちろん、旧エディタは使い続けられるがいつまで使えるかが不安です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

業者などに委託することなく、自身でHP・ブログの開設ができました。使うにあたってある程度はWEB周りの知識が必要だが併せて勉強できてよかった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

HPなどを作りたい場合はWIX・Jimdoなども比較対象になるかとは思います。拡張性・自由度が高いので、自分でこまかくHPを管理したいならwordpressがオススメです。

閉じる

ueno subaru

isfnet|その他|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入したことでWebサーバのシステムが簡単に稼働できた

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フリーウェアのツールとしてはシェアが高いのでナレッジも多く使いやすい。そして、とにかく導入が簡単である。
AWS上での利用テンプレートもあり、ブログなどを自分で構築することも簡単にできる。

続きを開く
イケダ ヨシタカ

イケダ ヨシタカ

株式会社GiversNetwork|不明|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コード分からなくてもwixより細かくいじれる。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お金をかけずに、コードが分からなくても本格的なサイト作成ができるサービスです。本当にたくさんの拡張機能があるので、自分が求めているサイトを作る事ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HPの更新や記事作成時など多く利用しておりますが使いやすいです。初心者でも初歩的なことが分かれば対応できるものも多いですし、上級者になれば自分でカスタマイズすることができるので幅広い層に良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワードプレスは初心者でも簡単

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・無料でも有料でも、十分な機能が提供されており、カスタマイズも含めて、簡単にできる
・プラグインも簡単に投入できる。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

CMSのスタンダード

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くの企業・ユーザーに使われており、プラグインの数も豊富。企業サイト、オンラインコミュニティ、ECとほぼ何でも実現可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも操作が簡単なUI

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイト制作初心者の人でも、ページの投稿やデータの修正など、コードでもテキストでも編集でき簡単に操作できるのが魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社イー・エージェンシー|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも比較的簡単に使えました

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料である点や、初心者でも比較的簡単に利用出来る点です。
HTML・CSSなどの知識があまりなくても、比較的簡単にサイト作成や更新ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

アースサポート株式会社|その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無限に広がる「自由度」がある!!

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

本ソフトは個人利用のほか、企業でのホームページ制作、またプロのデザイナーまで愛用されている点、そして何より無料である点が良いポイントかと思います。特に、各種プラグインを導入することで自由度は無限に広がります。色々な機能を試し、オリジナルなホームページ制作をされたい方にお勧めできるソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ビット|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

世界のトップのCMSシェア率「WordPress」

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WordPressの良いポイントは、豊富なテンプレートが無料で利用できることです。無料プラグインも充実しており、ブログからコーポレートサイト、ショッピングサイトまで構築できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!