カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全811件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (542)
    • 企業名のみ公開

      (73)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (77)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (61)
    • IT・広告・マスコミ

      (391)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (28)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (604)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

悪貨は良貨を駆逐した巨大CMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・それなりのコンピュータリソースがあれば、とりあえずなんだか動くレベルのblog/CMSが誰にでも手に入る
・まあ、ぶっちゃけPHPが書ければなんでもできる

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・システムの構成と、プログラムのコード自体の見通しが悪すぎる
・エンドユーザーにとっては「WordPress」という単体のシステムを導入すればすぐ使えるわけでは実はない。「当たり前になった機能は明示的にオールインワン化する」しくみを取り入れ、レガシーなプラグインなどは排除する姿勢が必要だと思う
・コア部分のコードも、プラグインのコードも、全体的に品質が低い。コーディングガイドラインも古すぎる。パッチを当てようと思ってもそこらじゅうをウォークスルーしないといけない
・コミュニティが宗教的すぎてついていけない。特にGPLを「唯一無二の聖典」のように扱っているのが困る。オープンソースライセンスはGPLだけではないし、汚染を引き起こすGPLにはデメリットもあるという冷静な視点でリソースの公開やコミュニティのかじ取りをしてほしい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・低予算で適当なランディングページを立ち上げなくてはいけなくなったときなんとかなった
・社内管理システムを作る時のフロントエンドなどに役立つ

閉じる
桑原 慶

桑原 慶

株式会社ラフリンク|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイトをしっかり作り込むなら

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターフェイスが使いやすく、テンプレートやプラグインが豊富、アップデートも頻繁に行われます。作り込んだサイトをシンプルに管理する上では最適のツールかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも大丈夫。情報も多い。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テンプレートも豊富で自分の作りたいサイトを作るのに適していいます。またわからないこともネット上に情報が豊富にあるので大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社SEED COMPANY|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単ホームページ・ブログ作成!

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テンプレートを利用すると初心者でも割と簡単にそれっぽいページが作れてしまう!それが無料で利用できる点がすごいと思います。
更に有料のテンプレートを利用すると、CSSを書かずともインパクトのあるホームページが作れちゃいます。

続きを開く

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

HP作成に使用しました。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

たくさんのオシャレなテンプレートの中から自分の好きなものを選び、カスタマイズして使用出来る事。HTMLの知識が多少有ればできると思います。

続きを開く

酒井 大輔

株式会社Quesqu|その他金融|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズ簡単なウェブ制作ツール

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くのプラグインが提供されている点がおすすめのポイントです。開発すれば数十万円かかるような機能が、無料のプラグイン1つで解決されたりします。

続きを開く
Mori Shigeki

Mori Shigeki

mideax|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

1ヶ月でグーグル検索2位!SEO最強を実感できたCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WordpressはCMS市場の50%~60%のシェアを誇り、全世界のウェブサイトの約33%が利用しているCMSツールの最高峰です。そのため開発ツールやプラグインなどが豊富なため、望んでいるほぼすべてのコンテンツを作成できるところが最大の特徴だと思います。
また、コンテンツ制作やセキュリティ強化などCMS運用で最も重要とされるこの2点においても、プロ知識がなくても簡単にできるのがセールスポイントと言えます。

続きを開く

服部 成治

株式会社ジーベックテクノロジー|機械器具|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで非常に使いやすい

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WEBサイトの管理を安価にそして簡単に行うことができる。システムは非常にシンプルであり、覚えるのにそこまで時間はかからなかった。作成・編集した画面を公開しない状態ですぐに確認できるのもいい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも開発しやすいツールです。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

htmlなどのコードを書かずにコンテンツの作成・編集ができるため、コードをあまり書かない人でも使えるツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入がスムーズにいけば手軽にブログ投稿可能

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・直観的に記事を記載、投稿できる
・サードパーティ製のアプリケーションで拡張が可能
・インターネット上に解説記事が多い

続きを開く

ITreviewに参加しよう!