カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全811件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (542)
    • 企業名のみ公開

      (73)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (77)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (61)
    • IT・広告・マスコミ

      (391)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (28)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (604)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

合同会社テクノソース|電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社案内作ってみました

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

web用の言語スキルが無くても、そこそこのホームページが完成する。
無償で利用できる。
テーマが豊富で様々な分野で利用できる。
コミュニティが発達していて、様々なアドバイスが受けられる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

うたい文句のようには、簡単に気に入ったHPができることはありませんが、
少しづつ手直しして、ひと月で完成すれば良しとすれば、代表的なテーマに
手順を追ったサンプルがあればうれしいなと感じました。
httpsの変更にてこずりましたが、レンタルサーバーごとに癖があるようです。レンタルサーバーごとの留意点がまとまって提供してもらえれば、ありがたいです。セキュリティー診断がWP内でできるようになれば、うれしいですね。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

この春に創業した際に、手作りで仕上げました。まだ素人づくり丸出しですが、時間を見て仕上げるつもりです。遅々とした進みですが、仕上げる楽しみがあります、

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

じっくりとテーマを選ぶことだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でもできた

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

操作がわかりやすいので記事作成など初心者でも少し教われば最低限の部分はできる。やりたいことがわからなくても大体検索すると出てくるのであまり困らない。

続きを開く

Chiba Ayako

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

専門的な知識があまり無くても、動的なコンテンツを簡単に作成で

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

有志が作成した無料のプラグインが豊富に用意されているので、専門的な知識があまり無くても、動的なコンテンツを簡単に作成できる点が良いです。また、利用ユーザーが多いため、制作中につまずいてもTIPSサイトがたくさんあり、構築しやすい環境が整っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

本当に楽になった

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイト構築の労力が1/10以下になった。コードの記入やレスポンシブ対応など、時間・手間が掛かっていた部分が皆無に近い状態になり、感覚にサイト作成ができるので良いことしかない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に自分のwebサイトを構築できる

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のレビューに「HTMLの知識しかなくてもブログが構築できました」とあるが、極端な話、そのHTMLの知識すらも要らない。
多様なテンプレートが容易されているので、それらをクリックしていけば作ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業のWEBサイト運用に欠かせないツール

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

専門的なWEBサイト構築の知識がなくとも、サイト内にページを設定したり、記事の投稿を行うことができます(もちろん専門的な知識があればより便利に利用できますが)。マーケッターなどWEB構築の専門ではない人間でもサイトのPDCAを自力で回せるので重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Web知識が0に近くても簡単にブログやHPが作れるCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定番中の定番のCMSです。htmゃスタイルシートなど知識が無くても誰でも簡単にHPが作れちゃいます。汎用性やカスタマイズもかなりできます。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でもブログができました

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社のブログサイトを制作する必要に迫られた際に社内のデザイナーが他の案件で手が離せず、簡単にサイト作成できるとのことで導入。結果、最低限のHTMLの知識しかない事務職員でもシンプルなブログサイトを作ることができました。
専門的な知識がない人が操作しても、基本的な機能やデザインを保証してくれるので、コストを抑えたい方にはお勧めします。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズしやすいCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料でページを作成でき、プラグインなどを入れると色々カスタマイズができる。プラグインも種類が豊富なので、実現したいページに近づけられる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも簡単に扱えるCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共通箇所の修正が一括で完了するのは非常にいいですね。今までHTMLでホームページを作っていた時は、全ページ共通の箇所の修正でも1ページ1ページ修正していたので、かなり修正時間の短縮につながっています。

また、利用者が多いので何か会った際に解決策を探すのが簡単なのが良いですね。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!