カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

CMSでまず最初に検討すべき製品

CMSで利用

良いポイント

一般に普及しているサービス(CMS)で、しかもオープンソースなので、安価に自社のホームページを構築することが出来ます。
管理画面もシンプルで、比較的簡単に見栄えもよいサイトになります。
書籍、Webと情報に溢れているので、自分が必要な情報に必ず当たります。

改善してほしいポイント

オープンソースゆえに、セキュリティーバグやセキュリティーホールが見つかりやすく、更新頻度が多い気はします。
いわゆる踏み台にされると企業として致命傷になりうるので、より完全な製品を目指して欲しいところです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オープンソースなので、ホームページ作成業者に依頼した時に、安価で作成して頂けました。
また、書籍の多さやWebにも情報が沢山あり、日々のメンテナンス、画像の差し替え、記事の更新など、簡単にできます。
完全な作り込みだと、業者に都度依頼になる場合もあり、時間、費用の節約につながっています。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

まだまだこの先5年はシェアを落とさないだろうCMS

CMSで利用

良いポイント

テンプレートさえきっちりとあれば、それほどWEBに詳しくない人でもある程度作れてしまう人気のCMS。
簡単に作るだけなら、wixやJIMDOなどが便利だが、拡張性や細かい部分のカスタマイズなどできないことが多いために、初心者向けのみのcmsというイメージだがワードプレスなら、大きなカスタマイズから機能の追加など様々なことが出来るため圧倒的に使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

世界的に人気CMSなので情報がたくさんある

CMSで利用

良いポイント

世界中のWEBサイトの1/3がWordPressで制作されているといわれているほど有名なCMSなのでサイト制作に関する情報やテンプレート、プラグインが豊富に用意されていて、ITリテラシーがそこまで高くなくてもサイト制作を組み合わせていく感覚でできること。またサイトの更新も管理画面上で行えるので簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

好みにカスタマイズ可能

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単にブログ投稿からページ編集までできる
・HTMLの知識があまりなくても、直感的に修正ができる
その理由
・Wordpressの管理画面では、ブログの投稿はもちろんサイトの固定ページまで簡単に編集できる。ビジュアルとテキストでタブがわかれており、コードをいじりたいときはテキスト、ちょっとした文字修正ならビジュアルを編集など使い分けできるのも良い。
・ブログを書く際に、見出しや強調、画像挿入など必要事項が全て用意されているので、HTMLの知識がなくても直感的に使うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも簡単にHP管理ができます

CMSで利用

良いポイント

自社HPの更新にあたり、HPの立ち上げは外注しましたが、以降の更新は素人集団でも十分運用できています。
記事の更新や会社基本情報の修正程度ならだれでもできるので、保守点検費用を払いたくない会社であればwordpressで一括で作ってしまえばあとは普通の社員でも管理できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に洗練されたシンプルなウェブサイトを作れます

CMSで利用

良いポイント

私は、ウェブサイトでの情報発信というのをしたことがなかったのですが、WordPressを使うことで、簡単に今風のシンプルデザインのウェブサイト記事を書くことができます。会社として導入したものなので、導入までの設定は全てシステム担当が行っていますが、それが済んだ状況であれば、誰でも簡単にウェブサイトを作成・更新できるのは非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

No.1 CMSだと思います。

CMSで利用

良いポイント

もともとはブログサイトのためのCMSだと思うのですが、様々なプラグインが存在し、HPはもちろんEC展開なども可能で、またローコードのプラグインを利用すればだれでもWEBサイトを作れてしまいます。無料のプラグインも多く、コストもほとんどかからない点もよい点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイトを効率的に作り運営するには最適です

CMSで利用

良いポイント

メディアサイトやブログ構築には最適のテンプレートが豊富に用意されていて、デザイナーがコーディングの知識無くてもサイト構築まで進むことができる。またセキュリティー関連やSEO関連、カートシステムなどプラグインも豊富で若干の費用は掛かるがより高機能なものをつくることができる。分かり易いUIなので直感的に更新作業が可能で更新はだれでも対応ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワードプレスなら情報をblogとして共有

CMSで利用

良いポイント

ブログや簡単なホームページ作成で有名なワードプレスですが、記事投稿機能を活用する事で情報の共有に活用する事ができます。
ワードプレスにはテーマを入れて使うのですが、テーマは有料や無料を含めて様々な物があり、自社のホームページを作成する際にイメージに合った物を作る事ができます。
また、ワードプレスならカスタマイズを色々と出来るので、自分に合ったサイトを構築する事が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

技術者から初心者まで幅広く扱える、サイト制作では必須のCMS

CMSで利用

良いポイント

基本無料で使えるうえにインストールするだけで始めることができるので導入も簡単です。
テーマも非常に豊富なうえに、プラグインを導入するだけで簡単に機能拡張できるので、
HTMLやCSSの知識のない方でも簡単にWebサイトを作ることが出来ます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!