カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全811件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (542)
    • 企業名のみ公開

      (73)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (77)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (61)
    • IT・広告・マスコミ

      (391)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (28)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (604)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

専門知識がなくてもHP開設や編集ができる

CMSで利用

良いポイント

自社で運用するポータルサイトにWordPressを利用しています。私自身、プログラミングやHTMLの知識がほとんどない中で運用を任せれたものの、テンプレートも豊富なので初心者にもやさしいツールです。また、記事のライティングを複数のメンバーで運用しているが、記事投稿だけであればワードプレス初心者でもすぐにできるようになるので、ITリテラシーの高くないメンバーにも共有しやすいです。

改善してほしいポイント

ほとんど不便な点はないものの、記事投稿の際に上書き保存をすると入れていない改行がされる現象だけはいまだに解決できていないです。また、スマホ版で記事投稿をする際に編集がしづらいUIなので、そこが改善されるとなお良いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

他のサイト開設サービスと比較して自由度高くサイトを編集できるので、専門的知識が少ない中でも少しCSSの勉強等をすればクオリティの高いサイトが作れます。プラグインもさまざまあるので、自分好みにカスタマイズしていける点も他と比較してメリットに感じます。

閉じる

非公開ユーザー

その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも簡単にホームページ作成&カスタマイズができる

CMSで利用

良いポイント

専門知識がない初心者でも手軽にホームページが作成できます。専門業者にベースは作成していただき、簡単な更新作業は自社で行っています。専門知識がない私でも通常の文字入力をする感覚で情報更新が可能になりました。また、専門知識がある場合には細かなカスタマイズ性もあるので、非常に幅広く利用できるツールだと思います。また、デザインのテンプレートも充実している点も高評価です。何よりホームページの更新を自社でできることで作業効率をかなり高めることができました。

続きを開く

非公開ユーザー

旭操設備株式会社|設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テンプレートが豊富なんです

CMSで利用

良いポイント

ホームページを自分で作ろうと思っても、何から始めていいか分からない人が多いと思います。そんな人にはこのWordpressがおすすめです。サイト全体のデザインを決める「テーマ」(有料版と無料版あり)を決めると、大体の大枠が固まります。そして用意されたテンプレートに沿ってロゴや記事、写真を配置していくとホームページやブログができてしまうんです。面倒なプログラミングの手続きは特に不要です。記事を更新したり、何人の人が見てくれたかをカウントするのも簡単にできてしまいます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でも自分のホームページが作成、カスタマイズができる

CMSで利用

良いポイント

ブログの始めたくワードプレスを初めて導入しました。
サーバーの契約などはありますが、ワードプラス自体はインストールから
初期設定まで難しくはなく、youtubeでもたくさんレクチャー動画があるため
問題無く立ち上げることができました。
プログラミングの知識やHTML・CSSの知識がない私でも
豊富なテンプレートやプラグインの利用で、それなりのサイトが作れたので
素晴らしいソフトだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

専門知識が高くなくてもサイト製作ができる

CMSで利用

良いポイント

世界的に有名なCMSで直感的操作のみでサイトを作成することができます。Wordの様に文字を打って画像を配置する操作でHTMLの知識が無くてもレイアウトをつくることができる。また様々テンプレートが公開されているのでデザイン的に凝ったものでも作成が可能。更新も簡単にできるので作業が属人的にならないので助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

HP編集で使用

CMSで利用

良いポイント

・会社ホームページで使用
・以前使用していたホームページから作り変える際、作成会社が設定してくれた
・私はHP編集の経験がなく、コンピュータ言語(?)も全く分からない初心者だがWordを編集する感覚で作業できるため、簡単に変更、更新できる
・写真の挿入や文字の装飾等も簡単にできてありがたい
・しかも安い(無料)有料版もあるらしいが、弊社は無料で十分

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEBサイトの構築・管理に。広範囲に使えるシステム。

CMSで利用

良いポイント

HTMLでタグをベタ打ちしていた時代からするとこんな高機能でオープンソースということにまず驚きました。
契約中のレンタルサーバでは自動インストールができるので、簡単にホームページを作成できます。
Wordpressをブログサイトを作るシステムと認識していましたが、工夫した使い方と機能拡張で会社のWEBサイトも簡単にできました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

圧倒的に簡単なホームページ管理ツール

CMSで利用

良いポイント

HPを改修時にWordPress導入を決めました。
理由としては、新規製作や修正の簡単さ、管理画面のシンプルさ、他のプログラムをプラグインで使用できWordPress内で全て完結することです。
現在、会員管理(支払いあり)を含む、LPページ作成なども全てWordPressで行っていますが、トラブルは一つも発生しませんでした。
また、サーバー移管も検討していて調べたところWordPressが一番簡単に作業ができそうです。
今後の体制が分からないかたも、WordPressで作成すると問題ないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

分かりやすくホームページが作成できます。

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単にホームページを作成できます。

その理由
・本格的なプログラミングの知識がなくても簡単にホームページが作成できるので、少し勉強すれば誰でも活用できます。
また、作成してもらったホームページがWord Pressだと、ブログも自身で書くことができるので、定期的な更新ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今となってはこんなに簡単に恰好いいホームページが作れる

CMSで利用

良いポイント

ホームページをサイト上で作ってしまうソフトなので本当に楽です。今までいわゆるホームページ作成ソフトで様々と考えながら作っていたのですが、ワードプレスだとデザインテンプレートも豊富ですし、何より、ホームページ作成ソフトが入っている、いないによらずWEBの管理ページにさえアクセスできればホームページが更新できるというのは劇的に生産性が上がります。また、連動してトップページのNewsが更新されるなど、関連する箇所も自動で更新されて、今まで1ページごと作ってきた労力が何だったのか、と思うほどです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!