カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽にHP更新

CMSで利用

良いポイント

自社HPのニュースの編集に使っているが、操作が簡単で手軽に更新することができる。接続も安定しており、作成に時間がかかった時でも下書きが消えるようなことはほぼない。

改善してほしいポイント

別の人間が他のファイルで文章を送ってくれた時などにそのままコピーペーストすると、フォントや改行がぐちゃぐちゃになってしまう時がある。この辺りの操作性が使いにくい印象があるので、ワード並みの使用感を求める。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自社のHPのニュース欄の更新。運営している教室のブログに利用。WEB知識は皆無の状態だったが、苦労なくこれらの作業を内製化することができた。

閉じる

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コンテンツマーケティングサイトを始めるなら定番のツール

CMSで利用

良いポイント

当社のWordPressの使い方として

コンテンツマーケティングのような、ページを追加していくには最適なツールです。
ベースは無料のツールなので、利用するには会社の理解を得られやすい。

記事ページを投稿すると、新規でHTMLを作成しなくてもページが完成します。
サイト自体をWordPressで制作しておけば、HTMLをそれほど知らない担当者でも
記事を追加していくことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由度に関してはある程度の制限もある

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Web制作の知識が無くても作成、更新が可能
・テンプレートによっては、レスポンシブに対応できる
その理由
・HTMLやCSS、FTP等様々な知識が必要だが、一度設定していまえばそういった知識が必要ない
・スマートデバイスなどの対応も、テンプレートに含まれている

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

なんとか初心者でも利用できます。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HPを作成する際の初期費用を抑えたい場合にはぴったりなツールです。
なんとか初心者でもインターネットに転がっている説明を見れば見よう見まねでそこそこのクオリティのあるHPを作成できます。汎用性がかなり高いので、自分の好きなHPを作成できるところは魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ブログ作成時に非常に便利

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブログ作成時に役立ちました。SEO対策が他のブログツールよりもしっかりでき、カスタマイズできるので、他のブログ〜ツールよりもブログ自体のクオリティを上げることができるのが魅力。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

世界一メジャーなブログCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

世界一メジャーなブログCMSなので、情報が豊富。プラグインやテーマなど様々なものが開発されているので、組み合わせて自分だけのサイトを構築することが出いる。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

CMSの王道ツール

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・CMSの王道ツールであり、だれでも簡単にwebサイトの更新をすることができる。
・様々なプラグインツールがあり簡単にサイトの内容を充実させることができる
・htmlを知らなくてもサイトの作成が可能
・テンプレートも数多く用意されており、少し勉強すれば素人でも簡単にそれなりのサイトを制作することができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワーク下の個人の情報発信を助けるのに便利です

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料のSNS、ブログサービスは多くありますが、少し凝った表現で自分なりの情報発信をしたいときに便利に使える製品です。
似たような製品はいくらでもありますが、WordPressなら導入、カスタマイズ方法もふんだんにありますし、大勢の人にも馴染みがあるサイトの見栄えが実現できます。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自社のサイト作りに

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまではプロパイダのHPサービスやYahoo等のサービスで自社サイトを作っていたが,サービスの終了に伴いWordPressに変更した。無料でそれなりのものが作れるのはありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

ライオンスペック株式会社|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザインのカスタマイズが面倒

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページの更新が簡単にできる。専用のソフトなども不要で、ブラウザがあれば管理画面からログインして簡単に新しい記事を追加したり、既存のページを編集することができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!