X-pointの評判・口コミ 全64件

time
本製品はX-point Cloudに統合されました。
最新のレビューはX-point Cloudのページを参照ください。

X-pointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (52)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (35)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (48)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内稟議をスムーズに

ワークフローシステムで利用

良いポイント

・社内稟議がスムーズに行える
・紙をなくせる
・現在の状況がいつでも見れる
・承認フローが可視化できる
・履歴がいつでも見れる

改善してほしいポイント

特にありません。必要十分に感じます。
ただ使う側の問題ですが、どうしてもx-poinと並行して紙も回すという文化があったり、重要な書類が埋もれるということがあったりします。

緊急度、重要度の設定と管理者などがあればいいと思いました。
(すでにあるかもしれないが)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

良いポイントと同じなので具体的に記載します
・社内稟議がスムーズに行える
 →紙を回すと埋もれてしまってみていない、忘れてしまう、紛失が起こります
・紙をなくせる
 →印刷する手間とコストが削減できますが、書類は紙で確認する人も多いのが実態です
・現在の状況がいつでも見れる
 →今は部長まで行ってるので、あと2日ぐらいかなー、ちょっとせかそうかなーなど対応できます
 →紙だとチャットや電話で一人ずつ確認しないといけないので圧倒的に手間が削減できます
・履歴がいつでも見れる
 →2年前の変更内容を確認したいときなど非常に重宝します
 →紙での管理は非常に品雑&数年後にちゃんと保管されていなかったなど発生します

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

承認申請のワークフローを実現する

ワークフローシステムで利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
・稟議書や管理部門等への各種申請書類提出など、申請から上長承認、管理部門承認、完了確認などを経て処理される、事務処理フローの全工程を、自由に作成できる入力フォームを準備して、申請受付する事ができる。
・ユーザは役職毎にグルーピングできるので、承認申請先のユーザをすぐに確認できる。
・申請時に添付ファイルもアップロード可能。入力フォーム以外で指示書等の管理が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザーインターフェーズに優れているワークフローシステム

ワークフローシステムで利用

良いポイント

申請カテゴリに応じて帳票形式でフォームを表示でき、ユーザーが直感的に入力できるため使い勝手が良い。申請フォームはPDF化が可能。過去の申請をコピーして流用することで申請にかかる時間を軽減できる。承認経路もカテゴリ別に設定が可能で条件に応じて細かく設定することができる。承認者は申請途中で必要に応じて追加が可能。管理者は滞留しているワークフローをクエリ機能で確認できる。申請途中で関係者に自由にメール送信できるのもポイントの1つと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザーは使い勝手が良い

ワークフローシステムで利用

良いポイント

一般的なワークフローツールとして重宝しています。
承認ルートもケースによって分けられるのでユーザは何も考えなくて良いのではないかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|ITコンサルタント|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

拡張性が高いです

ワークフローシステムで利用

良いポイント

この製品のテンプレート機能を使うことで、簡単にワークフローの作成が可能です。また、既存システムとの連携も可能となっており、既存システムに対してワークフローを取り込むことが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレスへ違和感なく移行できるサービス

ワークフローシステムで利用

良いポイント

現行使用していた紙の申請書や稟議書、報告書をそのままのイメージでWEB上でしようすることができるので、戸惑う社員は少なく良いポイントでした。
また感覚で操作が可能でITリテラシーがあまり高くない会社でも導入の難易度は高くないと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要最低限のワークフローツール

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どこになんの機能があるか感覚的に使うことができ、ツールを知らない人でもある程度使いこなすことができる点。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今までの業務がそのままのイメージでデータに載せられる

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

運用ベースで考えたとき、いままで、紙で記入して、書類をまわすという業務フローがあるわけですが、そのフローをそのままに、イメージを保って、デジタル化するため、紙からデジタルへの移行がスムーズ次行えることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フォームの作成も簡単です!

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

紙の帳票をそのまま取り込みPDF化したものを背景として利用できるのもメリットですが、eFormMakerという、クライアントPCにインストールするタイプのソフトをインストールすることで、簡単に申請書を作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザーも管理者も直観的に操作できる

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・シンプルでわかりやすいインターフェース
 ユーザーの操作画面も、管理者画面も直観的に操作できます

・紙の申請書をそのまま画面に表示するイメージなので、移行してから違和感なく操作ができます
 また、紙出力が必要な場合にもレイアウト崩れ等なく印刷ができます

・オプションになりますが、スマホ等のタブレット利用のための専用インターフェースがあり、出先からの申請確認、承認がし易くなりました

続きを開く

ITreviewに参加しよう!